• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バンwith轟天号@TOKYOのブログ一覧

2014年03月21日 イイね!

ついにテスト開始!?ヤリスWRマシン


以前より開発中とされていた、トヨタ・ヤリス(日本名ヴィッツ)ベースのWRマシンがついにテスト走行を開始したとTMGが認めた。

イタリアで行われたテストには極秘の中行われたらしい。セバスチャン・リンドホルムとステファン・サラザンがドライブしたとされ、グラベルでのテストでは大きなトラブルも起きずにテストを終えたという。

このテストカーの存在=来シーズンからWRCに参戦…とはいかないと思うケド、何か大きな期待をさせてくれるニュースと言えるんじゃないかな。

現行WRカーの規定は2016年までとされ、その後はハイブリッドシステムをプラスした新規定に移行するらしいけど、仮にトヨタがWRCに復帰するとしたら、2017年以降となるのではないかと思う。

それにしても、コレがテスト走行だけで役目を終えてしまうのはもったいないな~。VWの圧倒的な強さにストップをかけるのは日本のメーカーだと思うしね。

Posted at 2014/03/21 22:37:25 | コメント(0) | モータースポーツ | 日記
2014年03月18日 イイね!

賛否両論の今年のF1だけど

一昨日、今年のF1開幕戦オーストラリアGPが開催された。

今年から車両レギュレーションが大きく変わり、エンジンは自然吸気2.4リットルV8から、シングルターボで1.6リットルV6、さらに各種回生システムをプラスしたハイブリッド仕様となり、市販車用ハイブリッドシステム以上の先進システムへと変貌した。

その新たなパワーユニットが事前テストよりトラブル続出で、各チーム共満足なテストが出来ておらず、開幕戦は何台完走出来るのかと思えてしまうほどだった。

事前テストでほとんど走れなかったレッドブルは、4年連続チャンピオンのセバスチャン・ベッテルはトラブルでリタイアしたものの、ほとんど奇跡とも言えるノントラブルで走ったダニエル・リカルドは2位でフィニッシュ!

優勝は、事前テストでトラブルが少なかったメルセデスGPのニコ・ロズベルグが独走で果たした。

2年ぶりのF1復帰となった小林可夢偉は、スタート早々にブレーキトラブルで他車を巻き込みコースアウトしてリタイアとなった。

可夢偉のマシンは、リアブレーキに組み込まれた新たな回生システムのトラブルで、全くリアブレーキが効かない状態になってしまったとかで、可夢偉のドライビングミスではないと判明。

以上が、おおまかな開幕戦の内容だけど、F1ファンの間で巻き起こっているのが、今年のF1は面白くないという話題。

その多くがエンジンサウンドについてだ。

ここ25年ほど、自然吸気エンジンのみというレギュレーションだったために、マルチシリンダーで高回転型エンジンのカン高いサウンドを発していたF1だけど、今年からターボになったために低めの音になった。

オイラは70年代後半くらいからF1を見てたんで、コスワースDFVが多数を占めるF1も知っているし、80年代の1.5リットルターボF1も見てきた。

だから、別に「今年のF1の音が迫力が無くてF1っぽくなくて面白くない」という意見には賛同しない。80年代のターボF1に近いサウンドだと思うので、これもF1サウンドだと認識しているからね。

参考動画 1978年F1↓

参考動画 1986年F1 イギリスGP↓

確かに自然吸気エンジンの時期が長かったから、甲高いサウンドがF1だというイメージを持っている人が多いのは頷けるのだけど、一部で音に迫力が無いから興行としての内容を満たしていない…という乱暴な意見をするムキもあるそうで、それは随分視野の狭い意見だな~と思ってしまう。

ただ、オイラも今年のF1に不満が無いわけじゃない。ここまで大幅に車両レギュレーションが変わったのは近年なかったことなので、事前テストの制限を緩和しても良かったのではないかと思う。

わずか4日間X3回のテストでは、新しいシステムを満足に作動させるのは厳しいとしか言いようが無い。

可夢偉のブレーキトラブルだって、去年までなら起きなかった事例であるわけで、今回誰も怪我をしなかったから良かったが、新システムのトラブルで今まで起きなかったアクシデントが起きる可能性は少なくない。

もっと新しいパワーユニットを含むシステムのテストをする機会を作るべきではないだろうか。

誰かが命を落としてからでは遅いのだ。
Posted at 2014/03/18 22:47:28 | コメント(1) | モータースポーツ | 日記
2014年03月11日 イイね!

WRCメキシコはVWの1-2フィニッシュ!ヒュンダイが3位表彰台

WRC第3戦メキシコはすべての日程を終了。フォルクスワーゲンのセバスチャン・オジエとヤリ‐マティ・ラトバラが1-2フィニッシュを達成した。オジエは今季2勝目。また、ヒュンダイのティエリー・ヌービルが3位に入り、チームに初めての表彰台をもたらした。

競技最終日はラリー最長の55.92kmというロングステージを含むSS19〜SS22の80.22km。すでにフォルクスワーゲンの2台とヌービルの間には3分以上の差が開いており、よほどのことがない限り1-2フィニッシュは確実な状況だ。

この日最初ステージとなるスーパーSSはオジエがベストタイムを獲得したが、続く55kmのSS20ではシトロエンのマッズ・オストベルグが発奮。2番手タイムのオジエに5.7秒差、SS3番手のラトバラに13.6秒差、4番手のアンドレアス・ミケルセン(フォルクスワーゲン)には31秒差をつけるベストタイムを獲得、続くSS21でもベストタイムを奪う速さを見せた。

そして迎えた最終SS、パワーステージはオジエ、ラトバラ、ミッコ・ヒルボネンの順でフィニッシュ。オジエは今季初のフルポイント獲得となった。

4番手で走行を終えたヌービルはこれで3位確定かと思われたが、最終SSフィニッシュ後のロードセクションでラジエターからのフルード漏れでストップ。このままフィニッシュできなければリタイアとなるところ、なんとヌービルは最終SSフィニッシュ地点でもらったコロナビール(特大)をラジエターに足して走行を継続。途中でつぎ足しながらもロードセクションを走り切り、見事にフィニッシュ。これでヒュンダイはチーム結成後初めての表彰台を獲得した。

次戦はヨーロッパに舞台を移し、4月3〜6日の第4戦ポルトガル。今年も首都リスボンでのスタート&スーパーSSが予定されている。

【ラリーメキシコ暫定総合順位】
1:S.オジエ(フォルクスワーゲン)4:27:41.8
2:J.ラトバラ(フォルクスワーゲン)+1:12.6
3:T.ヌービル(ヒュンダイ)+5:28.6
4:E.エバンス(フォード)+6:49.3
5:M.プロコップ(フォード)+9:54.4
6:B.ゲラ(フォード)+12:57.6
7:C.アトキンソン(ヒュンダイ)+15:15.4
8:M.ヒルボネン(フォード)+17:06.8
9:M.オストベルグ(シトロエン)+25:41.6
10:Y.プロタソフ(フォード)+28:18.2

以上、Rally Plus Netより抜粋

ヒュンダイが参戦3戦目で表彰台をゲット出来るとは思わんかったケド、シトロエン勢がトラブルで後退したのが、その後押しをしたのかなと。

まあ、3位とは言え5分以上遅れているわけで、まだまだトップレベルには程遠い。

それにしてもVWは速い。標高2000m以上のメキシコのステージでもパワー低下が少なく、他車を圧倒。序盤こそシトロエンのオストベルグがリードしたけど、不利な先頭スタートであるのにも関わらず、トップを奪い返すと後続をぶっちぎってしちまう(他車のトラブルもあったけど)んだから、もうトラブルが起きない限りシトロエンもフォードも太刀打ちできないのかも知れないね。。。
Posted at 2014/03/11 08:33:30 | コメント(0) | モータースポーツ | 日記
2014年03月02日 イイね!

アニソンBIG3 with 1スーパーライブ2014

以前書いたとおり、行って来たゼ~~~~ツト!

ナマであの赤いマフラー装着の水木一郎アニキを見ることが出来て感動したゼ~~~~ット!!

オイラ世代だと、水木一郎アニキや堀江美都子のアニソン(と特撮ソング)を聞いて育ったようなモンだから、今回の出演者ではこのふたりは外せない。

まあ、以前書いたけど昭和50年代以降はほとんどアニメも特撮ヒーロー物も見ていない(除くルパン三世&タイムボカンシリーズ)んで、影山ヒロノブもきただにひろしも知らないんで、正直言えばそのふたりの曲はほとんど聴いてなかった^^;

それと、今回聴けて嬉しかったのが「ルパン三世 愛のテーマ」

そして堀江美都子さんのナマで聴けたキャンディキャンディも感動モノだった。

合計5パターンの衣装チェンジがあり、アイドルのコンサート以上だった。


まあ、「アニソン」というタイトル通り、残念だったのが特撮系の曲が全く無かったことか。

是非ともアニキ&ミッチの「斗え!忍者キャプター」と「ストロンガーアクション」が聴きたかったのだが、まあ仕方ないね。

機会があれば、アニキ&ミッチだけのライブを見たいなと思った次第。
Posted at 2014/03/02 08:09:55 | コメント(0) | 特撮&アニメ | 日記

プロフィール

「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
何シテル?   04/17 10:21
ふざけたオッサンですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
2345678
910 1112131415
1617 181920 2122
23242526272829
3031     

愛車一覧

ダイハツ タントエグゼカスタム ダイハツ タントエグゼカスタム
今まで年老いた両親のための“家政婦”を2台乗り継ぎましたが、その役目が今年終わり、今度は ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ケンメリの4ドア2000GT-Lというグレードで、昭和50年排ガス規制車。 直列6気筒L ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
親と共同所有で、ホントは7thスカイラインが欲しかったのを親が「トヨタがいい」とのひと言 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
初代ワゴンRが出た時に一目ぼれで衝動買い。 元々ステップバンみたいな車が欲しくて、そこへ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation