• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バンwith轟天号@TOKYOのブログ一覧

2011年12月17日 イイね!

ヤクに手を出した家政婦w

先日入手したニューテックのパワステ用添加剤を、先ほど投入してみた。

ホントは入れる分、パワステフルードを抜くべきなんだろうけど、アッパーレベルまで入っていなかったんで、そのまま入れちゃった次第。

アッパーレベルをちょっとだけ超えたけど、まあ問題なかろう(多分w)

これで少し軽くなればいいんだけど、どんなもんかな。

さっき、買い物に行くんで乗ったケド、劇的に…という風にはなっていないかな、。

まあ、オイル添加剤って投入後に即効果が…では無いと思うんで、気長に結果を待つことにしよう。

Posted at 2011/12/17 12:54:45 | コメント(0) | 家政婦 | 日記
2011年12月16日 イイね!

ペター・ソルベルグ、来季はフォードワークスでWRC参戦決定!

先行きが注目されていたペター・ソルベルグだが、セカンドドライバーとしてフォードワークスからWRCに参戦することがフォードオブヨーロッパより発表された。フォード/Mスポーツとソルベルグの契約は2012年シーズンの1年契約とのこと。

 本人からのコメント等は発表されていないが、ソルベルグにとってはスバル以来となるワークスチーム、そして念願のフル参戦が実現するかたちとなる。ソルベルグのフォード「復帰」は1999年以来のこと。
 かつては不仲が取り沙汰されたこともあるマルコム・ウィルソンとは数年前から両者の歩み寄りが見られ、2010年のフォーカス引退(?)セレモニーの際にもソルベルグは招待されている。


AS・WEBより抜粋


いや~、噂にはなっていたけど、ペターが念願のワークスシートをゲット出来て良かった。

それに、今年いっぱいで撤退するのでは?とまで言われていたフォードのWRC参戦がようやく決まり、そのシートをペターが射止めたとなれば、来年のWRCが楽しみで仕方が無いね~。

一応、ファーストドライバーはヤリ・マティ・ラトバラで、ペターはセカンド待遇だとか。

でも、始まってしまえばペターがヤリ・マティを上回る速さを見せちゃいそうで、それはそれで面白いんだけどね(笑)



追記。

ペター自身のサイトで発表されたケド、もうフィエスタWRCのテストも済ませたっぽいね。

ますます楽しみになってきたよ。
Posted at 2011/12/16 08:17:23 | コメント(0) | モータースポーツ | 日記
2011年12月16日 イイね!

こんなの来た♪

こんなの来た♪先日、パワステフルードを交換してみたものの、多少軽くなったようなならないような感じなんで、最終手段としてコイツをゲット。

メ○○○ザーからも同様の添加剤が出てるケド、あそこの裏事情を某お方から以前聞いたことがあるんで、こっちにしてみた。

いろいろ調べると、ホンダ車にも使用出来るようなんで。

これで多少改善されれば良いんだけど…。
Posted at 2011/12/16 08:04:57 | コメント(0) | 家政婦 | 日記
2011年12月13日 イイね!

パワステフルード交換

パワステフルード交換今度の“家政婦”、ハンドルが重い…と親父から小言を。

確かにちょっと重めだし、戻るのもスッと戻らない感じはした。

パワステを軽くするんだったら、パワステフルードの代わりにATFを入れればいいんだべ…と軽く思っていたら、なんとホンダは他社と違い、それはNGなんだとか。

純正パワステフルード以外はダメ(市販の汎用パワステフルードにも「ホンダ車には使えない」との但し書がある物がほとんど)ってことは、純正の新品に替えるしかないかと。

パワステフルードのタンクを見ると、かなり汚れているっぽい。

ってことで、ホンダ純正パワステフルードを購入し、先ほど交換してみた。

交換方法は、抜いて入れて回して抜いて…の繰り返し。

何回繰り返したかは覚えてないけど、約1.5リットルくらい使ったのかな。

段々抜くフルードがキレイになっていくのがわかり、新油に近い色になるまでやってみた。

そんで効果だけど、劇的に軽くはならないけど、戻りが良くなったというか何と言うか。

まあ、この辺りは親父が乗ってみるまではわからんのはある。

これでも重ければ、ニューテックかメタライザーで出している添加材でも入れるしか手段がなくなるのだが…。
Posted at 2011/12/13 12:53:27 | コメント(0) | 家政婦 | 日記
2011年12月11日 イイね!

解凍戦士 タコヤキンガーZ?

以前書いたタイムボカンシリーズを支えた男、山本正之の新曲(?)はイイ!

って言いながら九州限定のCMソングなんだが、いわゆる冷凍食品のたこ焼きのCMの曲を山本正之が手掛け、そして歌いあげている。

それが「解凍戦士 タコヤキンガーZ」(これ、商品名らしいw)


注目は作詞作曲が山本正之、編曲が神保正明というタイムボカンシリーズと同じだという点。

非常に短いが、曲調はまんまタイムボカンシリーズの延長線にあり、“地が湧き肉躍る”楽曲と言える。

最後の“Z”は無くてもいいかな(“Z”を強調すると水木一郎っぽくなるしw)

それもいいけど、この商品もCMも九州限定なのは残念。
Posted at 2011/12/11 20:03:36 | コメント(0) | つぶやき | 日記

プロフィール

「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
何シテル?   04/17 10:21
ふざけたオッサンですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     1 2 3
4567 8 910
1112 131415 16 17
181920 21222324
252627 2829 30 31

愛車一覧

ダイハツ タントエグゼカスタム ダイハツ タントエグゼカスタム
今まで年老いた両親のための“家政婦”を2台乗り継ぎましたが、その役目が今年終わり、今度は ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ケンメリの4ドア2000GT-Lというグレードで、昭和50年排ガス規制車。 直列6気筒L ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
親と共同所有で、ホントは7thスカイラインが欲しかったのを親が「トヨタがいい」とのひと言 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
初代ワゴンRが出た時に一目ぼれで衝動買い。 元々ステップバンみたいな車が欲しくて、そこへ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation