• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バンwith轟天号@TOKYOのブログ一覧

2012年03月03日 イイね!

三菱ワークスがパイクス参戦!?

三菱自動車は、電気自動車『i-MiEV(アイ・ミーブ)』のプロトタイプカーで、2012年のパイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライムに参戦することを発表した。ドライバーには2度のダカールラリー優勝経験をもつ増岡浩を起用する。

 パイクスピーク・ヒルクライムは、ロッキー山脈にあるパイクスピーク山で、標高約4300mの頂上まで、標高差1500mを一気に駆け上がるイベント。1916年から続く歴史あるヒルクライムで、マシンにはスタート/ゴール地点で条件の大きく異なる気圧、気温、天候など、あらゆる条件に対応できる性能とセッティングが求められる。近年ではスズキを駆る田嶋伸博が圧倒的な強さをみせており、11年には10分の壁を破り、6連覇を飾ってみせた。

 ミツビシはこの伝統のパイクスピークに、量産車としてもお馴染みの電気自動車、i-MiEVのプロトタイプで参戦することを決定。このマシンには、同車で採用されているEVコンポーネントが使用され、レースで得られた結果は、同社が今後市販化する予定の電動車両(EV/PHEV)へフィードバックされるという。

 また、現地には同社の開発部門に加えて、バッテリーやモーターなどのEVコンポーネント製造会社のエンジニアも派遣。人材交流や技術の継承、ノウハウの伝授などで電動車両開発を一層強化していく考えだ。公開されたイラストは、パイクス出場車らしくシングルシーターだが、グリルやコクピット周辺など、i-MiEVの印象を取り入れている。

 注目のドライバーには、21回のダカール・ラリー出場経験を持ち、ミツビシの顔として2002年と03年にで総合2連覇を達成した増岡浩を起用。かつてダカールを席捲したミツビシ&増岡のコンビの活躍はもちろん、近年モータースポーツから遠ざかっていたミツビシの挑戦に今から注目が集まる。

AS・WEBより抜粋

三菱がパイクスに参戦っていうから何だろ?と思ってたら、ナンとEVで出るのかいな。

そういえば、F1がEVでやるのであれば参戦を考える…と社長が言ってたことがあったけど、ある意味なんでもアリのパイクスを選択したわけね。

確か、EVクラスがあったと記憶してるけど、普通のガソリン車より全然遅かったような…。

それにしても、i-MiEVの名をアピールしたいのはわかるけど、この遊園地の100円入れて動く子供用の乗り物みたいなこのデザイン、どうにかならないのかな~。
Posted at 2012/03/03 18:00:22 | コメント(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
何シテル?   04/17 10:21
ふざけたオッサンですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    12 3
4 5 6 78 9 10
1112 13 14 15 16 17
1819 2021 2223 24
25 262728 29 30 31

愛車一覧

ダイハツ タントエグゼカスタム ダイハツ タントエグゼカスタム
今まで年老いた両親のための“家政婦”を2台乗り継ぎましたが、その役目が今年終わり、今度は ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ケンメリの4ドア2000GT-Lというグレードで、昭和50年排ガス規制車。 直列6気筒L ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
親と共同所有で、ホントは7thスカイラインが欲しかったのを親が「トヨタがいい」とのひと言 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
初代ワゴンRが出た時に一目ぼれで衝動買い。 元々ステップバンみたいな車が欲しくて、そこへ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation