• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いばらんちゃんのブログ一覧

2015年02月16日 イイね!

怒塚山登山とイトメンマスター!?

怒塚山登山とイトメンマスター!?







ここ最近、周りで登山の話を良く聞くので、
先日の日曜日、近所の怒塚山(いかつかやま)
登ってきました。

金甲山は有名ですが、怒塚山は、その手前にある山です。

300m程の山なので、すぐに登れるかと思ってましたが、
思ってたよりも急勾配で、足元も枯葉で滑り易くて、
結構キツかったです。
地上から怒塚山の山頂迄は1.6km程なのですが、
30分近くかかりました~。

本当は、怒塚山に登った後、金甲山も登る予定でしたが、
ランニングして帰る体力も残しておきたかったので、
今回は、怒塚山だけにしておきました。

登山口。

怒塚山 332m
金甲山 403m

一応登山道はありますが、枯葉が多いので、
少しわかり辛いです。


登り始めて間もなく、ついさっき走って来た締切堤防がよく見えます。


途中、下山して来られたおば様に逢い、
「まだまだですかぁ?」って聞くと、
「まだまだですよ~!」って。
(聞かなきゃ良かったー。)

なんとか、山頂へ到着。


山頂から見た金甲山

えっ、これ下って、あっこ迄登るん!?
ムリムリ!今日はヤメとこ!

周りに木が多いですが、なかなかの眺めです。


来た道を引き返すのもつまらないので、
金甲山方面から下山する事に...。


下りは登りよりも楽ですが、
急勾配で枯葉も多く滑り易いので、
勢い余って、何度もコケそうになりました~。

やはり、ランニングシューズでの登山は無謀でした...。

途中、この標識があり、金甲山方面は何も書いて
ませんが、直進すると、金甲山へ登れます。


これが、「中池」です。

釣り禁止って書いてありましたが、
こんな標識がありました。


普段のランニングは、ほとんど平地なので、
登山には、全くといって効果がないって感じでした。
でも、山の中を動物の気配を感じながら、探検してるみたいで
思ってた以上に、楽しめました~。
サイクリング同様、いいトレーニングになりそうなので、
たまには、登山もいいですねぇ。

帰り道、お腹がすいたので、ここでラーメン食べて帰りました。

丁度、昼時だったので、凄い人でした~。
そうそう、毎回、ギョーザの無料券を頂くのですが、
まだ、使った事ないので、次回は忘れずに持っていかないと!


ところで、皆さんのお気に入りの袋メンは何ですかぁ?
昔からの定番ラーメンといえば、「出前一丁」や「チャルメラ」や
サッポロ一番」ですが、私は、イトメンの「チャンポンめん」が
一番好きです。

1963年発売なので、もう50年以上なんですねぇ。
昔から変わらないあっさり味で、海老と椎茸のかやく
が入ってて、我が家では、常備品です。

今現在、イトメン製品は、これだけありました。


で、先日、他にもどんな商品が発売されてるのかなぁ~
って思い、イトメンのHPを見てみると、カルトクイズ
あったので、挑戦してみました。

このクイズ、50問全問正解したら、認定書がもらえるのですが、
1問でも間違えたら、最初からやり直しなので、
結構大変でした!

何度も挑戦して、ようやく...


後日、こんな認定書を送って頂きました!

イトメンファンの方!?は、是非とも挑戦して、
認定書貰って下さいねぇ。


おまけ①。
もう1つの我が家の定番商品。
クルードのスパゲッティ」。

子供のお弁当には必ず入ってました~。
(これも、常備しております。)


おまけ②。
最近、県外の方から聞いて知った岡山名物。
「むかし吉備団子」。


木箱に入って、ちょっと高級な感じです。
味の方は、通常のきびだんごよりもあっさりした
感じですが、私には、あまり違いがわかりません
でした~。

現在は、廣榮堂の本店か、岡山駅のサンステしか
販売していないみたいです。
Posted at 2015/02/16 22:45:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラン&ウォーキング | 日記
2015年02月09日 イイね!

久々の長距離ランニング

久々の長距離ランニング












先日の日曜日、今現在の自分の走力チェック!?に
宇野港迄、ランニングしてきました。
結果、15km過ぎた辺りで、膝が痛くなってきました。
(今日も、太ももが少し痛いです~。)

帰りの事も考えて、途中、ウォーキングに切替えながら、
なんとか、往復35km程走って来ました。
10km以上は歩いてたので、25kmも走ってませんが...。
(帰り道、携帯のバッテリーが力尽きました~。)

体力的には、余裕があるのですが、脚力がついていってない
感じですねぇ。
筋トレとかを積極的に行えば、手っ取り早いのでしょうが、
自分的には、黙々とトレーニングするのは苦手なので、
今のスタンスで、ボチボチとやっていこうかと思ってます。

いつもの締切堤防を渡って、


今年になって、まだお参りしていなかった
「与太郎さん神社」へ。


いつものように!?お茶とお菓子を頂いて、


みかんを2つも頂いて、


遊びに来られてたおば様に、焼き芋まで、
ご馳走になっちゃいました~。


いつも、本当に有難いです。
居心地がいいので、ついつい長居しちゃいます。

これまで、ケガもなく、ランニング続けてこれたのも、
与太郎さんのおかげだと思ってます。

あと、お参り来られていた方に、良く飛ぶ紙ヒコーキの折り方
を教えてもらったりしました。


この方、日本紙飛行機協会の認定指導員もされてて、
全国3位の実績を持たれてる、この世界では、
かなり有名な方のようです。

帰り際、競技用の貴重な紙ヒコーキを、頂いちゃいました。

重量バランスも考慮され、細かい計算をされて作られてるようで、
ビックリしました。
あと、飛ばす時の風の強さによっても、翼の角度を調整したりするそうで、
なかなか奥が深くて、難しそうです。
また、飛ばしてみたいのですが、「飛び過ぎてなくなる!?」そうなので、
飛ばす場所を見つけるのが、大変そうです~。

その後、深山公園の横を通過して、


ループ橋を渡って階段で降りて、


いつもお世話になっているお店へ。
(寸前で、雨が降ってきましたが、ギリギリセーフでした。)

ショールーム、カッコ良くなってました~!


ここでも、コーヒーと、午前中で即完売になる貴重な
チャーシュー入りのパンやお菓子をご馳走になってしまいました。
社長にも、いつもお世話になりっぱなしで、
とっても感謝してます。

T氏の180。

Frフェンダーが綺麗になって、とってもカッコ良くなってました~。

もうすぐ、オイル交換の時期なので、
次回は、ようやく!?車でお邪魔出来そうです~。

最終目的地の宇野港。

今回は、寄り道に時間使い過ぎたので、
横目にスルー。
(また、次回ゆっくり来てみたいです。)

ループ橋の端にある歩行者用の階段。
(ここ、一度降りてみたかったんですよー。)


下からのループ橋が、間近で見れます。



尾坂トンネル。

全長1.1km程で、ゆっくり走って、7分位かかりました~。
車で通っても、結構長く感じますからねぇ。

トンネルを抜けると、岡山向きは、下り道なので、
楽チンです。逆向きは結構キツそうですが...。
自転車なら、40km/h近く出ますが、歩道が狭いので、
なかなか、デンジャラスです。

与太郎さんでは、干し芋とお酒2本を買って帰りました。

もう1つのお酒は、社長にお土産で持って行ったら、
「これは、毒やなぁー!」って、とっても喜んでくれました。

この日は、もの凄い強風で、特に帰りの締切堤防は、
かなり強い逆風で、なかなか前へ進めなくて、
大変でした~。

普段から、少々の小雨や風が強い日は、なるべく「いやだなぁ~」って
思わないようにして、走ってます。
(走りたくない時は、走りませんが。)
多少過酷な状況の中を多く経験しておくと、普通の環境の時に、
より余裕が出来て、とても楽に走れる気がします。
本番レースでも、天候状況やコンディションが悪い時に、
有利になりますからねぇ。


とりあえず、10kmは走れるようになったので、
少しは進歩したみたいです。
Posted at 2015/02/09 22:21:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | ラン&ウォーキング | 日記
2015年02月01日 イイね!

もう2月ですねぇ。

もう2月ですねぇ。







今年も、ボチボチ走ってます。

休日は、飛行場へ行ったり...




池のカモを見たり...



こんな絵!?を見たり...



倉敷川を渡ったり...



中古バスを見たりしながら、走ってました~。

(走行距離の桁が!?)

今年になってから、200km程、走りました。
今年は、月間目標、180km。
ハーフマラソンが走れるように
なりたいです~!


これ、最近、息子が買ったギターアンプ、
YAMAHA THR10


このアンプ、安価な割に、エフェクターの
機能も付いてて、なかなかの優れ物です。
見た目も、少しレトロなデザインで、
昔の真空管っぽく光ってたりと、
私みたいな年配層にも、とても人気の
あるアンプみたいです~。
Posted at 2015/02/01 21:28:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | ラン&ウォーキング | 日記

プロフィール

「岡山にいます」
何シテル?   08/09 00:22
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

1234567
8 91011121314
15 161718192021
22232425262728

リンク・クリップ

とりあえず天気がいいので 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/28 20:06:48
先日のタカタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/04 18:28:35
ベンチの上のレインボー?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/09 21:50:07

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2.5GT-Vです。 元、家内の実家の車です。 エンジンはハーネスごと全てGT-Tより ...
フォルクスワーゲン ビートル フォルクスワーゲン ビートル
1973年1303です。 親父が新車で買った空冷ビートルを、引継ぎました。
トヨタ アクア トヨタ アクア
初のハイブリッド車です。
その他 その他 その他 その他
カワサキKS-2とホンダXR200Rです。 XRは逆車です。 現在、2台共にプレート無し。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation