• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mu-Touの愛車 [ホンダ シビック (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2018年8月18日

8インチナビ取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
オーディオパネル周辺を加工してCL902、8インチナビを取り付けました♪
2
車両からオーディオパネルを外し、不要な部分を切除していきます♪
FKシビックのは場合はメインパネルの横幅はCL902の液晶部分とほとんど変わらないので、下部分を切り取ります。
パネルの裏側がナビ本体と接触する部分が多いので、削りながら本体に合わせて 確認しながら進めていきました。
3
固定位置が変わるので、ステーに穴を明けて調整しました♪
上側がかなりギリギリになってしまいましたが、問題なく取り付け出来ました。
4
加工したパネルとステーを組み合わせナビ本体と合わせます♪
この時点で、液晶をスライドさせて干渉が無いかを確認しながら位置を決めました。
5
車両に取り付けた状態です♪
液晶の位置が下がったので、エアコンパネルをそれに合わせて下げています。
あとはエアコンパネルとオーディオパネルの間に出来た隙間を埋めれば完成。
6
初期段階で切り取ったパネルの下の部分をベースにして、パテで整形します♪
パテは粘土タイプのエポキシ系を使いました。
320の耐水で粗削り後、600で仕上げました。
7
ヘアラインのシートで仕上げました♪
スプレー塗装にしようか迷ったのですが、倉庫に以前バイクのカウルに貼った物が余っていたので、使用しました。
8
取り付けて完成♪
この固定位置で液晶をスライドさせても干渉ありませんでした。
パテ部分のパネルラインが上手く出ていませんが、また時間を見つけて直したいと思います!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スエード調カッティングシートで内装の加飾

難易度:

メーターカバー取付

難易度:

パンチングアルカンターラ/スエード調生地で内装パネルを加飾

難易度:

メーターフードパネルのひと手間と取り付け

難易度:

アームレストカバーの取り付け詳細

難易度:

スエードアームレストカバーの染色と取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年12月18日 11:05
先ほどパーツレビューに質問させていただいた者です。すみません、詳細がこちらにありましたね。参考にさせて頂きます!非常にきれいな仕上がりですごいですね!
コメントへの返答
2018年12月18日 12:25
コメントありがとうございます。
同じ事をお考えの方がいて嬉しいです!
大まかな整備手帳で分かりにくくてすいません。

プロフィール

「2号室さん こんばんわ~ 長野組3台で1600km ほど走り回って来ました(^^)」
何シテル?   05/06 01:07
こんにちは! 最近はハイドラ用がメインになってしまいましたが、のんびりとやって行きたいと思います。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
SK型フォレスターに乗り換えました。 2022 8.3 契約 2022 11.27納車
ホンダ フィット ホンダ フィット
2023.2.28契約 2023.06.10納車 メテオロイドグレーメタリック
ホンダ フュージョン ホンダ フュージョン
未整備車両を格安購入 純正色 マットアクシスグレーメタリック 走行4万キロ レストア中
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2017年12月24日 契約 2018年 7月29日 納車 2022年 10月10日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation