• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月12日

年配者の事故

ここの所、御年配者の事故が続いていますね
ちょっとしたミスで、加害者となって
被害者の方は亡くなられるケースのニュースが
後を経たないですね。
自動ブレーキが付いていたら
防げそうな事故も見受けられます。
この手の安全装備の付いた車へ
向かって行くのがこの手の事故を防ぐのには
第一条件な様な気がします。

ブログ一覧 | クルマニュース | クルマ
Posted at 2016/11/12 23:51:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

本土を走る③〜小岩井農場&初わんこ ...
shinD5さん

週の始まり月曜日!
Team XC40 絆さん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

この記事へのコメント

2016年11月13日 0:25
ほんとですよね。

このところ毎日ニュースで見ているような・・・。

警察は高齢者の年齢を段階的に区切って、免許更新の期間を短縮した方がよい時期に来ていると思います。

そして免許更新時に視力測定器の他に、自動車学校に有るシュミレーターで高齢者の起こしやすい事故の事例を、模擬試験の検査対象に追加した方が良いと思っています。

一時停止、一方通行、高速関連の逆送、通学路での事故事例をVR技術を使ってリアルに疑似体験してもらうとか!
コメントへの返答
2016年11月13日 22:38
免許更新期間短縮の件は、賛成ですね。
知らず知らずに、歳と共に身体は変化は
して行くものでから
自分では気が付かずと言う事もありそうですよね。
擬似体験の評価性もデータを取れば運動機能がわかりそうですものね
2016年11月13日 21:49
残念なことに事故は毎日起こりますが、ここ最近は年配者の事故をマークしているきらいがありますね。
高齢者でもしっかり安全運転している方も多いと思うのですが・・・。

免許更新の条件として、3ペダル車の運転しか認めないルールにすれば、少なくともアクセルブレーキの踏み間違いは激減するかと。
コメントへの返答
2016年11月13日 22:40
必ず有るのが、アクセルとブレーキの踏み間違いですね。
MTなら自然と起きにくい状態ですね。
イージー故にミスは怖い事になりますね。

プロフィール

「@てる@愛知 さん
PF-01洗車もし易く程よく軽くてとても良いホイールですよね。
リーフ で同じカラーのPF-01愛用してます」
何シテル?   10/16 23:11
06/04/23開設 23/01/03更新 90年に最初のR32と出会い所有 R32歴は ①'90 GTE クリスタルホワイト (新車購入90/02...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアアンダープロテクター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/27 16:02:13
NISMO リヤスポイラーロア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 22:44:15
ヘッドライトユニット(後期型へ)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 00:09:57

愛車一覧

日産 アリア 日産 アリア
23/05/19〜所有 2011年初代ZE0リーフからZE1リーフへと乗り継ぎ、EV以 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
'05/10/14~所有 前期型12Cより乗り換えました。 いつも付き合いのあるレッドス ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022/12/22〜 所有 5台目のリーフとして白黒リーフオーテックを2022年7月 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
20/02/29〜所有 息子が自身のクルマとして購入しました。 ノートe-powerニス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation