• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バンwith轟天号@TOKYOのブログ一覧

2012年04月25日 イイね!

仮組?

今日は仕事が休みだったということもあり、昼からパーツを買出しに行き、帰宅後に仮組をしてみた。

ベースとなるシャシーがあるとはいえ、駆動系と足回りを別々のマシンのを組み合せるわけで、不具合が出ないか確認。

んで、とりあえずここまで出来た。


まるで同じデザイナーが作ったかのように、レーザーのサスマウントにタミヤのロアアームが加工無しで付いた。

ただ、ステアリング周りはチト問題発生。

レーザーのステアリング系を使うと、タイロッドの長さと角度の関係でバンプトーアウトになってしまうジャンか…。

Ryuon氏に電話で聞いたところ、そればかりはどうにもならないから気にしないことにしてるそうな…。

それと、画像の状態だと重大な問題があるのだが、それは“切った削った貼った”をしないとならないんで、材料が揃い次第手をつける予定(だから仮組なのだが…)
Posted at 2012/04/25 21:40:06 | コメント(0) | RCカー | 日記
2012年04月25日 イイね!

ベースになるマシンが来ちまった



新RCラリーカーのベースとなる京商のレーザーZX5 FSがさっき届いた。

定価48000円で、通常安売り店でも35000円くらいはするのだが、それが2万以下で売りに出ていたんで、買わないでどうする状態(まして最後の1個…)だったんでね(^o^;

おまけにそれ用のショートLIPOバッテリー、そしてテールスライドした際に勝手にカウンターステアしてくれるジャイロセンサーも同時に。

あとはサス周りとダンパーとか、細かいパーツを探してこないと。。。
Posted at 2012/04/25 10:19:34 | コメント(0) | RCカー | 日記
2012年04月24日 イイね!

新RCラリーカーを構想ちう

思いの外ハズしてくれたDF-03Raに代わる、新RCラリーカーの製作を考えている。

あまりに次元の違う走りを見せてくれちゃった旧友Ryuon氏のマシンを参考に、あれこれ手配している。

今週中にパーツが揃いそうなんで、休日に集中して製作せねば。

それとボディの違いもだいぶ大きいな~と。

テスト走行に使ったGC8インプもランエボXも前後オーバーハングが長く、路面にフロントが引っかかることがあった。

Ryuon氏のマシンはタミヤのシビックRユーロを使っていたけど、あれはオーバーハングがスッゴイ短くて、全然引っかかりそうも無かった。

それじゃ、それと同じにするか…と考えたけど、ボディくらい違うのに変えないと…と考察して、入手できるものでどれがいいかと見つけたのが、この2種。

タミヤからかなり以前に発売されたプジョー306マキシも、前後オーバーハングが短め。

ただ、これの実車はターマック仕様なだけに、フロントスポイラーが…。

んじゃ、これもアリ?なランチアストラトスも、某メーカーからツーリングカーサイズで出てる。

意外性も重要(?)なんで、プジョーかストラトスで行きたいな~。


もちろん、アドバンカラーで(爆)
Posted at 2012/04/24 22:16:54 | コメント(0) | RCカー | 日記
2012年04月24日 イイね!

スバルBRZが全日本ジムカーナでいきなり優勝!?

一昨日の4月22日、広島のTSタカタサーキットで開催された全日本ジムカーナ第2戦で、山野哲也選手の手によりデビューしたスバルBRZが、なんと優勝したというニュースが。

BRZが参加したのはPN2クラスというナンバー付き市販車で、1600cc以上の2輪駆動車によるもの。

改造範囲は狭く、タイヤは街乗り用ラジアルに限定。

PN2クラスはZ34やFD2シビックが参戦しており、14度チャンピオンを獲得した山野選手であっても苦戦を強いられるのでは…との予想がされていた。

しかし、所々ウエット部分があった路面、さらに今にも降り出しそうな天候の中、ミス無く走った山野BRZは2位に0.46秒差をつけて優勝。

恐らく、公式競技では世界初優勝(ちょっと大げさ?)だということだし、話題性としちゃあるかなと。
Posted at 2012/04/24 08:05:24 | コメント(1) | モータースポーツ | 日記
2012年04月21日 イイね!

DF-03Ra、ようやくダートデビュー

ようやくというかナンというか、DF-03Raをラリー車専用コースデビューさせてきた。

場所は茨城県龍ヶ崎にあるYRオフロードパーク。

初心者用ミニコースと本格的なオフロードコース、そしてラリーカー用コースの3面があり、今回は当然ラリーカー用コースでの走行。

ここでラリーイベントを開催するというので、それに参加する予定でここでのコースデビューとなったわけだ。

ひとりで行くのもナンなんで、RCラリー暦の長い旧友のRyuon氏に同行してもらった。

コースはいわゆる関東ローム層という赤土路面で、大昔の経験でいけばタイヤの選択が難しそうな路面。

ここでのイベントでは、ASUKAクリエートから発売されているラリー用タイヤ5種に限定されており、そこからここの路面でグリップしそうなタイヤを探し出すことになる。

使えそうなのはこの2種(↑)になりそうだが、両方試した感じでは右のスクエアという細かいブロックパターンの方が良かったが、それでもベタ食いにはならない。

先日、舗装路面でチョろっとしか動かしていないDF-03Raだけど、パワーONで不安定な動きをするんで、しばし考えて出た結論はOPのセンターワンウェイの影響っぽいと。

グリップしていればそうもでないだろうけど、そうではなかったんで安定方向にするにはワンウェイは要らないか…と撤去(↓)

前後直結4WD化により走らせやすくなったものの、まだ不安定さが顔を出す。

そこでフロントを中心にサスのセットやデフを調整。

フロントデフはほぼロック状態に、サスはダンパーとスプリングを堅めに、アライメントはトーアウト気味にしてみたが、これでさらに安定性が増した感じだ。

しかし、パワーをガツンとは入れられずに、慎重なスロットルワークをしないと走れない状態。

それを横目に、どこでも全開全開でキレイに走るRyuon氏のマシン…。

彼のマシンは京商のレーザーZX-5 SFというオフロードマシンをベースしたラリーカーで、各部は彼の経験による拘りにより作り上げられたモノ。オイラのDF-03Raとは全く走りのレベルが違う。

オイラのマシンより全然パワフルな動力性能ながら、どこでもパワーを入れられる走りに、もう白旗を揚げるしか無い。

オイラなりにセット出しをしたDF-03Raでも、簡単に置き去りにされるほど。

彼も以前はDF-03Raを走らせていたのだが、思うように走らないので今回のマシンを作ったという。

恐らく、DF-03Raをどう弄っても、このマシンには追いつけないだろうと。

さあ、どうしてくれようか。

ラリーイベントは約1ヵ月後なんだが…。

ちなみに、今回はダートデビューということで、走行時のボディは大昔に作ったインプレッサWRC(手前)にした。

何度もロールオーバーしたんで、ルーフまで泥まみれに…。
Posted at 2012/04/21 22:46:51 | コメント(1) | RCカー | 日記

プロフィール

「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
何シテル?   04/17 10:21
ふざけたオッサンですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

123456 7
8 910 11121314
15 1617 181920 21
2223 24 25262728
2930     

愛車一覧

ダイハツ タントエグゼカスタム ダイハツ タントエグゼカスタム
今まで年老いた両親のための“家政婦”を2台乗り継ぎましたが、その役目が今年終わり、今度は ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ケンメリの4ドア2000GT-Lというグレードで、昭和50年排ガス規制車。 直列6気筒L ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
親と共同所有で、ホントは7thスカイラインが欲しかったのを親が「トヨタがいい」とのひと言 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
初代ワゴンRが出た時に一目ぼれで衝動買い。 元々ステップバンみたいな車が欲しくて、そこへ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation