• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月10日

早目のライト点灯も

今日帰宅時に、信号の無い交差点を
前を走るルークスが一時停止から、真っ直ぐ直進していくタイミングで
左から右へベージュカラーのタントが、クラクションを鳴らしながら通過!
かなり近距離で、危ないタイミングと言う感じでした。
ルークスは左から来るタントを確認し切れていない状態からの直進である事は間違い無かったのですが、
薄暗い中、タントもライト点けていなかったのも
発見が遅れる元だった様な気もしました。
一般的な感覚では、ヘッドライト点灯位の暗さで
何も点けて居ないのも問題ですよね。
自分を発見して貰う意味でも早目のライトオンは大切ですよね。
ブログ一覧
Posted at 2023/08/10 23:11:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

掃除をしていたら
G爺さんさん

今までで一番かも笑
どどすこすこすこさん

続けて2本目
hobby garage83さん

自分用のメモ
フリシボリさん

ネイキッド応急処置。暑い。
twingo7さん

渋滞最後尾のハザードランプ
kimidan60さん

この記事へのコメント

2023年8月11日 18:39
昔の車はたとえスモールライトでも、点灯しないとメーターパネルが真っ暗でした。
今の車はライトを全部消灯した状態(昼間と同じ)で夜間走っても、メーターパネルは見えるんですよね。

メーターパネルが見えるから、夜中でも無灯火の車が(特に街灯が多い都市部では)走っているのかな?と思っています。
そのような車に対する適正が不足しているドライバーが増えたために、オートライトが義務化されたのでは?と思っています。
コメントへの返答
2023年8月11日 23:59
コメントありがとうございます
確かにそうでしたね!
メーターが見え難くなったらライトオンと言う感じでしたよね
改めて考えると今その様な感覚にはならないですよね。
納得です。

プロフィール

「@てる@愛知 さん
PF-01洗車もし易く程よく軽くてとても良いホイールですよね。
リーフ で同じカラーのPF-01愛用してます」
何シテル?   10/16 23:11
06/04/23開設 23/01/03更新 90年に最初のR32と出会い所有 R32歴は ①'90 GTE クリスタルホワイト (新車購入90/02...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアアンダープロテクター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/27 16:02:13
NISMO リヤスポイラーロア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 22:44:15
ヘッドライトユニット(後期型へ)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 00:09:57

愛車一覧

日産 アリア 日産 アリア
23/05/19〜所有 2011年初代ZE0リーフからZE1リーフへと乗り継ぎ、EV以 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
'05/10/14~所有 前期型12Cより乗り換えました。 いつも付き合いのあるレッドス ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022/12/22〜 所有 5台目のリーフとして白黒リーフオーテックを2022年7月 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
20/02/29〜所有 息子が自身のクルマとして購入しました。 ノートe-powerニス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation