
先日WEB購入したDVDレコーダーが今日届きました。
今回買い替えの目的は、地デジ対応化です。
今まで使っていたのはアナログ×2チューナーモデルだったので今回買い替えとなりました。
買い替えにあたり、何処のメーカーを選ぶかです。
今までDVDレコーダーは東芝を4台使い続けていました。
今回も当然東芝と思っていたのですが、テレビがビエラなのでパナも選択対象に
ビエラリンクも使えたらと思って、初めてパナを選択としました。
パナの中で今度は何を選択するかです。
BDはまだ高く、手が届きません。
今まで、W録をフルに活用していたので、当然チューナーは×2無いとだめです。
また、今現在中継所の都合により日テレとTBSがアナログでしか映らないのでデジタルとアナログ両対応していなければなりません。
このような状況なのでチューナー デジタル×2、アナログ×1 の
DIGA DMR-XW100としました。
スリムさでは、売り上げNO.1のDIGA DMR-XW120なのですが、こちらはアナログに対応していないのでパスとしました。
MPEG-4 AVC/H.264 エンコーダー搭載でDVDにもフルハイビジョン4倍録画が出来て画像の劣化が少なく収められるのも良いかと思います。
今までの物より、とてもスリムな見た目で操作系もシンプル。
UIも東芝よりパナの方が判り易く、何よりもレスポンスが速いです
中々好感触です。
まだ、録画している物の引越し中で仮設置なので早く終わらせて本設置したいです。
Posted at 2008/07/10 23:26:10 | |
トラックバック(0) |
購入 | クルマ