• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バンwith轟天号@TOKYOのブログ一覧

2018年06月16日 イイね!

インチダウン

購入を検討している段階から考えていたんだけど、55扁平の15インチタイヤの必要性があるのかということ。
自分もまだ10ウン年前までは、ロープロタイヤ最高とか思っていたけど、さすがにいいオッサンになると実用性を重視しちゃう。

んで、納車以前より検討していたインチダウンを実行することに。

すでに400Km程度走った感じでは、思ったより乗り心地が悪くないが、いいわけでもない。路面の継ぎ目やわずかな段差でもタイヤの硬さ故にガツンと来るのは、老いて来た身体には少ないほうがいいしね。

ってことで、ネットで色々と探したのだが、目に付いたものをポチって、それが今日届いた。

クロススピードの赤リム黒スポークがカッコよすぎて惚れてしまった。
前日までの雨が止み、つかの間の乾いた路面でサクっと交換。

う~ん、こう見ると車高も下げたいな~と思うんだけど、今回そこまでやる気はないな。今回乗り心地優先の楽しみ方を考えているんで、見た目重視でダウンサスや車高調導入は無いな。

どうしても、吊るしのサスの乗り心地は導入するまでわからないし、入れたら「こんな筈じゃ…」となりたくないしね。
10ウン年前も思ったけど、快適性重視のサスって見かけないね。あの時はエイヤって作っちゃったけど、今回はそこまで踏み込む気は無い。

で、今回のホイールを見てピンと来た人は鋭い!
 
以前乗っていたスバル・プレオに履いていたのと似たホイールだということ。

実は同じホイール(エンケイのCPSⅡ)を探したんだけど、程度の悪い物しか見つからず、とっくの昔に廃盤になってるだけに新品も手に入らず、やむなく似た雰囲気のホイールを選んだ次第。

もう、こういうこともしないだろうけど、当時の続きを追っているのかもしれないな^^;
Posted at 2018/06/17 00:11:02 | コメント(1) | 愛人(仮称) | 日記
2018年06月05日 イイね!

ホーン取替え他

昨日は久しぶりに平日休みだったので、前日に納車された“愛人(仮称)”のホーンを取り替えた。

まあ、定番のミツバのアルファホーンで、2台の“家政婦”に使っていたものの使い回し^^;

他にボッシュのラリーストラーダとか、同じくラリーエボリューションとかも考えたが、動画サイトに上がっている音を聞く限り、やはり自分の好みはアルファホーンだな~と。

ってことで、今まではバンパーを外してまで作業はしなかったが、エンジンルームの狭さを見てここに収めるのは難しいと判断。それに純正ホーンがバンパー内にある以上は、バンパー脱着は避けて通れないと覚悟を決めた。

やると決めたらとっとと作業開始。

まあ、ネットで調べるとどこにクリップがいくつあるとか、そういう情報がすぐに見つかるんで、それを参考に。

んで、散々どうやって付けようか考えた挙句、1個は純正ホーンが付いていた場所に、もう1個は右のヘッドライト下のスペースに取り付けた。

今回、リレーをかまして配線してみた。今まではシングルホーンの配線を枝分かれさせ、それで2個のホーンを鳴らしていたが、どうも本来の音じゃないような気がしてたんで、リレーをかましてバッテリー直でホーンを鳴らすようにした。

それでテスト。う~ん、今までよりも歯切れがいいというか、音量も大きくなったように思える。

ホーンが鳴るのを確認できたんで、バンパーを戻す。今回、クリップを仕入れてきたんで劣化気味のものは新品に交換。最近はカー用品量販店やホームセンターのカー用品売り場に各社用クリップが普通に売ってたりするんで、それを利用。

ホーンが終わったら、今度はレー探の取り付け。

今回レー探を新調し、アシュラをチョイス。

まあ、念の為ってことで^^;
Posted at 2018/06/05 22:37:05 | コメント(0) | 愛人(仮称) | 日記
2018年06月03日 イイね!

愛人契約(違)

今日、車を取りに行って来た。
成約から2週間って、中古車の割に長めの日数がかかったが、その分アチコチ整備してくれたようなんで、まあ満足。

平成22年式ダイハツ・タントエグゼカスタムRS。

ネットで見た時は社外ホイールだと思っていたら、これ現行タントカスタム純正の15インチホイールだったのね。
4年落ちのBS・エコピアが装着されていたが、山は新品と見間違うほどあり、あと2年くらいはいけるか。

帰路で感じたのだが、乗る前は15インチって乗り心地があんまり良くないんでは…と思っていたが、思ったより悪くない(まあ良くも無いが…)

一時期14インチにしようかと考えていたのだが、これなら替えなくてもいいかなと。

カロの楽ナビが付いていたが、ここ10年ほどイクリプスを愛用していたので、地図がイマイチ。慣れればいいのかも知れないけど、地図上にGSやコンビニなどのアイコンを表示出来ない(そのやり方が取説を見てもわからない)のはちょっと不満。それとミュージックキャッチャーがSDカードにデータを保存するのだが、なんとSDカードが別売!やはり、HDDナビの方が良かったな~と。

肝心の走行性能だけど、当初電スロ+CVTではターボ車とは言えかったるいかも…と想像していたが、それは杞憂に終わった。
とりあえず踏めばそれなりに加速するし、少なくともプレオのCVTよりは数段階進歩している。

それもいいけど、前車と今回購入した車とオーナーの撮影をサービスでしてくれるらしいが、超恥ずかしいから要らないよ~と言いながら撮られた^^;

これ、モザイクだけじゃなくて、人の部分だけ縦横比を変えたいわいww
Posted at 2018/06/03 20:21:27 | コメント(0) | 愛人(仮称) | 日記
2018年05月26日 イイね!

“2代目家政婦”再雇用に向け(笑)

先週、“愛人(仮称)”タントエグゼを成約してきて来週納車なんだが、現在雇用中の“2代目家政婦”はこのまま廃車…と思いきや、なんと値が付いた(車検が来年の11月まであるしw)んで、そんじゃとばかりに“調教”していた“癖”を元通りにしてやるかと、色々と作業。

廃車にするのならそのまんまでも良かったのだが、値がついた→売り物になる…となると、そのまんまじゃマズいかなと。

ってことで、取り外す予定だったトラストのインテリジェントインフォメーターとレー探は撤去。

後付けフォグランプや追加したバックランプも撤去(ハーネス類も)

そして、増設したアシストグリップだけど、考えた挙句に取り外すことに。

キャップボルトで留めてあったが、次のオーナーさんがこれを掴んだ際に外れたりするのと困るんで、外してヤフオクでポチったピラーカバーをはめて出来上がり。

ピラーカバーは最初ポチったブツが色が違ってて、こりゃマズいと慌ててポチった次第。う~ん、内装色が2種類あったとは盲点だった。。。
Posted at 2018/05/26 14:44:19 | コメント(0) | 家政婦 | 日記
2018年05月19日 イイね!

無事購入

本日、目をつけていた車を見てきて、即決しちゃったさ^^;

ダイハツのタントエグゼ・カスタムRS。色はシルバー。

当初考えていた予算を超えてしまったが、塗色は白かシルバーと思っていたんで該当するタマが非常に少なくて、選択肢はあまり無かった。

この手のハイトKワゴンのほとんどが黒かダーク系が多く、それで良ければタマは数倍になるのだが、過去を振り返ってこの手のダーク系にいい思い出が無いので、白かシルバー系に拘ってみた。

タントエグゼは以前より気になっていた車種で、スライドドアを採用したタントに対し一般的なスイングドアのまま、大人の男が乗っても違和感がないデザインに仕立て直したモデルだと認識している。

折り畳み性を重視して薄っぺらい感じのタントのリアシートに対し、座り心地を重視したリアシートを見ると、軽自動車であることを忘れそう。ただ、その分折り畳んでもタントのようにフラットにはならないが。
年間数回あるRCカー活動の際に荷室のフロアがフラットにならないのはやや痛手ではあるが、そこは妥協した。

車検切れだったので試乗は出来なかったが、接客してくれたスタッフの印象が非常に良かったので、エンジンをかけて異音など無かったのもあり、決めてしまった。

今後、車検や24ヶ月法定整備など実施いてもらうのだが、こっちの都合もあり納車は2週間後になると思う。

以前は平日休みが多くて、こういう大きな買い物をするには都合が良かったのだが、今年からほとんどが土日休みになってしまい、あんまり動き易くは無いんだよね。

まあ、実に約10年ぶりの趣味車を持てるので、今後が楽しみ。
Posted at 2018/05/19 21:58:59 | コメント(0) | つぶやき | 日記

プロフィール

「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
何シテル?   04/17 10:21
ふざけたオッサンですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ダイハツ タントエグゼカスタム ダイハツ タントエグゼカスタム
今まで年老いた両親のための“家政婦”を2台乗り継ぎましたが、その役目が今年終わり、今度は ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ケンメリの4ドア2000GT-Lというグレードで、昭和50年排ガス規制車。 直列6気筒L ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
親と共同所有で、ホントは7thスカイラインが欲しかったのを親が「トヨタがいい」とのひと言 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
初代ワゴンRが出た時に一目ぼれで衝動買い。 元々ステップバンみたいな車が欲しくて、そこへ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation