• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バンwith轟天号@TOKYOのブログ一覧

2011年10月16日 イイね!

ルパン三世の声優陣が交代!?

すでに新しい話題ではなくなっているケド、先日のニュースで次回のTVスペシャルからルパン、次元大介以外の声優陣が交代すると。

ルパン三世のTVアニメシリーズは今年で40周年だとかで、オリジナルの声優陣も高齢になっているのは確か。

銭形警部役の納谷悟朗さんは80歳だし、今回交代する五右ェ門や不二子の声優さんももう少し若いとは言え同様だろう。

ルパン三世ファンのオイラにすりゃ、ルパン役だった山田康雄さんが亡くなった時点で終わったも同然だったのだが、代わりに栗田貫一さんがルパン役に抜擢された時は驚いた。

オイラはものまねタレントとしての栗田貫一さんは評価しているし、下ネタにあまり走らないのも好感を持っている。

ものまねのネタでルパンをやっていたのも知ってたし、実は栗田さんが芸能界デビューのきっかけになったのが、山田康雄さんが司会を務める番組で、それ以来ふたりは師弟関係のような状態で、ルパン後継者は栗田さんで…が生前の山田さんの意向だった。

あれから20年近くが経ち、栗田ルパンは違和感なくなった(と思う)

しかし、今回の銭形、五右ェ門、不二子の声優交代はどうなんだ?と思っていたら、その動画が配信された。

意外と言ってはナンだが、不二子や銭形は違和感があまりないかな。

ただ、画の方がちょっとな~。

40年前と同じ画にしろとは言わないケドさ…。

参考動画
「ルパン三世 カリオストロの城」予告編


参考動画
山田康雄さん最後のルパン。予告編だけ山田さんがやり、その後に体調を崩し…。本編は栗田貫一が担当した作品「ルパン三世 くたばれノストラダムス」予告編


参考動画
声優陣総とっかえをした「ルパン三世 風魔一族の陰謀」
ギャラの関係で、オリジナルの声優陣に断りも無く(原作者のモンキーパンチ氏も知らなかったとか)別の声優陣で製作したという。

Posted at 2011/10/16 09:23:12 | コメント(1) | 特撮&アニメ | 日記
2011年10月15日 イイね!

トヨタが2012年よりルマン24時間&WECに参戦!

この記事は、トヨタ、再び世界に挑戦、FIA世界耐久選出権に参戦について書いています。

WRCじゃなくてルマンの方に復帰か…。

まあ、こっちの方がハイブリッドをアピールしやすいし、F1で得た物も活かせるか。

マシンはガソリンエンジン+ハイブリッドで、ディーゼルターボのアウディやプジョーに挑むわけね。

それに、ポルシェの参戦も噂されているし、ここで勝てれば世界のトヨタ、そのトヨタが誇るハイブリッドシステムが優秀であることも実証できるしね。
Posted at 2011/10/15 08:27:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2011年10月13日 イイね!

ベッテル歓喜のドーナツターン

先日、鈴鹿で開催されたF1日本GPで3位に入り、見事に2年連続のワールドチャンピオンに輝いたセバスチャン・ベッテルだけど、なんと国際映像に映らなかったが鈴鹿の2コーナーのエスケープゾーンで歓喜のドーナツターンを披露したと。

その映像が↓だけど、観客が捉えたモノらしい。

FIAは「燃料とタイヤの無駄な消費」と、こういう行為を善しとしないとか。

っていうか、それを言い出したらモータースポーツなんて出来ないじゃん!
Posted at 2011/10/13 23:05:47 | コメント(0) | モータースポーツ | 日記
2011年10月12日 イイね!

ルイスハミルトンが心配?

日曜日のトーチューにこんな記事が。



最近のハミルトンはダイヤ入りの大きなピアスを耳につけ、肩で風を切りながらサーキットを闊歩(かっぽ)することも。
その風貌とトラック内の危険な走行スタイルから、F1サーカスに帯同する日本人プレスの中では、ハミルトンの“番長化”を懸念する声が上がっている。



ん?“番長”ってもしかして……

もしかして……

もしかして……













この人(↓)でっか?(爆)
Posted at 2011/10/12 16:44:00 | コメント(0) | モータースポーツ | 日記
2011年10月11日 イイね!

多分4回目の走行

今日は休みだったんで、“いつもの場所”に走行させに。
現地に着いた瞬間に忘れ物(それがないと走れない)に気付き、一旦帰宅して取りに行くハプニングで1時間半をロスったけど、穏やかな天気の中で準備を。

組み替えたブレーキや2速の様子を見るんでコースINしたのだが、エンジンが今ひとつパワーが無い感じ。

このエンジンのスペックからすれば、もっとパワーが出ると思うんだが、いくら調整しても立ち上がりが悪い。

しかし、よ~く音を聞いてみると、もしかしたら原因がエンジンじゃないかも…と思いだした。

ちょっとブランクがあるんで勘が鈍っていたのかも知れないケド、な~んか変速してないような…。

ん?もしかして最初から2速側で発進しているような…。

2速は取説の指示の通りの調整で組んだんだけど、こんな感じでいいのかな?と思ってはいたんだが、やはり疑うべきところはここか?

っていうんで、思い切って調整ネジをかなり締めてみた。

そう言えば、2速ってエンジンを始動してブリッピング(空ぶかし)した時に変速しているのがわかる(シャシーにピクっとショックが来る)のだが、よくよく思いだせばこの車でそれが無かった。

ネジを取説の指示よりも2回転締めてエンジン始動。

ブリッピングすると変速する時のショックが手に伝わってきた。

あ~、これだこれだ!

ちょっとまだ早いかなと1/4回転ずつ締めていき(↓の左側画像)様子を見ると、いい感じになってきた。

これで再びコースINさせると、ちゃんとパワフルに発進するし変速もするじゃん!

なんだ、エンジンがぐずっているんじゃなくて、2速の変速タイミングが全然早過ぎただけだったとは…。

これって、実車に例えると3速発進しているようなモンで、これじゃどんなエンジンでもドカンとスタートしないよな~と。

んで、改めてエンジンの燃調を調整し、だんだんいい感じになってきた。

んで、調子コイて走行させてたら、2速に入らなくなった。

なんで?と思い回収すると、2速側のスパーギアがナメてやんの!(↓右側画像)
 











しかし、ちゃんとスペアパーツを用意してあったんで、早速交換。

ついでに2速の調整をさらに詰めて、再びコースIN。

これで普通に走れるようになり、エンジンもスッゴいパワフルで全開にするのが怖いくらい。

そうそう、これがこのカテゴリー本来の速さだよ。

ただ、タイヤを含めてグリップ感がイマイチだったんで、そこら辺を今後煮詰めていくか…と思いながら走行させていたら、さっきと同じように変速しなくなった。

もしかして…と回収すると、やはり2速側スパーギアがナメてた…orz

残念ながらスペアはさっき使っちゃったんで、ここで終了…。

まさか、2回も同じギアがナメるとは思わんかった。

う~ん、バックラッシュが浅かったわけじゃないんだけどな~。

少なくとも、今までの経験で調整したのに、こんなに簡単にナメちゃうとは…。

再びスペアパーツを手配して、リベンジだね。

とりあえず、エンジン不調と思われた症状に原因がわかったんで、次は大丈夫だろう。

トラブルなく走行させられないと、次に進めないしね。
Posted at 2011/10/11 16:08:40 | コメント(0) | RCカー | 日記

プロフィール

「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
何シテル?   04/17 10:21
ふざけたオッサンですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2 345 678
9 10 11 12 1314 15
16 17 1819202122
23 2425262728 29
3031     

愛車一覧

ダイハツ タントエグゼカスタム ダイハツ タントエグゼカスタム
今まで年老いた両親のための“家政婦”を2台乗り継ぎましたが、その役目が今年終わり、今度は ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ケンメリの4ドア2000GT-Lというグレードで、昭和50年排ガス規制車。 直列6気筒L ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
親と共同所有で、ホントは7thスカイラインが欲しかったのを親が「トヨタがいい」とのひと言 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
初代ワゴンRが出た時に一目ぼれで衝動買い。 元々ステップバンみたいな車が欲しくて、そこへ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation