• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aranao_R32のブログ一覧

2018年05月21日 イイね!

V603SH

V603SH先日家の片付けをしていたら、出て来ました。
V603SH
試しに充電して見ると、動作しましたね。
懐かしく思いました。
ゴールドのボディが何とも言えませんが
電源入れて操作していると、このモデルテレビの視聴が出来たのですよね。

アナログテレビなので、今となっては砂嵐!

それでもFMは聞けました。


アンテナはテレビラジオ用だったのですよね。

懐かしい一台でした。




Posted at 2018/05/21 23:20:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年05月20日 イイね!

天空のポピー

天空のポピーこの3日間、目覚めは5時前
歳と共に早起き?
昨日は朝方雨だったので、お出掛けを諦めたのですが
今朝は青空だったので
出掛けて見ました。
行き先は、天空のポピーが見られる
お気に入りの秩父高原牧場です。
お供はグレーリーフ
出発時の気温は13℃でひんやりです。
高原牧場に到着したら9℃になっていました。
ちょっと肌寒いですね



いつもの場所で撮影
この時期は、思いっきり逆光ですね。

ここからちょっと下った所が、天空のポピーです。




昨年はポピーの生育が良くなかったですが
今年はどうでしょう






まだ、ちょっと早いのかなと
南面の広がりがもう少しですね。



北斜面側は天空感が広がっています。




高原牧場なので、牛さんもいます。




近くで見ると、見頃感有りますね。





南面したからだと、手前がまだまだですね。




朝の新鮮でひんやりした空気の中、楽しんで来ました。

往復60キロほどのドライブ



標高500mちょっとへの往復して帰って来ましたが残りの後続距離が86キロと、以外と残って居ました。100%充電スタートでした。
山上りは楽しんで走りましたが、ここの所ZE1リーフに慣れると、上りのパワー感がZE0はちょっと足りなく感じます。
ZE1を乗る前までは、そうそう感じなかったのですけどね
























Posted at 2018/05/20 09:14:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮影
2018年05月19日 イイね!

グレーリーフ バッテリ

グレーリーフ バッテリグレーリーフを100%充電してみたので
現在のバッテリ容量をleafspyで確認して見ました。
現在のキロ数28,013キロ
バッテリは18.8kWh
SOHは85.29%
でした。

去年の夏に19,183キロの時
バッテリは19.6kWh
SOHは88%でしたからね

バッテリ容量が-0.8kWh
減ってますね。

白リーフ最後下取の時78,117キロの時
バッテリは15.8kWh
SOHは73%でしたね

何も100%充電してこれなので
ZE0は通常80%充電してと考えると少なくなってしまいますね。
Posted at 2018/05/19 23:16:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZE0
2018年05月18日 イイね!

平日休み

平日休み今日は計画有休を取得しました。
平日休み恒例?のお出掛けです
どこに行くか考えましたが
最近行ってない白駒池にしました。

今朝の出発は5時過ぎ
お供は白黒リーフです。
白駒池に行くには、麦草峠になります
以前乗っていた、初代白リーフでも白駒池には行っていますが、到着するまでに2回充電は必要でしたね。
標高2000m越えですので、峠を楽しんで行く?なんて行けませんでした。
常にバッテリを意識した走りでしたので
でもZE1なら、自宅から途中充電無し
更に峠も楽しんで上って行けました。

そして白駒池へ



いつもながらここに来る目的は



池の美しさも有りますが
この池を取り囲むようにある木道から見られる
苔の素晴らしさです。



もののけの森です。








この原生林の素晴らしい事

癒されます。




木道脇には、雪も残っていました。

ここの所、下界?は異例の暑さですが
ここはまだ20℃も行っていないですね。
清々しい感じです。










この苔生した、この場所に居ると
日常から、離れた世界に飛び込んだ感覚になります。

心が洗われます。

白駒池の後に、麦草峠最高地点




ここに白黒リーフも連れて来れましたね。

その後、レストハウスふるさとで



決まりモノのソフトを
レストハウス建物が新しくなりましたね。

白樺原生林にも立ち寄り



マイナスイオンを浴びリフレッシュ出来ましたね。

麦草峠をリーフで楽しむと
結構走れます。
ただ、上りがキツいのに楽々上って行けてるので
高揚感は乏しいです。反面十分な勢い?で行けます。
エンジン車だと、やはり音で速さを感じるのかも知れません。
速さを取れば、電動車の方がレスポンス良く上って行けます。
これは間違いなく、立ち上がりが速い
運転している感?はエンジン車に分があるように思いましたね。

楽しめた1日でした。

















Posted at 2018/05/18 23:03:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮影
2018年05月17日 イイね!

プレゼントの応募

プレゼントの応募日産の先進技術搭載車
どれでもプレゼントと言う事で
ノートe-power
セレナe-power
エクストレイル
日産リーフ
の中から一台プレゼント!

先月から始まっていましたが
まだ応募してなかったかなと

さてどれを選択?

リーフで応募!

当たったらZE1二台体制に
しますかね

当たらないかな?

Posted at 2018/05/17 23:09:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZE1

プロフィール

「@てる@愛知 さん
PF-01洗車もし易く程よく軽くてとても良いホイールですよね。
リーフ で同じカラーのPF-01愛用してます」
何シテル?   10/16 23:11
06/04/23開設 23/01/03更新 90年に最初のR32と出会い所有 R32歴は ①'90 GTE クリスタルホワイト (新車購入90/02...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアアンダープロテクター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/27 16:02:13
NISMO リヤスポイラーロア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 22:44:15
ヘッドライトユニット(後期型へ)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 00:09:57

愛車一覧

日産 アリア 日産 アリア
23/05/19〜所有 2011年初代ZE0リーフからZE1リーフへと乗り継ぎ、EV以 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
'05/10/14~所有 前期型12Cより乗り換えました。 いつも付き合いのあるレッドス ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022/12/22〜 所有 5台目のリーフとして白黒リーフオーテックを2022年7月 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
20/02/29〜所有 息子が自身のクルマとして購入しました。 ノートe-powerニス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation