
今日から夏休み
ちょっと前まで、幾分涼しかったのですが
また、猛暑復活ですね
当地も37℃超えの暑さでもう耐えられません。
そんな中、今日は12SRのナビを交換しました。
交換したナビは
、パイオニア 楽ナビLite AVIC-MRZ99です。
先週も取り付けしましたが・・・・
今度は自分のです。
今まで12SRには、日産純正のHP308-Aを使用していました。
パイオニアのHDD楽ナビのOEM版ですね
ワンセグモデルなのですが、通勤時TVの音を聞いているのですが
どうも、入りが悪く途切れる事が多いのです。
地域性もあると思いますが、そんな状況です。
そこで、
12セグモデルに採用されている4チューナー×4アンテナに期待と言う事で
MRZ99を選びました。
さらに楽ナビLiteシリーズ3年間マップ更新が無料と言うのも魅力と考えました。
今までのHP308は一度もマップ更新していませんので、だいぶ古くなりましたから丁度良かったです。
朝一で今までのHP308を取り外し、MRZ99が届いたのが10時位。
この時点で32℃を超えていましたから、もう車内の作業は大変です。
家の中で出来る事は、極力室内で行い。
アンテナの配線、取り付け時はエアコン付けて行いました
さすがに厳しいので・・・・
取り付け風景はこちらから
楽ナビLiteなので一部簡素化されている所もありますが
使う上でのデメリットは早々無いでしょう
iPhoneを接続するケーブルも今までの物が使えたので良かったです。
取り付け終えて試しに試走して来ましたが、フルセグで全て映りませんが
ワンセグが途切れる事無いので、交換した目的は達成しましたかね
Posted at 2011/08/10 23:59:35 | |
トラックバック(0) |
12SR | クルマ