• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バンwith轟天号@TOKYOのブログ一覧

2012年03月31日 イイね!

売ってるまんまでこの動きは凄すぎる

ついに発売開始されたスバルのBRZだけど、早速あちこちでモータースポーツ用にと動き出した。

その中で、関東のジムカーナ競技で有名なショップ「アルファ」が納車2日後に実施したというジムカーナ走行の動画が配信されたんだけど、これ何も替えていない状態、つまり市販されたまんまの仕様とか。

それでこの動きは凄すぎる。

サスもデフも、ブレーキもタイヤもラインオフ時のままでクルクルとサイドターンを決められるって、他車じゃまずあり得ないんじゃ。

Posted at 2012/03/31 18:33:10 | コメント(0) | モータースポーツ | 日記
2012年03月30日 イイね!

全日本ダートラからいつの間にか無くなっていたモノ

先日、ダートラ全日本開幕戦が開催された丸和でアンケートを…と書いたけど、その際に改造無制限のDクラスの盛り上がり方云々もそうだけど、今回行って気付いたのは小排気量改造4WD車によるSC2(旧C1)クラスが無くなっているということ。

微妙に排気量の上限が変わったりしたが、基本はKカーベースの改造車によるクラスだった。

ここにスズキスポーツワークスとダイハツワークスが参戦し、激しく競い合っていたのだ。

バーフェン付けてワイドトレッド化され、パワーは200馬力近いという、ボディが小さいながら上のクラスをカモるタイムを叩き出すバケモノマシンだった。


それがいつの間にかに無くなっていたのは残念。

スズキスポーツの撤退により、ダイハツ勢だけになってしまったまでは見てたんだけど、まさか全部居なくなるとは思わんかった。

PNクラスが繁栄する一方で、改造車クラスが衰退してしまう傾向は時代の流れかもしれないけど、見ている側からするとああいうトンでもないマシンが出てこないのは寂しい限り。
Posted at 2012/03/30 21:48:21 | コメント(0) | モータースポーツ | 日記
2012年03月29日 イイね!

丸和でアンケート

丸和オートランド那須で開催された全日本ダートラで、2本目を観戦中に若干場違いな雰囲気の男性2人がオイラに近づいてきて声をかけてきた。

なんとそのお二方はJAFの人だとかで、いろいろと質問してきた。

その中で、ダートトライアルは見ていて面白いですか?それと、どうしたらお客さん(ギャラリー)を呼べると思いますか?との問いが。

その問いはオイラのハートに火を点けちまった。

まず、面白いかとという点では、以前も書いたけど20年ほど前と比べると面白くないと思う。

モンスター田嶋やキャロッセの大井選手が、トンでもないモンスターD車を走らせ、異次元なタイムを叩き出していた90年代前半と比べると、ワクワク感が無いに等しいのが現状。

ダートトライアルを参加型モータースポーツと捉えるのと、全日本みたいなのを“見せ物”と捉えるのとでは意見が当然異なるのだが、前者側の見方では改造範囲を極めて狭くしているが、初年度登録から何年以内という新しい車両に限定したPNクラスは参加者を増やすには効果が薄いと。

だからといって、現行モデルが走るPNクラスがギャラリー目線で面白いかと言えば、ちょっと違うような気がする。

何しろ、非力なFF車だけに迫力が無い。おまけにマフラーが純正だけに音が無い。

だいぶ前だけど、“日本一速い男”と言われたあのお方が、モータースポーツの最大の魅力は音である。AVの音を消して見たって面白くもなんとも無い…とジョークを交えてコメントしていたけど、まさにそうだと思う。

自分が初めてダートラを観に行ったのは、1990年の丸和で行われた全日本最終戦オールスターダートラ(↓)

この時は土曜日にAクラス(今で言うNクラス)を、日曜日にC、Dクラスをやったのだけど、オイラが観に行ったのは日曜日だったんで、改造車ばかりの競技を見て引き込まれていった。

そもそもダートラを観に行こうと思ったきっかけは、1987年のオートスポーツ誌のたった1ページの記事で、そこでダートラのD車を紹介していた。

確か、キャロッセ87D、それとTom’sオクヤマFX、そしてツインエンジンカルタスだったと記憶しているが、表現方法が適切かどうかは個々の判断に任せるが、“まるでラジコンのオフロードマシンみたい”という感想だった。


それ以前に、WRCでグループBマシンやさらにその上を行くグループSマシンなどの記事を見たときも同じ感想だった。



(↑はフォードRS200)

これらに極めて近いインパクトがあったのが当時のD車両で、是非とも間近で見たいし、その走りも見てみたいというのがきっかけだった。

その初めて行った90年のオールスターでは、昼休みにパドックがギャラリーに開放され、間近でキャロッセ90DもスズキスポーツカルタスMIDも見れた。

感想はやはり“ラジコンみたい”だったのだが、もの凄く長いロアアームがホイールの内側まで伸びていたり、リバウンド側のストロークがもの凄く取られていたりと、驚いたものだ。

その後キャロッセは三菱のGTOをモチーフにしたマシンを登場させた。

ミッドシップにエンジンを積みながらTMはフロントに置き、フロントにも重量物を持っていったり…と、究極のダートラ車を追求。

スズキスポーツは新型V6エンジン搭載のエスクード(の形をした)を登場させ。前後に巨大なウイングを付けたハイパワーかつ空力マシンへと進化したりと、ワクワク感が半端なかった。

その後、両者共にダートラから撤退。

その間に市販車のレベルが大幅に上がり、ランサーやインプレッサなどはN車でも改造車と差が無い速さを身につけた。

確かに全体的に速くはなったけど、迫力は…。

あの時代をリアルで見ていたオイラからすれば、今のダートラは“見せ物”としての魅力が感じられない。

ここ数年は、丸和でのイベントでは新井選手がデモランをやったりしていたので、それを見るのが最大の目的になっていた。

もしそれが無かったら、恐らく行かなかっただろう。

今後、ダートラの方向性が変わらないのであれば、ギャラリーが増える要素は無いと思う。

こればかりは、JAFを含め主催者側の問題ではないと思う。

昨今の経済状況や車を取り巻く環境が変わり、迫力あるダートイベントがゆくゆくは淘汰されてしまうだろう。

仮に継続していたとしても、参加車両の大半がEVになったとしたら、たとえ異次元の速さを見せたとしても、オイラの価値観では観に行かないだろうと思う。

※あくまでオイラ個人の価値観からの意見ですので、異論はあると思います。
Posted at 2012/03/29 10:06:49 | コメント(0) | モータースポーツ | 日記
2012年03月26日 イイね!

やれば出来るじゃん!

“2代目家政婦”ことRF3ステップワゴンだけど、近場チョイ乗りの燃費が6Km/㍑台という大飯食らいっぷりがちょっとした誤算だった。

さすがに10km/㍑くらい走れよとは言わないけど、7km/㍑以上は行くだろうと思ってた。

まあ、“雇用”してから長距離をほとんど走っていなかったけど、昨日丸和に行くにあたりほぼ9割以上高速道路使用の機会が。

んで、出かける時に給油し、帰宅直前に給油(今時の車みたいに燃費計なんて付いていないんで…)して計算。

323km走行で29㍑給油。

んで、約11km/㍑まで伸びた。

10kmを割るくらいを予想してたけど、思ったより伸びたんで驚いた次第。

エアコンONで、けっこういいペースで走った割りに好燃費に、やれば出来るじゃん!と思ってしまった。

それにしても、いつの間にかレギュラー150円超えは…。

スターレックスカード使用でも、㍑1円しか安くならんし。。。
Posted at 2012/03/26 09:16:33 | コメント(0) | 家政婦 | 日記
2012年03月25日 イイね!

2年ぶりの全日本ダートラ観戦

今日は、実に2年ぶりに全日本ダートトライアルを観戦しに、栃木県那須塩原にある丸和オートランド那須まで行ってきた。

去年は諸般の事情などで行けなかったんで、ホントにご無沙汰だった。

以前も書いたけど、今回は昨年のIRCプロダクションカップチャンピオンの新井敏弘選手によるエキシビション走行が予定されており、どっちかというとソッチの方が楽しみだったりして…。

んで、今回は動画をちょっと撮ってきたんでアップしてみた。

↑は朝の走行の動画だけど、まだ路面が重い(散水直後&砂利が多い状態)んで、ちょっと動きも重め。
↓はその直後の走りだけど、路面が重いながら本気走りで攻めまくり。

↓は1本目の競技終了後、同乗走行での走り。
路面の砂利がだいぶ掃けて、路面の堅い部分が出てきてる。


まあ、新井選手のデモランはけっこう年間で数回見る機会はあれど、グラベル路面で、さらにタイムを意識した本気走りはなかなか見る機会が無いと思うんで、このイベントの企画は貴重と言える。

さて、本題のダートラ全日本の方だけど、もちろん動画を撮ってきたんで新井選手と同じコーナーで比較することも出来るかな~と。


↑N3クラス北島選手のランサー


↑Dクラス亀山選手のランサー


↑SA2クラス荒井信介選手のランサー


↑SA2クラス北村選手のランサー


↑SC3クラス中本選手のインプレッサ


↑SC3クラス炭山裕矢選手のインプレッサ


↑Dクラス谷田川選手のインプレッサ


↑Dクラス炭山選手のランサー
Posted at 2012/03/25 21:00:59 | コメント(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
何シテル?   04/17 10:21
ふざけたオッサンですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    12 3
4 5 6 78 9 10
1112 13 14 15 16 17
1819 2021 2223 24
25 262728 29 30 31

愛車一覧

ダイハツ タントエグゼカスタム ダイハツ タントエグゼカスタム
今まで年老いた両親のための“家政婦”を2台乗り継ぎましたが、その役目が今年終わり、今度は ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ケンメリの4ドア2000GT-Lというグレードで、昭和50年排ガス規制車。 直列6気筒L ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
親と共同所有で、ホントは7thスカイラインが欲しかったのを親が「トヨタがいい」とのひと言 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
初代ワゴンRが出た時に一目ぼれで衝動買い。 元々ステップバンみたいな車が欲しくて、そこへ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation