今日は代車フィットを乗ってドライブしましたのでレポートします。
今回、代車として借りたフィットは
1.3A 06年12月登録でした。

サイドブレーキが通常のハンドタイプなんですが
どうもAT(CVT車ですが)レバーとの組み合わせで
体がフットタイプのサイドブレーキを想定していまい、足のスカリが何度かありました。
走りは先日、日産で借りたティーダよりCVTのレスポンスは良く感じました。
ただ終始、エンジンのフィーリングは燃費を意識したスケジュール感です。
K12マーチの1200のAT車との比較でも、マーチはここまで燃費を意識したCPUにはなっていませんね。ここがカタログ燃費の違いかなと思います。
実用燃費ではどうなるのでしょうね?

普通のドアノブ
最近グリップタイプのドアノブばかり乗っているせいか、使い悪く感じます。

エンジンルームです。
アクセルワイヤーがあるんですね。
これのおかげで、アクセルレスポンスは良かったのですかね。
最近は電子スロットルばかりですからね
Dレンジでのフル加速を試しましたが、かなり遅いです・・・
でSレンジ Lレンジと変えて試すも、加速は遅く感じました。
低回転のトルク感はとても良いのですが、回してもあまり意味が無いエンジンです
通常の使い方では、使わないので問題無いのでしょうけど
ホンダのエンジンを期待して乗るとガッカリですね
走り好きな人には満足は出来ないと思われます。
足回りのですが、コーナーでフロントが何と無く、突っかかりながら曲がって行く感じです
何でしょうこれは・・・

フロントタイヤを見てみると、左右とも外側がかなり磨耗しています。
タイヤの外側に集中した荷重が掛かっているようですね

まだ、走行㌔数は6699㌔です

リアタイヤはまだかなり新しい状態です
この部分については、ちょっと気になる部分ですね。
もうすぐ二代目にFMCされるフィットですが、
今回じっくり試乗出来て、感じが良くわかりました。
夕方には、車検も終わりRF3が帰ってきました。
Posted at 2007/09/02 22:34:20 | |
トラックバック(0) | クルマ