• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aranao_R32のブログ一覧

2018年10月11日 イイね!

UKのリーフ

UKのリーフUKのリーフを見ていたら
リアシートを倒して
自転車を載せている写真がありました
入るものですね
ただ入れるの苦労しそうに思いました

Posted at 2018/10/11 23:43:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZE1 | クルマ
2018年10月10日 イイね!

インシュレーターキャップ

インシュレーターキャップ先日12SRで雨の中乗った後、アッパーマウントを見ると水が溜まって居ました。
標準で、インシュレーターキャップは付いていますが、水が入り込んでいます。
以前錆び止めの塗装をしましたので、進行はしていないと思います。
この写真は右側ですが、左側は水の侵入がインシュレーターキャップで防げていました。
が、



今回確認して見ましたら。
水が、溜まって居ました。こちらは錆び止めして無いです。

リーフはインシュレーターキャップを付けて居ません


こちらは白黒リーフ
当然水が溜まって居ます。
錆び止め対策塗装してます。



こちらはグレーリーフ
同じ状況です。
リーフはこの部分を見る限り
全く新旧変化無しです。
右ワイパーの付け根のカバーから、全てアッパーマウントにゴミや水が直接入り込む感じになって居ますね。
やはり、何か対策をして行きたいと感じます





Posted at 2018/10/10 22:54:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZE1
2018年10月09日 イイね!

スピーカー

スピーカーグレーリーフのスピーカーをBOSEに変えてみました。
変化としては
クリア感が増した感じです。
リーフ純正に比べると、満足出来ますね。
スピーカーの重さもかなり違いました。
純正は、軽さ重視なのでしょうね。


Posted at 2018/10/09 22:59:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZE0
2018年10月08日 イイね!

交換

交換グレーリーフのタイヤが劣化して、ヒビが多くなったので交換です。
それ程、拘っていないのでホイールとセットで交換しました。
17インチにしましたが、白黒リーフで18インチに見慣れた為か
何だか、小さく見えます。
デザインも有りますかね。
初代白リーフの時は、ずっと16インチだったのでそれから比べれば大きいはずですけどね。



ハイパーブロンズカラーになって、イメチェンです。

Posted at 2018/10/08 08:03:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZE0 | 日記
2018年10月07日 イイね!

天気良い一日

天気良い一日天気も良く31℃越えの暑さでしたね。
せっかくの三連休の中日でしたが
今日はとある試験の為出掛けてきました。



青空の中の試験会場
なんだか、何処かに出掛けたくなりますよね
しかしなんで、三連休の中日に試験を設定したんでしょうね
行楽に出掛ける人も居るでしょうにね




Posted at 2018/10/07 18:07:24 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@てる@愛知 さん
PF-01洗車もし易く程よく軽くてとても良いホイールですよね。
リーフ で同じカラーのPF-01愛用してます」
何シテル?   10/16 23:11
06/04/23開設 23/01/03更新 90年に最初のR32と出会い所有 R32歴は ①'90 GTE クリスタルホワイト (新車購入90/02...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアアンダープロテクター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/27 16:02:13
NISMO リヤスポイラーロア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 22:44:15
ヘッドライトユニット(後期型へ)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 00:09:57

愛車一覧

日産 アリア 日産 アリア
23/05/19〜所有 2011年初代ZE0リーフからZE1リーフへと乗り継ぎ、EV以 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
'05/10/14~所有 前期型12Cより乗り換えました。 いつも付き合いのあるレッドス ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022/12/22〜 所有 5台目のリーフとして白黒リーフオーテックを2022年7月 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
20/02/29〜所有 息子が自身のクルマとして購入しました。 ノートe-powerニス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation