• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バンwith轟天号@TOKYOのブログ一覧

2013年09月16日 イイね!

今頃になってサンダーバード博に行って来た

昨日、お台場にある日本科学未来館で開催中の「サンダーバード博」を見てきた。

7月からやっていたのに、終わり間際になってようやく見に行くとは(^O^;



以前も書いたけど、このテの「○×展」とか「○※博」って期待して行くと見事にハズされて、がっかり感がハンパないんだけど、今回のサンダーバード博は期待しないで見に行ったら、けっこう面白かったんだな。

いちばん興味深かったのは、当時のメイキング映像。

まあ、ほぼ同じのが“つべ”にアップされてたんだけどね(笑)


↑これの2号が着陸するシーンなんて、こんな模型なのにちゃんと噴射するし、今から約50年前にこんな技術を持っていたとはにわかに信じられなかったほど。

また、人形の口が音声認識して動く仕組みになっていたとは、これまたスゴイな~と。

↑こういう迫力ある特撮シーンは、その後の円谷プロ作品(特にウルトラセブン)に多大な影響を与えたほど。

サンダーバードの設定では2065年の世界なんだけど、若干目論見が外れたっぽい部分もあるよね。

まあ、100年後の未来なんて今でも100%に近い想像なんて出来ないだろうから、これはこれでOKなのかなと。

今回、展示物の撮影がOKだったので、色々と撮って来た。ペネロープさんとその執事のパーカー。

1号の発射シーンの模型。

海中用の4号

そして、サンダーバードって言ったらやはり2号でしょ。

子供の頃、2号をプラモデルを作った記憶があるし、一番人気はこの2号だよね~。
Posted at 2013/09/16 22:54:36 | コメント(1) | 特撮&アニメ | 日記

プロフィール

「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
何シテル?   04/17 10:21
ふざけたオッサンですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1 2 34 567
8 9 1011121314
15 1617 18 192021
22 2324252627 28
2930     

愛車一覧

ダイハツ タントエグゼカスタム ダイハツ タントエグゼカスタム
今まで年老いた両親のための“家政婦”を2台乗り継ぎましたが、その役目が今年終わり、今度は ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ケンメリの4ドア2000GT-Lというグレードで、昭和50年排ガス規制車。 直列6気筒L ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
親と共同所有で、ホントは7thスカイラインが欲しかったのを親が「トヨタがいい」とのひと言 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
初代ワゴンRが出た時に一目ぼれで衝動買い。 元々ステップバンみたいな車が欲しくて、そこへ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation