• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バンwith轟天号@TOKYOのブログ一覧

2012年09月19日 イイね!

M車にカツ入れ?

先日、Y・Rさんトコに旧友Ryuon氏と行ったわけだけど、そこで初めてオイラの以外のM05と比べることができたんだが、それでわかったことが“まっすぐが遅い”

まあ、某オクで確か2000円くらいでポチった未使用品のストックタイプのブラシレスモーター(17.5)を載せたんだけど、これがパワーがイマイチ無かったみたい。

ちなみに、これだった↑

んで、Ryuon氏のは何載ってるの?と聞いてみると、ヨコモの青いヤツだとか。

ふ~ん、ヨコモの青いのって速いんだ…(まあ、ESCも関係してくるけど…)

とりあえず、Y・RさんトコのM車クラスは17.5以上、進角、ブースト及びターボ禁止ってことなんで、その範囲でもうちょっと速くしなきゃとモーターをポチってしまった。

ヨコモの青いのでも良かったけど、ここは舶来品をというんでLRP製ベクターX12をセレクト。


まあ、これを選んだ理由は特に無いんだケド(爆)

な~んか、ブロンズ色のケースが何気に速そうじゃん!(ヲイ)

でも、M05ってモーター載せるとほとんど見えないんだよね~(火暴)

ってなことで、次にY・Rさんに行くのは28日を予定。

平日だけど、Ryuon氏は休みを取っていっしょに行く気らしいし(マジでっか!?
Posted at 2012/09/19 22:23:08 | コメント(0) | RCカー | 日記
2012年09月18日 イイね!

ラリークロス面白いかも

以前も書いたけど、ラリークロスという競技があるんだが、これ結構面白い。

以前動画で見たイギリスのはグラベルだったけど、アメリカでやってるのはオーバルコースに特設のジャンプなどを設けたターマック。

WRCマシン等をさらに改造してパワーアップしたマシン数台でのレース形式の競技は、見せ物として非常に楽しめる内容だと思う。

お馴染みのケン・ブロックが出てたり、アメリカではとても有名なパストラーナとか出てて、アメリカンモータースポーツらしくショーアップされ演出がイイ!

ちょっとコースで違う箇所を走ったり、意味がイマイチわからないところもあるけど、超狭いヘアピンコーナーでの攻防は面白い。

あのヘアピンで3台が突っ込んでのバトルは、ちょっと他のカテゴリーじゃ見られないかも。

ファイナルは10台スタートでスッゲ~迫力。

パストラーナってこういうバトルが上手いな~。

こりゃローブを呼んで対決したくなるよね(X Gemeでの話)

こういうのって普通のラリーじゃ見れないんで、これはこれで面白いな。

そのうち、日本人ドライバーがゲストで呼ばれたりしたらいいかもね。

新井さんとか山野さんとか、USAスバルで呼んで走ってもらうと盛り上がりそうだけどな~。
Posted at 2012/09/18 10:45:21 | コメント(0) | モータースポーツ | 日記
2012年09月18日 イイね!

WRC・GBでフォード勢が逆襲

WRC第10戦GBが終わった。

今季、シトロエンのセバスチャン・ローブが圧倒的な速さ(強さ?)ですでに7勝を挙げ、ほとんどチャンピオンを座を手中にしたといっても過言じゃない状態。

そんな中、今回のGBではフォード勢が反撃に。

天候がやや不安定で、マッドなコンディション。その中、Day1からヤリマテ・ラトバラが素晴らしい走りを見せてトップを快走。

それに続くのがこれまたフォードのぺター・ソルベルグ。

ローブはフォード勢のスピードについて行けず、3位。

そのままDay2も同様で、ローブは3位をキープするのがやっとで、フォード勢の1-2のままDay3を迎えることに。

Day3でローブが反撃を開始した。

SSベストを連発し、ぺターを抜き2位に。

しかしぺターも反撃し、ローブとはコンマ数秒差で順位を入れ替えるシビアな争いに。

しかし、最後にはローブがコンマ9秒差でぺターを押さえ2位でフィニッシュ。

フォード勢の1-2フィニッシュを阻むことに成功。

ラトバラは全く危なげないラリーをし、1度もトップの座を明け渡すことなく今季2勝目を挙げた。

いや~、しかし久しぶりにシビれる展開だったね~。

各陣営は、ラリー期間中は雨で路面はマッドになるだろうと予想。

偶然だろうが、事前テストがマッドなコンディションだったフォード勢。

セットアップが決まって、シトロエン勢を寄せ付けない速さを魅せた。

これでフォード勢が残りのラリーで反撃できるかは微妙だが、一時的に面白くしてくれたのは確か。
Posted at 2012/09/18 09:37:34 | コメント(0) | モータースポーツ | 日記
2012年09月15日 イイね!

ソコソコ走り込んできた

今日は、先日書いたとおりに茨城県龍ヶ崎市のY・Rさんトコへ行ってきた。

今回土曜日ということで、旧友Ryuon氏が仕事休みで同行してもらうことに。

レーザー改とM05をなるべく走らせて、セットを詰めるのとトラブルを出し尽くすのと、現状で自分の車がどれくらいのレベル(速さ)なのかを知りたくて。

路面は湿り気と乾いた部分と半々くらいか。

M05は当初タムテックギアのタイヤ(画像右)で走らせるが、だんだん乾いている箇所が広がってきたんで、ライド製ピンスパイク(画像左)へ変更。

乾いている箇所では、わずかだがピンスパイクの方がグリップが上で、確実に“前に出る”感はある。

M05はFFなんで、タイヤが食わないと全然前に進まないから、路面全面が湿っていない限りはピンスパイクかな。
  
 

それにしても、M車の汚れ具合はハンパないわ。

1回走るとあらゆるところに土が入り込んでしまう。

コースにはコンプレッサーがあるから、エアーで飛ばせるけど、シャシーの奥の方にも溜まるんで、後から土が出てきたりで…。






 んで次はレーザーの方だが、 なんかギアノイズが大きくなってきたようなで回収。

各部をチェックすると、どうやらフロントのギアボックスから異音が。

ってことで、現場でフロント周りをバラしてみる。





 

 





 

 すると、フロントのギアボックス内から砂が大量に出てきてびっくり。
おまけにべベルギア(大)の歯に砂が詰まっており、それで小さいほうのべべるギアがナメてしまっていた。

この砂、どっから入ってきたんだ?と見てみれば、フロントダンパーステーの取り付けネジを1本付け忘れており、そのネジ穴から入り放題状態になっていやがった。

しかし、そんなパーツは持ってきていなかったが、同じ車を使うRyuon氏がスペアを持ってて、それを分けてもらい解決。

生き返ったレーザーは主にフロントサスのセット変更を施し、先週起きたシビアな動きはだいぶ収まった。

そんな中、Ryuon氏は何やってるのかな~と見てみれば、なんとタミヤの新ラリーカー、XV-01を持ち込んでテスト走行させてるじゃんか!

当初予想していたよりも良い走りをしており、ちょっと煮詰めたらレーザーよりも速いかも…と。

今回は暫定仕様の部分も多かったようで、来月のレースの前に再度走らせてみたいとか。 


オイラ的には、M05はまたちょっと変更したい部分が見つかり、それを修正して再度走らせたい。

ってことで、今月中にもう1回行くことになるかな^^;

  
 
Posted at 2012/09/15 22:30:15 | コメント(0) | RCカー | 日記
2012年09月12日 イイね!

よし!準備でけた♪

今週末、久しぶりにRyuon氏とYRさんに行くことになり、それの準備を。

先週のグラベル初走行で明らかになった問題点を見直し、ほぼ本番仕様になったM車がこれ↓

EK9シビックのボディだとフロントタイヤの干渉があるのと、転倒時に起き上がらないという傾向があったんで、マーチの方で行くことにした。

あと、タイヤを1セット作る必要があるけど、それはまた後でやるかと。

メインカーのレーザー改の改善作業もやったので、週末は少し走りこんで、“運転手”の方も向上させないと(まあ、無理だろうケド…)
Posted at 2012/09/12 16:32:03 | コメント(0) | RCカー | 日記

プロフィール

「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
何シテル?   04/17 10:21
ふざけたオッサンですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
23 45 678
910 11 121314 15
1617 18 19 202122
23242526 27 28 29
30      

愛車一覧

ダイハツ タントエグゼカスタム ダイハツ タントエグゼカスタム
今まで年老いた両親のための“家政婦”を2台乗り継ぎましたが、その役目が今年終わり、今度は ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ケンメリの4ドア2000GT-Lというグレードで、昭和50年排ガス規制車。 直列6気筒L ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
親と共同所有で、ホントは7thスカイラインが欲しかったのを親が「トヨタがいい」とのひと言 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
初代ワゴンRが出た時に一目ぼれで衝動買い。 元々ステップバンみたいな車が欲しくて、そこへ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation