• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MINGOの愛車 [ホンダ プレリュード]

整備手帳

作業日:2011年5月22日

ドアサイドプロテクター青ライン補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
プレ号のドアサイドプロテクターのワンポイントとして、ブルーカッティングシートを貼り付けたのが約20年前。
当時、ホームセンターで色褪せ10年保証を信じて購入後、もう既に20年経過(優秀なシートだ)。
左ドアのシート端部が剥がれ始めているので、許せる範囲は残し、一部新規に貼り付けるとする。
しかし、当時のカッティングシートは見当たらず、同色のシートを発見したので、それを流用する。
幅50mmで貼り付ける準備。
2
約300mm程度剥がす。
しかし、粘着層が完全にプロテクター側に一体化している。
3
脱脂洗浄剤などで粘着層の除去を図るが、全く溶けもしない。さすが10年保証品!手強い!
最後の手段、耐水ペーパー#800&1000の登場。
予想外の難関で、この作業だけで1時間以上掛かる。疲れた。
4
脱脂洗浄後、新しいシートを貼り合わせ終了!
継ぎ目も分からないくらいの状態なので大成功。
勢いで全部剥がしていたら、粘着層剥がしでとんでもないことになってたな。危ない危ない!
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サブコンビネーションメーターの取り外し

難易度:

前編)セルモータ取外し

難易度: ★★

後編)セルモータ取り付け

難易度: ★★

キーステッカー貼付

難易度:

PCVバルブの交換

難易度:

タイヤガーデン タイヤ購入後の無料点検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「EnjoyHonda http://cvw.jp/b/1006873/41851705/
何シテル?   08/19 12:26
絶版車を愛するMINGOです。 車に限らず、「良い物は長く使う」性格です。 西に箱根山あり、昔は深夜のツバキラインを楽しく走行しておりました。 最近は、日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
諸事情で親戚のおじさんから引き継いだジムニー号の乗り換えを決断し、電動化路線に切り替わる ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
リッター2kmのコスモAP(13B)から平成2年に新車乗り換えでBA5プレリュードを乗り ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
前ハスラー4WD号(新車購入)がもうすぐ2年になるころ、あとちょいで5万kmに到達! ( ...
その他 その他 その他 その他
後輩から譲り受け、現在はNV400と同様に車庫で出番を待つ状態です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation