• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バンwith轟天号@TOKYOのブログ一覧

2012年09月29日 イイね!

モナカ開封w

昨日、ギア舐めと思われるトラブルで走行できなくなった2車を、ようやくバラしてみてみた。

まずはM05の方。

これのギアボックスはフレームの一部も兼ねていて、左右分割のいわゆる“モナカ”になっている。

そんなわけで、ギア周りのメンテ=ほぼ完バラ…という図式となり、お世辞にもメンテナンス性は良好とは言えない。

多くのネジを取り、サス周り、ステアリング系を外してモナカを開封。

ありゃりゃりゃ…。

ギアが完全に舐めてるというか、ほとんど坊主状態。

こりゃ進まんわな。。。
ギアボックスからギア類を抜き取ると、ギアボックス内はこの通り↓

これ、舐めたギアの削り粉?あるいは土?

まあ、モナカ状のギアボックスは完全に密封されているわけでもないんで、隙間から乾いた土が入り込んできてもおかしくはないかな。

ってことで、ギアを全部交換し、ベアリングは洗浄&オイル差しして、再び組み上げる。

モーターに付くピニオンギアも、ザクザク状態だったんで交換するのだけど、キット付属のアルミ製じゃなくて、もっと丈夫なスチール製を入れる予定。

まだブツが手元に来てないんで、明日以降に取り付けるつもり。

さて、今度はレーザーの方だけど、なんで3回連続でスパーギアが舐めたか原因を見つけないとね。

まずはスリッパークラッチが付いたセンター部をバラす。

スパーギアはほとんど舐めてるけど、ピニオンギアも相当痛んでいる。




ピニオンギアは歯が斜めに減っており、これはスパーギアが舐めたからこうなったのか、ピニオンギアが異常磨耗してたからスパーギアも舐めたのかが不明。

とりあえず、スパーギアは新品に交換。

ピニオンギアは今までは某社から出てるハードコートされたアルミ製を使っていたけど、これをスチール製に替えるつもり。

こっちも現在手配中なんで、届き次第交換する。

まあ、レーザー改の方は組み上げてからロクにメンテナンスをしてなかったんで、これをキッカケにアチコチ確認してみるかね~。
Posted at 2012/09/29 22:47:35 | コメント(0) | RCカー | 日記

プロフィール

「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
何シテル?   04/17 10:21
ふざけたオッサンですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
23 45 678
910 11 121314 15
1617 18 19 202122
23242526 27 28 29
30      

愛車一覧

ダイハツ タントエグゼカスタム ダイハツ タントエグゼカスタム
今まで年老いた両親のための“家政婦”を2台乗り継ぎましたが、その役目が今年終わり、今度は ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ケンメリの4ドア2000GT-Lというグレードで、昭和50年排ガス規制車。 直列6気筒L ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
親と共同所有で、ホントは7thスカイラインが欲しかったのを親が「トヨタがいい」とのひと言 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
初代ワゴンRが出た時に一目ぼれで衝動買い。 元々ステップバンみたいな車が欲しくて、そこへ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation