• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AZ-WGN1115のブログ一覧

2016年12月31日 イイね!

年末は別府に行こう! Vol2

さて、残るミッションは

②地獄でワニとカピパラを見る
③グリーンスポットでコーヒーを飲む
④大砲ラーメンかレストランリボンに行く
⑤子供をガッツリ遊ばせる

とりあえず近場から攻めることにします。

鉄輪温泉は別府の地獄めぐりがほぼ併設されてるくらいの近さです。
車で行っても5分くらい!?

なので嫁さんが調べてくれた地獄へといざいかん!!

結構見当違いな地獄を探し当てたようでワニはいませんでしたが、カバがいました。
山地獄のカバの昭平くんは有名なようです。

ここは動物が飼われていて餌をあげることができます。
ここでカピパラさんいましたが、全然見向きもしてくれませんでした 笑
子供たちは喜んで餌をあげてました。有料なんですけどね( ̄▽ ̄)

さて、ワニがいるのは鬼山地獄。
山地獄からは歩いて5分くらいのところです。
こどもたちはワニを見てきゃっきゃいっていました。
一日に2回くらいえさタイムがあるんですが
その時に見に行っていたらまた違ったのかもしれませんね。
むしろ恐れおののいていたかもしれませんね。

最後はかまど地獄。
ここは体験コーナーが充実していて、特に女性には喜ばれる地獄かもしれません(^_-)-☆









さて、朝結構ゆっくりして、チェックアウト時間ぎりぎりまで宿に滞在いたので、この時点でお昼前。

城島に行くか、ハーモニーに行くか。どちらにせよ、珈琲はあきらめることになるなぁ。

じゃ、ラクテンチはどうだろうと案を出したらすんなりOK.
昭和4年に開業した老舗遊園地です。

近場で移動時間が短縮できたので、ミッション③.
グリーンスポット で琥珀の女王を頂く( ̄▽ ̄)

場所は一方通行等で行きづらいですが、別府公園の駐車場の下です。



アパートの1階部分にあるんですよ。
オーナーさんが由布院まで豆を焙煎しに行かれてます。



こういうコテコテの珈琲店って感じの店内も大好きですね。



自分は今回、エメラルドマウンテンをいただきました。
こんなエメラルドマウンテン初めて飲みました!!

ちょっと、またまた珈琲の味にうるさくなったかもしれません 笑



嫁さんは念願の琥珀の女王を迷わず頼んでいました。

珈琲好きの方はぜひ行ってみてくださいね。

子供たちも珈琲専門店デビューしましたがココアを頼んで、何故かシナモントーストを完食。






個人的にはトミオ・フクダ シリーズが気になりますね><

お土産にドリップパック大人買 爆
年末の大散財ですが、しょっちゅうは通えないので、しばらくはこれで我慢です。


さて、おなかもいっぱいになったので、ラクテンチを目指します。
といっても車で10分くらいですが( ̄▽ ̄)

この時点で1時でしたが、まだまだ遊びます 爆



ケーブルカーで移動するんですが、これがまた急勾配。
しかし絶景です( ̄▽ ̄)



天気が良かったら四国が見えますからね♪

ここではレトロな空間がたくさんあります。
童心にかえったつもりで時間を忘れて遊べますね。
自分もその一人で、写真をとり忘れました 笑
子供たちも大いに遊んでくれました♪

これにて宮崎に帰ろうと思ったんですが、せっかくやから温泉に入って帰ろうと嫁から提案。

これはまさに藪から棒!?

大砲ラーメン!?リボン!?行けそうじゃん(´◉◞౪◟◉)

自分からも逆提案したら、ラーメンは却下されました。
リボンはOKだったので温泉の後行くことに。

たまたま行った温泉 桜湯さん
空いていたのでまたまた温泉に入ることに。

ここは別府八湯のひとつ堀田温泉で別府インターすぐそばなんです(#^.^#)
帰りがけに行ける温泉ですね。

コイン入れたら新しい湯がじゃーっとためられるシステムなんです。
画期的(*´Д`)



こんな状態でコインを入れて5分後には



ただ、冬場はちょっと寒いかもしれません。
湯が張ってあるおこは湯気で温かいんですけどね(*´Д`)

ある意味斬新なのと雰囲気もよかったのでOKかな。




お風呂の後は、念願のレストランリボン。
ここも昭和チックなお店なんですよ。
たしか創業50数年って聞いたことがあります。



私の大好きなとり天定食。
大分ではメジャーな食べ物ですね!!とり天。
で、ここのリボンさんのはしょうがの風味がちょっと強かったりします。



すごいボリューム( ̄▽ ̄)
なんですが、美味しいのでついつい食べれてしまいます。
それがここの魔力ですねぇ。

さて、別府の旅はこれにて終了なんですが.........

帰りの車の中でNDロードスターに向けての最終調整とも受け取れる
話し合いをすることになるとは夢にも思いませんでした。

だけどシルビアに対しての愛情も捨てきれぬものがあるので悶々としていますが
あとは最終の金額次第かなと。
メカチューンのエンジンの載った車両をやすやすと手放せれるわけもなく、それに代替えできるだけの魅力があるのか?
NDのメカチューンがどの程度のものなのか?まだまだ調べる必要があるなと思った今日この頃でした。

ちゃんちゃん。

皆さんも、いい年をお迎えくださいませ。
Posted at 2017/01/01 01:01:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月31日 イイね!

年末は別府に行こう! Vol1

年末旅行に行きたいねーなんて話していましたが.........。

わたくしめの職場が、棒茄子の話が一切出ずに.....
このままいけば年末年始突入!?

なんて思いながら 笑

社長という素敵なサンタさんが棒茄子を25日に支給してくださいました。

そこで嫁さん、急きょ、旅に行こうとか言いだし......


で、わたくし目は28日まで夜勤の連勤でしたので、昼間に夜更かししながらあーでもないこーでもないと宿を探したり、観光地を探したりいろいろ画策しておりました。


が、


年末年始、そう安くていい宿が簡単に探して空いているはずがありません。


が、28日の夜勤から帰宅した時点で29日に別府で宿泊可能な素敵なお宿を発見いたしました。
たぶん、キャンセルが出たんじゃないかな ←予想

で、某旅のサイト。
何人が見ていますとか出るんですね(*´Д`)
これって悩んでいる人から冷静な判断力を奪ってくれます><


結局南極、わたくしの家では定番の別府旅行へ行くことになりました。

一応今回はノープランで

①鉄輪温泉の地獄蒸しを食べる
②地獄でワニとカピパラを見る
グリーンスポットでコーヒーを飲む
④大砲ラーメンかレストランリボンに行く
⑤子供をガッツリ遊ばせる
⑥砂むし温泉に入る

が目的だったとおもいます。

①と⑥は宿で達成できるんですが、問題は③と⑤でした。

③のグリーンスポットは自分が学生時代からの行きつけのお店でここのコーヒーを飲んだら今まで飲んでいたコーヒーが何だったんだ!?と思えるくらい美味しいお店なのです。とくに琥珀の女王は絶品です。
ただ、今まで嫁さんと行ったら4回中3回休み。自分が行くと大体空いているんですけどね(*´Д`)
嫁さんとは相性が良くないようです 笑 なので今回空いているかどうかすごくヒヤヒヤでした。
⑤は大分といえば城島かハーモニーランドが有名ですが......はたして時間があるか 笑

自分的には先日こっそりと導入したメンバーカラーとパワーブレースの効果が( ̄▽ ̄)ニヤニヤ
あとは大砲ラーメンとリボンさんでとり天定食が食べられれば行言うことがない♪わけで。

それぞれ思惑がありました 爆


さて、初日。
嫁運転で宮崎を出て、高速で順調に大分を目指します。
とりあえずジャブ程度にステアリングコラム下に張った、アルミテープにて
ステアリングが軽くなったり重くなったりしない?とそれとなく話します。

が.........全然気がついてないご様子。

助手席でのインプレは高速の道路の継ぎ目を超える際、
高級車に乗っているかのようなマイルドな感じに変わっていますね。
しっかりと足が仕事をしているといった印象です。

さて、子供たちもヒムカイザーやアンパンマンのDVDでおとなしくしてくれています 爆

途中、蒲江インターパークのレストランでお昼ご飯を頂きます。
港湾が見渡せるすてきなロケーションのレストランです。
自分は写真の海の彩り海鮮丼をいただきましたが、お魚が超!!美味しかったです。
いつもの癖でわさびを全部入れて少し苦しかったのはちょっと後悔しています。



また併設されている海べの市は新鮮な海産物が超安い!!
毎日通っても飽きないですね。ほんと買いに来たいくらいです 笑


ここからはわたくしの運転で一路別府、鉄輪(かんなわ)温泉を目指します。

高速域でだいぶん安定したのでこれなら間違いなくコーナーでも踏んでいける 爆
なんて運転したら怒られるのでしませんが(^-^;

そんなこんなで今日の宿、いで湯の宿丸神屋さんに到着。

あまりに早く着きすぎたのと、お部屋の雰囲気がなかなか良かったのでコーヒー淹れたり、またーりしていました。




玄関を入ると素敵なお香の匂いでお迎えしてくれます。
実家で焚くお香に似ていてすごく落ち着きます><

インスタントだけどドリップコーヒーが部屋に備え付けてあるのは嬉しいですね。

ここの宿、宿の施設に家族風呂、大浴場とは別に要予約ですが........砂蒸し風呂があるんですよ。

うちの子供たちはまだ小さいので砂掛けはしてもらえませんでしたが、嫁と一緒に砂風呂へ。
なんか不思議な感覚でした。
温泉の蒸気で熱された蒸気で砂を温めているようで、冷たいところと熱いところと。
混ぜる人に寄ってすごく差が出ますね。

そして子供たちは熱くない砂のところで砂遊び開始。
宿の方の配慮で自分たち家族のみの時間でご用意していただいたみたいで
親子水入らずで楽しめました。
家族風呂にはザボンが浮かんでおり柑橘系の爽やかなにおいの中入浴が楽しめました。

お風呂のあとは~よるごはん♪
















大分の麦焼酎飲み比べ3種ですが、個人的に飲みやすかったのは 鉄輪。すごくすっきりした飲み口でした。逆に日本酒のような口当たりだったのが久保。嫁さんは麦焼酎についての考えが変わったとか言って、久保を大絶賛。やっぱり酒豪は志向が違うなぁ 笑

自分はもともと芋焼酎を飲むといった習慣はなかったんですが宮崎にきて焼酎は芋じゃろ!芋以外焼酎じゃないという文化の中でここ10数年過ごしたので芋飲みますが.........。
ホントは麦好きです。

それにしても大分はご飯がうまい!!
山香米の白飯ですが、何杯でもいけちゃいそうなくらい美味しかったです。

子供用のご飯も手作りで手を抜いた感じが全然なかったのがすごくポイントが高かったですね。
自分がちいさかった頃のおばあちゃんが作る洋食の味にすごく似ていたのでもう文句の付けどころがなかったです。普通は子供用のご飯って冷食を使うところが多いのですが(^-^;
おかげでうちの子たちもバクバク食べてました。やっぱり手作りの味を知ってますからね( ̄▽ ̄)
少ない人数でされているので普段なら少々、気になる部分はありましたがそれでもあんまり気になりませんでした。

夜はちょっとだけ別府の鉄輪界隈を散策したのですが、年末といったこともあって閑散としていました。残念。

翌朝、宿から見る鶴見岳。ほんのり白くなっていました。





いたるところから温泉の白い蒸気が上がっていますねー。
個の景色を見ると何故か落ち着くんですよね。



朝ごはんも山香米。美味し過ぎて3杯もおかわりしちゃいました 笑
こういう和食っていいですよね><





ごはん処も和洋折衷で明治大正ちっくな感じがしてすごく好きです、この雰囲気。

また行きたい宿でした!!

とりあえず①と⑥はクリアです。

別府最終日。残りはクリアできるんでしょうか~ 笑
Posted at 2016/12/31 23:54:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「さぁて、行ってきます。」
何シテル?   07/28 15:03
宮崎でNDロードスターに乗っていました。 今年こそオートポリスへ復活したいと思います。 といったものの.........NDもらい事故から売却へ。 と...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    1 23
4 56789 10
1112 131415 1617
1819 20212223 24
252627282930 31

リンク・クリップ

マツダ(純正) ウインカーバルブ(シルバー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 07:07:08

愛車一覧

マツダ MAZDA2 まっつん (マツダ MAZDA2)
義母の車でしたが、お下がりできました。
アバルト 595 (ハッチバック) チェンタウロ (アバルト 595 (ハッチバック))
初めての外車がアバルト595でした。 124見に行ったら595の限定車(グレーのマット色 ...
スバル サンバートラック サン婆二二型 (スバル サンバートラック)
中古で軽トラを買いました。 あまりに外装がボロだったんで、缶スプレーで全塗装しました。
マツダ MAZDA3 ファストバック まつ3II (マツダ MAZDA3 ファストバック)
乗り換えました。 今回はバーガンディーではない普通のファブリックシートです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation