
白黒リーフのポジションLEDをデイライト化しました。
レベライザーのアクチュエータにONポジションで12V供給される配線があります。
そこから、ポジションLEDへ12V供給すればO
Kかと思い、実際にやって見ました。
今回も38年モノのテスターでレベライザーの12Vラインを確認です。
最初に簡単に繋いでこれで良いかなと思ったのがこちらです。
これでデイライトとしては機能します。
しかしながら、電源ONしない状況でポジションSWをONすると、当然ながら繋がって居ないのだからポジションLEDは点灯しません。
かと言って、ここをそのまま接続すると回路が同一なのでテールランプも常時ONになります。
ただ単に、常時ポジションSW ONと言うだけになってしまいます。
そこで、ダイオードを用意
本来のポジション配線に、ダイオードを接続して
こんな感じにします。
ところがポジションSW ONで
EVシステム異常の警告が出るようになります。
あららと言う感じです。
この状態では、システム起動掛けていないのにレベライザー側から12Vが、掛かるからだと考えられます。
と言う事で、レベライザーからもダイオードを接続
ダイオードによって両側からポジションLEDへ電源供給回路を構成
ダイオードを入れる事で、逆からは流れなくなるので問題無く動作が出来ました。
後は綺麗に纏めて終了
意と思う動作が出来る様になりました。
もし参考にされる方は、くれぐれも自己責任で、ご対応お願いします。
Posted at 2018/10/06 16:38:27 | |
トラックバック(0) |
ZE1