• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bibachinの愛車 [ロータス エキシージ]

整備手帳

作業日:2014年8月28日

ライン入れ その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
カットラインに沿って貼ったナイフレステープの上に、シートを貼り付けていきます。リアカウルが一番複雑な形状をしているので、貼りの難易度が高いです。スキージーとヒートガンを駆使して1枚貼り。
2
そして、ここからがナイフレステープの出番。ナイフレステープのエッジを引っ張り、ファイバーだけを取り出します。ベースのグリーンのテープを押さえながら、ファイバーを引っ張り上げると、ラインに沿ってシートが綺麗にカットされます。カット後は要らないシートを剥がし、ベースのテープも引っ張りだして除去します。
3
そしてリアカウル部分施行完了。3日目終了。
4
そして最終日。ルーフとリアゲートの施行。ここまでくれば熟練もしてるし、比較的簡単な部分なのでサクサクと。
5
すべての貼り工程が完了したので、ウイングを戻し。
6
良い感じです。
7
違和感なし。
8
楽しい作業でした。TOTAL20時間ぐらいかなあ。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ストーンガード部分のラッピング

難易度: ★★

強化エンジン再度マウントに交換中

難易度: ★★★

備忘録 エンジンオイル、エレメント交換

難易度:

ミッションオイルを交換しました

難易度:

簡単作業 カーボンミラーカバー取り付け

難易度:

74450mでエンジン&ミッションオイル&フルード交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年8月29日 19:37
ナイフレステープ、知りませんでした。
貼ってからカットするほうが楽なのは分かってましたが、ボディに傷が付きそうで出来ませんでした。
今後の参考にさせていただきます(^o^)
コメントへの返答
2014年8月29日 23:32
ナイフレステープのファイバーを持ち上げる時、ちょっとコツがいるんですが、そのうち慣れます。
慣れないうちはシートの端が切れずに依れたりして、凹みます(笑)
2014年8月31日 22:24
ほんっとに器用ですねぇ、感激します。
スゴいっす。
コメントへの返答
2014年9月1日 20:32
いやあ、恐縮です(^^;;

プロフィール

「寒すぎる…」
何シテル?   12/11 12:36
こっちの世界に来て5年、第3章へ。 LOVECARS!ーweb自動車部 -/部員No.2
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

V字走法とU字走法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/10 08:42:47
LOVE CARS! Web自動車部 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/03/31 22:18:24
 

愛車一覧

ケータハム スーパーセブン HPC ヴォクスホールVX VXI ケータハム スーパーセブン HPC ヴォクスホールVX VXI
CATERHAM- VAUXHALL RACING
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
奇跡の一台に出会ってしまったので、エリからの鞍替えです。
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
日本にあるMk2 エリーゼRの在庫、最後の1台です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation