• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AZ-WGN1115のブログ一覧

2017年11月30日 イイね!

カムのデータ公開されちょった

 先日odulaさんのホームページを久々にのぞいてみたらodulaさんとこのカムの実測値が公開されていました。



実測値は予測通りodulaさんがしっかりと142.7ps出てましたね。それに対して村上さんとこは138.5ps。どしても作用角の大きいほうがピーク時の出力は出ますよね。
が、トルクはodulaさんが16.3kgm。村上さんとこが19.2kgm。
個人的に思うのはピークパワーの差よりもトルクの差のほうが絶対にでかいと思うこと。
1.5Lでこの2.9kgmの差は大きすぎると思われます。

完全に高回転仕様(サーキット向け)はodulaさん
街乗りでも快適残したい仕様が村上さんという風に解釈いたしました。



odulaさん




村上さん


パワーチェックは実測値と修正値とあります。
緑の曲線&数値が修正馬力。
駆動ロス等で損失した馬力を修正したものが修正値と言われるものです。
修正値では約1psの差。誤差の範囲かもしれませんね。

パワーチェックって、その日の天候や湿度なんかで変わってくるのであくまで参考でしかないけれどエンドユーザーからしてみたら商品を判断するかなり重要な部分ですよね。

村上さんとこではエキパイも現在車検対応品を製作中とのことでかなり楽しみであります。
↑導入できるかどうかは宝くじ次第 爆


パワーグラフは村上モータースさんブログ、odulaさんホームページから引用いたしました。
Posted at 2017/11/30 11:03:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月22日 イイね!

そうだ、別府に行こう

 来週のスタッフミーティングで急遽、「介護福祉士対策講座 人間関係とコミュニケーション」をしてくれと依頼があったのであわあわして資料作りをしていました。

今回がうちの会社では3回目の対策講座なのですが.............なぜまたコミュニケーション。ここって2題しか出題されない部分だし、とにかく用語を覚えていたら日常の業務の中で当たり前のようにしている部分じゃないかっ!!
仕方ないので同じ科目郡のコミュニケーション技術まで勝手に入れ込むことにしました。
これで8問追加になったので10問!!

ちょっとやる気が出た。


が、かなり内容がかぶる。


受容、共感、傾聴~♪
この3点セットは耳にタコができるくらいききました~(´・ω・`)

ラポール( ̄▽ ̄)自己知覚、自己開示~(#^.^#)

って感じで再確認のためと割り切って自分用の参考書を作る感覚で資料作り。
うちの会社からさ来年受験する人がビビらないように出題方法やら合格基準やらさでこんでみた。

これでなんとか内容が厚くなった 気がする。


が、コミュニケーション技術の分野で自分がまとめ切れていないの中断。



じゃ~行ってみよ~



そうだ、別府に行こう。



ってわけで10数年ぶりに元AE111乗り同士で会う約束をして別府に行ってきました。





SA大分21でまだシャシダイが稼働していたころに馬力測定OFFしたっけ。
記憶が正しければ2004年のG.Wじゃったと思う。
そしてなんか朝早くに帰っていった記憶はうっすらとあるけど、うろ覚えかも。
10数年前のことなんてなかなか鮮明には覚えてないよねぇ。



でその後広島でお好み焼きを喰らうオフしたっけ。
これは自分がエキマグGT-2からGT-スポーツへバージョンアップした時じゃったかな。
帰りにマフラーのフランジボルトが緩んで大変なことになった記憶が。
あれ以来増し締めすることを覚えました 爆

に し て も 昔.................。


なので~、久々の集合であります。

にしても、みんな 2シーターオープンカー 爆

そしてみんな妻子持ち( ̄▽ ̄)ニヤニヤ





最近仕事も激務でかなりモチベーションが下がっていたので非現実な息子と二人旅はかなりのリフレッシュになりました!!
別府の鉄輪温泉でtessa111氏とその息子さんと1泊。
子供たちも楽しそうでした。





温泉に浸かって、砂湯に入って、美味しい関アジ、豊後牛なんかを頂いて英気を養いました。

翌日mino氏と合流。
乗り比べ予定でしたが、乗り比べに至らず久々の再会に駄弁りんぐ&お昼ご飯で終了 爆





お土産までいただいて本当にありがとうございました。
お土産の写真をとる前になぜか開封されていたお土産たち。

息子が待ち切れずに開けた模様。
せんじ肉だけは未開封でした 爆

大分のアクロスで見つけた久保。これ去年飲んで美味しかったやつというのを思い出して買って帰って一杯。




麦とは思えません( ̄▽ ̄)オサケハヨワイケドナニカ?



そして大分はフンドーキンの御膝元。
りゅうきゅうと唐揚げのたれは購入しましたが、ドレッシングは頂き物。
ALLフンドーキン(#^.^#)

早速、りゅうきゅうを作りました。
なかなか美味ですね。

そして宮崎に帰ってきて近くのスーパーで見つけた可児味噌。
意外とこれは美味しいし、旅館でいただいたお味噌汁に近い。
ので早速団子汁もつくってみた。

ビバ大分(^o^)/

さて、週末のアライズマインドラリーに向けて........その前に資料作り頑張ります。


tessa111氏、mino氏 Special Thanks!!

tessa111氏   男2人旅

mino氏 元AE111会

それぞれこの件について自分より詳しく書かれておられますので見てみてくださいね(#^.^#)
Posted at 2017/11/22 01:30:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月12日 イイね!

よしおかさん

 最近どん兵衛のCMで吉岡 里帆さんが狐になって出てきてますねー。
あんまり気にしてはなかったんですが、今日たまたまコンビニでどん兵衛見つけ吉岡さん発見。

ついつい買ってしまいました。



どん兵衛の麺も昔に比べたらかなり改良されてツルシコ麺になってますね。
久々のどん兵衛美味しかったです。

そういえば、よしおかさん、嫁さんの大学の後輩になるんですよね。
ちなみに一世を風靡したエレキテル連合の橋本小雪さんも先輩になるのかな?
知ってるって言ってました。


さて、今日ニュースでやってましたが佐賀のドリフト事故。


車が制御できずに突っ込んでしまった...........。


そりゃ、そうでしょ。
意図的にタイヤのグリップを失わせて滑らせるわけで、ギャラリーがたくさん居て隣にも人を乗せて良いとこ見せたい&テンションMAXだと意識的に侵入速度も早くなるし背伸びしちゃいますよね。



自分はここまでしかできないってちゃんと分かって、抑えがきかないと。



車も過信しちゃだめね。
性能以上のことはできないからね。


そしてスライド制御って万が一車が滑ってしまったとか限界領域での車を安定させるための技術でしかないわけで見世物じゃないと自分は思います。

自分がシルビアでクヌギ走ってスライドさせていたのは↑に陥った時に身を守るための練習でもあったわけですよ。だから飛距離とかスピードとかあんまり求めてなかったのよね。
そして限界が低いから滑りたくないのに滑っちゃうってのもあったかな。

おかげでオートテストの際の360度ターンや八の字で滑るか滑らないかぎりぎりのところに持って行けるのはこの練習をしていたおかげだと思います。

アライズマインドラリーもありますし、くれぐれも事故には気を付けましょうね。
そしてまだまだマインドラリーは参加者募集をしております。
興味ある方はコドラさんと一緒に参加してみてくださいね。
運転技術向上にはもってこいのイベントだと思ってます( ̄▽ ̄)

さて、先日97式か99式かって書きましたが、調べた結果99式艦爆22型だと確信しました。
11型からすると風防形状が変わってますね(´・ω・`)
これは自分も知りませんでした><

無事に解決してすっきり!!

来週はちょっと大分に行ってきます。

では、このへんで。


Posted at 2017/11/12 23:41:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月06日 イイね!

純正デッキ

 先日、デッドニングをして5日経過しました。






なんだかなぁ~................




劇的変化がないというか

音のキレはよくなったもののあの感動が無い!!






お前のポテンシャルはこんなもんじゃないだろう~







以前AE111、S15、DEデミオでもカロの同じSPでデッドニングして劇的変化してNDで化けないはずがない><




と思うわけですよ。



だけど、違うものといえばスピーカーの数とデッキ。

AE111もS15もリアスピーカーというものがありますが、NDにはリアスピーカーが無い 汗

そして最大の違いは純正デッキ。



NR-AなのでFM/AMラジオ&AUXのみ!
なんと漢なんだ!!

と感涙というかモータースポーツベースということを痛いくらいにわからせてくれるカ所であります。

純正デッキにこだわります!!とは言ったものの限界を感じ始めているのも事実。
となると

社外デッキに換える or アンプを組む

ってことは間違いなく重量増。


S社さんも軽さ+ターボで武装したスイ○トスポーツの新型が出ましたし.............。
せっかくのアドバンテージを失いたくない。

良い音でドライブを楽しみたいのも事実。

しばらく悩みます.............。
Posted at 2017/11/06 01:55:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月04日 イイね!

あな

 先月購入したタックイン99さんのナンバーステーの純正穴処理テープというかシール。

すでに穴あきになってしまっていました(;・∀・)





ちゅーか、これってこんなに脆い物なの!?


ちょっとこれは考えないとイカンですね。

そしてそろそろ洗車しないと.......。


さて、昨日は入間基地航空祭でしたね~♪
インスタとか見てたらたくさんUPされていましたね 羨

自分は何故か連休に被るように思いッきり連夜勤が組まれてますね。
なんだかこれはローテーションを組んだ人の何らかの意図を感じますが
大人なのでそのあたりはスマートに解決します 笑

先日、空母葛城で日本に復員した方にyoutubeで発見した葛城での復員の映像を見てもらったら、映ってるかもしれんって熱心に探され、感涙されておられました。
その方、宮崎の食文化に言い知れぬ貢献をされてますが、施設では一般の高齢者です。
そのあたりの話を振ると熱く語ってくれますね。
ウキぺディア書けそうな気がします 笑





Posted at 2017/11/04 05:01:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「燃費悪化とアイストップのワーニングでディーラーに点検。ベルトテンショナーからオイル漏れ。ちょっと前にはフロントブレーキ固着。いずれも保証交換だけど、新車からの割には色々あります💦」
何シテル?   09/14 10:47
宮崎でNDロードスターに乗っていました。 今年こそオートポリスへ復活したいと思います。 といったものの.........NDもらい事故から売却へ。 と...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   123 4
5 67891011
12131415161718
192021 22232425
26272829 30  

リンク・クリップ

マツダ(純正) ウインカーバルブ(シルバー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 07:07:08

愛車一覧

マツダ MAZDA2 まっつん (マツダ MAZDA2)
義母の車でしたが、お下がりできました。
アバルト 595 (ハッチバック) チェンタウロ (アバルト 595 (ハッチバック))
初めての外車がアバルト595でした。 124見に行ったら595の限定車(グレーのマット色 ...
スバル サンバートラック サン婆二二型 (スバル サンバートラック)
中古で軽トラを買いました。 あまりに外装がボロだったんで、缶スプレーで全塗装しました。
マツダ MAZDA3 ファストバック まつ3II (マツダ MAZDA3 ファストバック)
乗り換えました。 今回はバーガンディーではない普通のファブリックシートです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation