• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バンwith轟天号@TOKYOのブログ一覧

2015年01月21日 イイね!

70年代特撮「仮面ライダーV3」を語るw

最近、こういう話題を書かなかったので、久しぶりにやってみっかと(笑)

ってわけで、仮面ライダーV3である。




仮面ライダーV3は大人気だった仮面ライダーの続編となっており、ふたりのライダーにより悪の秘密結社ゲルショッカーは壊滅し、平和が戻ったかに見えたところから始まる。


普段の大学生としての生活に戻った本郷猛は、後輩である風見志郎と共に立花籐兵衛の元でバイクレーサーとしての練習に励んでいた。

風見は前夜に妙な事件現場に遭遇しており、その朝から命を狙われることに。

そして、その矛先は風見の家族に向けられ、突如現れた怪人により風見の目の前で家族が虐殺されてしまった。

そこへ本郷と一文字隼人が駆けつけ、ふたりは仮面ライダーに変身してその怪人を追う。

その怪人は、実は倒したハズのゲルショッカーの首領が新たに設立した悪の組織デストロンが送り込んだもので、ふたりのライダーはデストロンの罠にはまり改造人間分解光線を浴び絶命寸前に。

そこへ風見が現れ、ふたりのライダーをかばいその光線を浴びて重症を負ってしまった。

家族を無残にも殺された風見は、ライダーに「自分を改造人間にしてくれ」と頼んだが、ふたりのライダーはそれを拒んでいた。

しかし、ふたりのライダーをかばい命の危機に見舞われた風見を見殺しに出来ないと、急遽改造手術を風見に施し、改造人間として生まれ変わらせた。それが第3のライダー「V3」の誕生であった。

風見志郎を演じたのは、それまで刑事ドラマなどで活躍していた宮内洋。
後に多くのヒーローを演じ、まさにヒーロー演じれば右に出るものはいないとまで言われた。

風見は家族を虐殺したデストロンへの復讐したいと改造人間になりたいと思っていたが、世界の平和を乱すデストロンの野望を阻止するために仮面ライダーV3として戦えと、ふたりのライダーに使命を受けた。

ふたりのライダーはデストロン怪人を道連れにし爆死した(実際には生きていたようだが)

仮面ライダーV3に生まれ変わった風見だが、自分の能力について何も知らされておらず、当初はデストロン怪人相手に苦戦してしまう。

設定ではV3には26の秘密が隠されており、それを解明しながら戦うということになっていたが、余りの苦戦っぷりに、視聴者からは「今度のライダーは弱い」と見られてしまい、途中で26の秘密は無くなってしまった。

その後、デストロンの科学者だった結城丈二が組織を裏切り、ライダーマンとしてV3と共に戦うなどテコ入れがされたが、ふたりのライダーが再び現れ戦うなど、仮面ライダーファンには堪らない内容となった。

歴代仮面ライダーの中でいちばん人気がこのV3であり、後のライダーでの客演回も多い。

客演回ではその時の主役が霞むほどの活躍をしてくれちゃうV3は、平成の今でも最も輝いている仮面ライダーといっても過言じゃない。

Posted at 2015/01/21 13:41:12 | コメント(1) | 特撮&アニメ | 日記

プロフィール

「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
何シテル?   04/17 10:21
ふざけたオッサンですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     123
456789 10
1112 131415 16 17
181920 21222324
25 262728 29 3031

愛車一覧

ダイハツ タントエグゼカスタム ダイハツ タントエグゼカスタム
今まで年老いた両親のための“家政婦”を2台乗り継ぎましたが、その役目が今年終わり、今度は ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ケンメリの4ドア2000GT-Lというグレードで、昭和50年排ガス規制車。 直列6気筒L ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
親と共同所有で、ホントは7thスカイラインが欲しかったのを親が「トヨタがいい」とのひと言 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
初代ワゴンRが出た時に一目ぼれで衝動買い。 元々ステップバンみたいな車が欲しくて、そこへ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation