• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aranao_R32のブログ一覧

2010年08月23日 イイね!

PowerShot S95

PowerShot S95気に入って使っているPowerShot S90の後継機 PowerShot S95 が発表になりました。

私がこのシリーズで気に入っているポイントは明るいF2.0レンズを採用していることと共に、コンデジとしては大き目のCCDを採用しあえて高画素化をやめて、1画素当たりの受光量確保して高感度性能に特化したという事です。
これにより、コンデジでよく使われる室内撮影など暗い中でもノーフラッシュで、その場の雰囲気で撮影出来る事です。

そのS90の後継機S95ですが、IXYシリーズで採用され始めた裏面照射型CMOSセンサーの噂がありましたが、従来どおりのCCDが採用されました。
この点は良かったと思います。
S95のポイントは・・・
HD動画撮影機能です。まあこれは流行なので採用されると思いました。
私はあまり使わないのでいらないかと
手ブレ補正機構「ハイブリッドIS(IS:Image Stabilizer)」をコンパクトデジタルカメラとして初めて搭載したとの事です。
これはカメラを軸にレンズが動く「角度ブレ」に加え、平行方向にレンズが動く「シフトブレ」にも対応したそうです。
EF 100mm F2.8 L Macro IS USM にも採用されているものです
こちらの方が実際欲しいですが・・・

アスペクト比の設定では従来から選択できた4:3、16:9に加え、3:2、1:1、4:5を追加です
これが一番魅力です。
なんで、今まで3:2が出来なかったのか 欲しかった内容です。

あと、操作系で本体上部の電源ボタンとコントロールリングの機能選択ボタンの配置をPowerShot S90の逆にしたとの事
これは、掲示板でもかなり叩かれていましたよね
馴れればどちらでも良いですが?

更なる魅力アップで、コンデジの神機で居られるか
今後が楽しみですね。
Posted at 2010/08/23 22:05:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮影 | 趣味

プロフィール

「@てる@愛知 さん
PF-01洗車もし易く程よく軽くてとても良いホイールですよね。
リーフ で同じカラーのPF-01愛用してます」
何シテル?   10/16 23:11
06/04/23開設 23/01/03更新 90年に最初のR32と出会い所有 R32歴は ①'90 GTE クリスタルホワイト (新車購入90/02...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアアンダープロテクター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/27 16:02:13
NISMO リヤスポイラーロア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 22:44:15
ヘッドライトユニット(後期型へ)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 00:09:57

愛車一覧

日産 アリア 日産 アリア
23/05/19〜所有 2011年初代ZE0リーフからZE1リーフへと乗り継ぎ、EV以 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
'05/10/14~所有 前期型12Cより乗り換えました。 いつも付き合いのあるレッドス ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022/12/22〜 所有 5台目のリーフとして白黒リーフオーテックを2022年7月 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
20/02/29〜所有 息子が自身のクルマとして購入しました。 ノートe-powerニス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation