• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バンwith轟天号@TOKYOのブログ一覧

2013年06月01日 イイね!

やはり日本製に限るな

夕方からRCカーのメンテナンスをしてたのだが、その途中で気付いたのがアチコチのボールベアリングが終わってやがったということ。

その昔は非常に高価で、高いモノでは2個2000円なんていうほとんどボッタクリか?と思える価格設定のベアリングもあったけど、今やRCカー用で売られているベアリングの大半は1個100円台と安くなっている。

安いからと言って、どれも同じかと言えばそうでもなかったりする。

今回終わってたベアリングはそういう激安品で、ほとんどが中国製だったりする。

新品時は普通に回るのだけど、気付いた時にはゴリゴリしてたり、挙句にロックしてたり。

ありゃ、最近のベアリングは耐久性が悪いな~と思って調べると、ちゃんと日本製、それもNMB製のベアリングもちゃんと売ってたりするじゃん!

値段もちょっとだけ高いだけで、昔よりは安く買える。

ってことで、NMB製のベアリングを各所に奢ってみた。

大概、ベアリングの寿命が短いのはホイールを支えるハブ部だったりする。

まあ、運転手が上手ならばさほど問題ないだろうが、オイラみたいに頻繁にクラッシュさせると一撃でベアリングがゴリってしまうようだ。

ホイールの支持部にはベアリングが2個入っているケド、クラッシュ時は上の画像の矢印方向に大きな力が加わるから、安いベアリングじゃひとたまりも無い。

試しに、手持ちの中国製激安ベアリングを組み込んで、タイヤをドライバーの柄で強く叩いただけで、回転が悪くなりやがったし。

外してみれば、さっきまでシャーッ!と回っていたのに、明らかにゴリゴリとした感触が出てスムーズに回らない。

今まであまり深く考えずにベアリングを買ってたけど、もう中国製の激安ベアリングは使うのをやめとくか.

前回のレースでも走行中にキコキコと音がしてたんで、ベアリングが死んでいたんだろうな~と。

やはり、ベアリングと女の子は日本製がいちばんだね(爆)
Posted at 2013/06/01 23:53:47 | コメント(2) | RCカー | 日記

プロフィール

「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
何シテル?   04/17 10:21
ふざけたオッサンですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
2 3456 7 8
9 101112 131415
1617 181920 2122
2324 252627 28 29
30      

愛車一覧

ダイハツ タントエグゼカスタム ダイハツ タントエグゼカスタム
今まで年老いた両親のための“家政婦”を2台乗り継ぎましたが、その役目が今年終わり、今度は ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ケンメリの4ドア2000GT-Lというグレードで、昭和50年排ガス規制車。 直列6気筒L ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
親と共同所有で、ホントは7thスカイラインが欲しかったのを親が「トヨタがいい」とのひと言 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
初代ワゴンRが出た時に一目ぼれで衝動買い。 元々ステップバンみたいな車が欲しくて、そこへ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation