• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aranao_R32のブログ一覧

2008年10月16日 イイね!

デジタル一眼レフ1-9月シェア

デジタル一眼レフ1-9月シェアデジタル一眼レフ1-9月シェアの記事

08年上期キャノンはニコンに0.1ポイント負けていましたが、1-9月期は同率に!
昨年の年間シェアを持って行かれていますから、今年は必勝体制ですね。
記事にありますが、今年1~8月の累計販売台数は、前年同期比28.0%増の約585万4000台と好調となっています。
この景気でこれだけ売れるのだから、メーカーも必死ですね。
デジタル一眼の場合、最初の一台を決めたら レンズも買い増したりするので中々他社には乗り換えしないと思います。
だから、この今の拡販期にシェア獲得は必死になるのでしょうね。

まだまだモデルチェンジ毎に、新機能が発展しているデジタル一眼
見ていて楽しいです。

また、キャノンシェア拡大に貢献したい今日この頃だったりします・・・
Posted at 2008/10/16 21:39:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2008年10月15日 イイね!

12SR 三周年

12SRが納車されてから3周年を迎えました。
3年間あっと言う間な感じですね。
今日現在の走行キロ数が26,300キロ程
年間8766キロ 今まで乗って来た車の中ではかなり少ないです。
週末12SRに乗り出す時間も無いからですね。
反面RF3は年間1万キロ前後行ってると思います。

過去に乗った中で、一番キロ数が多かったのはK11マーチだったような感じです。
レッドパールBNR32の頃所有していましたが、年間4万キロに達していました。
最後は14万キロ近くまで乗りました。
CG10だったのでパワーは無かったですが、燃費も良く当時は財布に優しい車でした。

Posted at 2008/10/15 22:13:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 12SR | クルマ
2008年10月14日 イイね!

乗用車の平均車齢7・23年で過去最長に

こちらのニュースから

80年代後半から90年代に掛けて、車の進化が進み長く乗れる車になったおかげで車の高齢化が続いていますね。
確かに、子供の頃に親が乗っていたB210サニーは5年位乗った所で、だいぶくたびれ感があったように思います。
当時は車の進化も早いので、5年も経つと古びた感じも強かったですね。
それが今はどうでしょうか?
デザイン的にも、5年位ではそれ程といった感じですね。
ますます車が売れなくなる感じもあります
次なる進化は、電気自動車?ですか
これが普及してくるとまた、買い替え需要は高まりますかね。

Posted at 2008/10/14 23:00:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマニュース | クルマ
2008年10月13日 イイね!

花火

昨日12日は岡谷のスカイラインミュージアムから帰って来てすぐ、今度は近所の祭りの花火を見に出かけました。

昨日の夕方から、すっかり秋の空気です。
夜にはだいぶ涼しくというよりも寒くなってきましたね。

花火の撮影は二回目
普段中々撮れる物ではないので、一段と難しいです。

花火の会場から少し離れたところなので、次にどのくらいの花火が上がるかも判らない為、大きいのが上がった時は画角に入らず撃沈です。




収まりきりませんでした。















バルブ撮影ですが、タイミングが難しいです
開けるタイミングと閉じるタイミング、撮れた時の事をイメージしてなのでしょうけど、中々うまく出来ませんね

Posted at 2008/10/13 00:30:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2008年10月12日 イイね!

スカイラインフェスティバル2008

スカイラインの聖地 長野県岡谷市の鳥居平やまびこ公園のスカイラインミュージアムへ行って来ました。

今年は春、夏のイベントに行っていないので、今回が今年初です。

12C乗りの友人と長男を連れて行ってきました。
7時に出発し、関越~上信越で向かいましたが三連休の中日
関越は行きなり渋滞です。
途中休憩を3回入れ、その都度久しぶりなので話が尽きずゆっくり現地に向かい着いたのが11時過ぎです。
岡谷に着く途中には、スカイラインが帰路に着く姿も何台も見ましたね。



割と遅い時間に到着だったので、右側の砂利の駐車場でした。
レッドパールのBNR32を挟んで友人の12Cと私の12SRを停めました
このレッドパール綺麗でしたね
どうもこの色を見ると、懐かしさで一杯な気持ちになります。


今回のテーマでもある
「箱スカC10系生誕40周年」
外に展示されていました。


ミュージアム内へ
いきなり初代の二台が出迎えます


伊藤修令さん(名誉顧問)も来ていましたね


ここのブルメタのBNR32もとても綺麗ですね






レース仕様の3台です



やまびこ公園内は秋の装うですね


これは何でしょうね


帰りの旧和田峠の頂上付近です
ここは紅葉がかなり進んでいます。


秋の色模様素晴らしかったですね



家に着いたのが18時過ぎ

ここから休む間も無く、近所の祭りの花火大会へ行きました。
こちらは明日のブログにアップします。

今日はかなり疲れました。




Posted at 2008/10/12 23:17:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | BNR32 | クルマ

プロフィール

「@てる@愛知 さん
PF-01洗車もし易く程よく軽くてとても良いホイールですよね。
リーフ で同じカラーのPF-01愛用してます」
何シテル?   10/16 23:11
06/04/23開設 23/01/03更新 90年に最初のR32と出会い所有 R32歴は ①'90 GTE クリスタルホワイト (新車購入90/02...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアアンダープロテクター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/27 16:02:13
NISMO リヤスポイラーロア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 22:44:15
ヘッドライトユニット(後期型へ)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 00:09:57

愛車一覧

日産 アリア 日産 アリア
23/05/19〜所有 2011年初代ZE0リーフからZE1リーフへと乗り継ぎ、EV以 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
'05/10/14~所有 前期型12Cより乗り換えました。 いつも付き合いのあるレッドス ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022/12/22〜 所有 5台目のリーフとして白黒リーフオーテックを2022年7月 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
20/02/29〜所有 息子が自身のクルマとして購入しました。 ノートe-powerニス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation