会社帰りに本を買いに行って、また余計な物を買って来てしまいました。
『自動車ニッポン 1980年代』
買う前に立ち読みして見て・・・
80年代のカタログです
今とはまた違った、雰囲気が良い感じ
当時の東京モーターショーの風景
シーマ現象の解説
たった二ヶ月でデザイン完成したんですね
スケッチでの検討を省いていきなりクレイモデルを作ったとか
知りませんでした
でも売れましたよね
良いデザインって時間を掛ければ良いってもんじゃないですね
80年代の技術
マーケット分析
マーチ、スターレット、シティの比較
80年代の装備展示室
私の好きなB12 TRAD SUNNYのツインエアロルーフが載っています
右側はホンダの紙の地図を挟むナビの原点の紹介もされています。
あとは80年代を飾ったクルマたちの紹介
これです
買うきっかけは・・・
しょうがないです
80年代はクルマ好きがワクワクする時代だった事が改めて分かります。
新しい新技術と言い
クルマの進化が劇的に変わった10年だった様な気がします
Posted at 2007/07/17 23:19:34 | |
トラックバック(0) |
本 | クルマ