今朝は五時起きして作業開始です。
やる事が有る時は、目覚まし無しでもOKです。
昨日出来なかったグレーリーフの作業を今日は行います。
まずは暑くなる前に
5イヤーズコートを行います。
本当はnismo Sに使おうと思って買ってあったのですが・・・
今回グレーリーフに活用しました。
その後、ガラスの撥水コーティングもして
次は・・・
ホィール交換です。
ホィールカバーを外すと何とも言えない姿になります。
交換するホィールは、最近まで白リーフに使っていた
マナレイのホィールです。
見慣れたホィールですが
結構気に入っています。
マナレイのホィール 16キロ
純正スチールホィールとホィールカバーで 18.1キロ
2.1キロの軽量化です。
参考までにリーフの16インチ純正アルミホィールは19.9キロです
結構重いです。
日中になって暑くなり作業は中断です。
夕方になって
残すは、バックカメラです。
まず、リアのフィニッシャーを外しますが
バックドアの内張りのアクセスカバーを外します
リアゲートのフィニッシャーを外します
純正のバックカメラ用のフィニッシャーに社外カメラを取り付けています
純正風な感じです。
白リーフで見慣れた姿です。
カメラはnismo Sで使っていた物を使っています。
配線は通っていますので、ナビまで改めて配線する必要は有りません
ナビ側及びカメラ側の変換サブハーネスだけ別途用意する必要は有ります。
白リーフの時は、ディラーオプションでバックカメラを付けましたが
あの頃は配線が通っていなかった様で、カメラからナビまで配線を通した様です。
この作業をしなくても良いとかなり楽ですね
簡単にバックカメラをセットアップ出来ました。
これでグレーリーフの作業も一段落です。
夏の作業は暑さとの戦いですね
Posted at 2014/08/11 22:21:42 | |
トラックバック(0) |
ZE0 | クルマ