2023年03月15日

通勤途中にホンダロゴが前を走っていました。
中々と台数も少なくなり
珍しいなぁと思い見てました。
グレードはTSだったので、スポーティな雰囲気なグレードですよね。
この年代だとまだグレード名が書いてあったりして、わかりやすいですよね
今はほぼ無いですからね
Posted at 2023/03/15 22:51:04 | |
トラックバック(0) |
振り返るあの車
2023年03月08日
今日はこちらの動画から
1986年発売のクルマたち
バブルに向かって日本車が輝いていた時代ですよね
日本で発売するために作られたクルマ
この点に於いても今のグローバルで販売前提の時代とは違いますよね
なんだか楽しく縛られ感なく車が作られていたことも
良かった様に思いますね
Posted at 2023/03/08 23:16:58 | |
トラックバック(0) |
振り返るあの車 | クルマ
2023年01月18日
今日はこちらの動画から
Y31グロリアのCMですね
昭和62年〜平成3年です。
まさにバブル時代
CM見ているだけでリアルタイムに過ごした時代背景が
蘇りますね
懐かしいです。
Posted at 2023/01/18 23:08:26 | |
トラックバック(0) |
振り返るあの車 | クルマ
2022年10月05日
今日はこちらの記事から
300台弱しか販売されなかった幻の日産「サニーVZ-R」を知ってる?
B15サニーの中でも前期にのみ設定されていたグレード
VZ-R
SR16VEエンジンを載せたスポーティグレード
サニーのVZ-Rは乗っことがないですが
パルサーのVZ-Rを所有していた感覚ですと
neo-VVLの爽快の走りが魅力でしたが
燃費の悪さは結構痛い点でしたよね
高回転までの伸びきり感は最高でした
今となってはかなり希少な一台ですよね
どのくらい現存しているかですね
Posted at 2022/10/05 23:29:17 | |
トラックバック(0) |
振り返るあの車 | クルマ
2022年08月11日
今日はこちらの動画から
日本国内では、スカイラインとして評価が難しかったスカイライン
当初は、スカイラインとして開発されず
別の車として開発されたとも言われていますよね
そこにスカイラインと名前にしたので、色々と言われましたよね
セールス的には62,000台程度
しかしながら北米では、180,000台程度売れたので
まあまあなのでしょうね
R34スカイラインは64,000台で日本のみでしたからね
端的に言って日産の売上で言うとR34の方が厳しかったのでしょうね
しかしながら、最後の純然たる直6スカイラインとしては
車ファンであれば、R34の方が魅力としてありますよね
Posted at 2022/08/11 23:23:52 | |
トラックバック(0) |
振り返るあの車 | クルマ