• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月20日

はじめましてm(_ _)m

はじめましてm(_ _)m 恐る恐る‥ブログ初投稿です!

ずっと以前から羨ましく覗いているだけだったみんカラ「シャレード」に、今回ついに思い切って我が愛車を投稿!!

もうそれだけでも充分に満足だったのに、気が付けばこんなにたくさんの「いいね!」が!!

ホントに嬉しかったです!!!

ブログで発信するほどの情報は持ち合わせていませんが、ことシャレードディーゼルに関してはかなり「オタク」だと思います( ̄∀ ̄)

そんな変態オタクですが、どうぞ宜しくお願いしますm(_ _)m
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2011/05/20 03:56:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アーカイブ投稿 おちょぼミーティン ...
ryu_nd5rcさん

熊野那智山 大滝 神々しい世界遺産 ...
kz0901さん

✨スローモーション✨
Team XC40 絆さん

スマホ新法
やんちゃなジィジさん

【 臨時収入 】
ステッチ♪さん

久しぶりのユーザーインプレッション ...
WILDさん

この記事へのコメント

2011年5月20日 8:06
自分もあまり ネタは持っておりません…(汗)

お互いマイペースで…(^O^)Y
コメントへの返答
2011年5月21日 21:23
乙山さん、あたたかいコメントありがとうございますm(_ _)m

そうですね!焦らずにマイペースで楽しんでいきまーす
2011年5月20日 20:21
おじゃまいたします。シャレードディーゼル、最高ですね!

小宅には昔、84年式くらいの前期型のディーゼル(ノンターボ)がありました。4ドアのCXというモデルでした。走りは別として、燃費がスゴかったですねぇ。走っても走っても、燃料計の針が動かない…。タンクもそんなに大きくないはずなのに…。

その後、「アンチなターボ」とのキャッチフレーズでディーゼルターボが出て、こちらは走りもなかなかのものと雑誌では紹介されておりましたね。

貴車は後期型のディーゼルターボとのことで、今でも乗っている人がいるとは驚きです。

小生自身は、84年式の赤黒ツートンのガソリンターボを一時期所有しておりました。

機会があれば、是非、貴車を拝見したいと思います…。ゼヒ…。
コメントへの返答
2011年5月21日 22:21
compagnoさん、コメントありがとうございますm(_ _)m

シャレードディーゼルについて理解していただける方がいるという事がとても嬉しいです!!!

燃料計の針、確かに走っても走っても‥ですね!フル満タンからだと針が振り切りからFラインまで落ちるのに約200km!!
今現在、満タンより604km走ってるんのですが、針の位置はメーター読みでまだおよそ3分の1の辺りです。今回は遠乗りしたので燃費計測にはちょっと期待大です

何と申しましょうか‥もう全てのデメリット(振動と黒煙は定番)が燃費で許せちゃいます。(ただし、よく言われる黒煙の方は何故かさほど気にならないレベルです)

前期のNAディーゼルのCX、実は私が一番好きなモデルなんです
実は…先月そのモデルを偶然にも手に入れてしまいまして、、、ただいま復活に向けて作業進行中です

可能ならば是非ともお見せしたいですねぇ。。

2011年5月23日 22:16
N-G30 diesel turboさん、はじめまして!hakatanomoriと申します。よろしくお願いいたします。

私が免許とってクルマに興味を持ち始めた頃、けっこう走っていました。父から「世界最小のディーゼルエンジンだ」と聞いて、ダイハツの技術力の高さを知ったことが思い出されます。
あの頃は、カローラ、ファミリアなど大衆車にもディーゼルの設定があったのに、いつの間にかなくなってしまい、寂しいかぎりです・・・ 
そうしたなか、現役でシャレードディーゼルターボにお乗りとは・・・ 
コメントへの返答
2011年5月25日 1:14
hakatanomoriさん、はじめまして。

コメントありがとうございましたm(_ _)m

私も二年前にさる雑誌のフリマのコーナーにシャレードを見つけた時はメチャ驚きました。しかもディーゼルターボ!…気がついた時には投稿者さんに電話をかけてました(^^;)

ハチマルっていいですよね!
最近では近隣にてトラッドサニーの前期ターボと後期スーパーサルーン、街の遊撃手の後期イルムシャーターボとNAのディーゼルA/T(結構キレイ、むしろイルムシャーより稀少価値大!?)、ランタボ、ミラクオーレ5ドアMGLに47万円のアルト(さすがに4スト)・・・いかにもといった感じに弄ったり再生した車輌も含めればまだ多数見ますが、上記はいずれもフツウにご老人やオバチャンが転がす年式相応にいい感じにヤレたドノーマルの未再生現形車でした。(あと不動ながらガレージ内に赤のファミリアXGや550二気筒バルカンエンジンのミニカなんかも…)

絶版と言えども人気車ともなれば、更に古い車でも巷にタマ数も多く、それゆえ維持するための部品や情報や車輌の流通等も多く、それ故に目にする機会も結果多いと感じますが、反面マイナーながら今なお現役で実用品として走ってるハチマルって‥むしろスゴい!!と思ってしまいます。稀少価値性とオーナーの愛着の念を強く感じてしまいます。マイナー車をコツコツと30年近く乗り続けるという事はとても大変な事だと思います。
旧車は増税でしめ出され、何故か高額な税金を投入してまでエコカー代替えがもてはやされるこのご時世に、ふとそんな車を見かけると「よっ!エコしてるねぇ!!」って、思わず声が出てしまいます(^^;ゞ

hakatanomoriさんとカムリとは随分と長いお付き合いなんですねぇ‥深い愛着の念を感じます。更にこれからもその歴史と愛着を積み重ねていって欲しいと思います。

我が愛車との付き合いはまだわずかに一年と半年ですが、驚異のエコカーを誇りに末永く大事に乗っていこうと思ってます。。(マイナー車ゆえに部品供給が絶望という巨大な現実の壁はありますが・・・)

ダラダラと長文、失礼しました。

ネオクラ行きはまだ確定ではありませんが、もし行けた際は宜しくお願いします。
2011年5月27日 12:56
足跡から失礼して……。

もしかして某スレの人ですかね?
わたくし◆LvoBK5vqpE です。
コメントへの返答
2011年5月28日 0:02
こはぽんさん、コメントありがとうございますm(_ _)m

当方、今どきPCすら持たない人間なのでなにぶん要領を得ず申し訳ないのですが、確かに某スレにて貴重な車輌をもらい受けた者です。(スレッドには頼んで友人のPCより書き込みました)

こはぽんさんはその際に、先約者様だったにも拘わらず、復活を条件に割り込みした私に快く権利を譲って下さった方かとお見受けします。その節は有難うございました。(違ってたらごめんなさい)

その車輌ですが、お陰様で何とか無事に復活しそうです。
問題のヘッドの歪みは計測の結果幸いにもメーカー指定の使用限度値以下で喜んだのですが、肝心のヘッドガスケットが既に製廃でした
仕方がないので計測製図し、銅板にて製作を依頼し代替え品を調達しました。

ようやく準備が整うも仕事が忙しくなかなか作業できずにいますが、なるべく早く復活させたいと思います。またその際はお知らせさせていただきます。


2011年5月28日 7:19
はじめまして。

いやぁ、正直驚きました。
ディーゼルターボ いいですね。
今でも欲しい1台です。
コメントへの返答
2011年5月29日 9:36
はじめまして。コメントありがとうございますm(_ _)m

nakashiさんも2代目のシャレードにお乗りだったんですね!しかも屋根に地図のDETOMASOビアンカ!!
自分はディーゼルとディーゼルターボしか乗ったことがないので、さぞかし速かったんだろうなぁと想像してしまいます。

我が愛車は燃費が最大の売りですが、nakashiさんと同じく過去に2代目ターボに乗ってたという方からのメッセージによればリッター18kmは走っていたとの事!!! 走りの良さを考えるとガソリンターボの方がむしろベストパフォーマンスカーか!?…と思ってしまいました

ガソリン車…一度は乗ってみたいものです。

我が愛するボロ車におほめの言葉、ありがとうございましたm(_ _)m


2011年5月28日 11:33
こちらも勘違いでなくてよかったですw
確かに復活の文字を見て辞退したものです。
アップされた画像見たら、うちのより程度良さそうだったので、これを抹消して解体とは勿体ない、と思ったので、修理されるなら、そっちの方が車としても幸せだろうなと。

件のヘッドは修理可能とのことでホッとしてます。
進展あったらまたスレにも書いてくださいね。

うちもそのうち実家から引っ張って並べてみたいものですw
コメントへの返答
2011年5月29日 10:09
有難うございますm(_ _)m

やはりそうでしたか、、
みんカラでたまたま貴車の後ろ姿の画像を見付け、思わず何もわからないままに「いいね!」をクリックしてました(^^;)

お見立て通り現車は奇跡的なコンディションです。内装などは見た目はもちろん、匂いまで新車当時を思わせます。走行距離も5万キロに満たず、足回りもシッカリしてます。
我がメインのディーゼルターボと比較すると‥その差は歴然です(TT)

そうですねぇ‥ならべてみたいですね‥
実はここにUPして以来、早くも数人の方から同じ様なコメントやメッセージをいただきました。いつの日にか皆さんと・・・
2011年6月2日 23:42
こんばんは。

いやー、やはり過去シャレードに関わっている皆さんのコメントを見ていたら熱いものを感じますねー。

’86年くらいかな、東京までモーターショー見に行って燃料代が2、000円とか、信州馬籠の急坂を男3人乗ってアイドリングで上がって行く愛車にびっくりさせられたものです。

上げて居られる写真を見て、ホント懐かしいです。純正のBBS風メッシュアルミに円盤カバー、フォグランプ、加えてツートンカラー、サンルーフ、Rrスポイラーと、フルオプション状態で購入して乗っていました。

ミニやビートルのように、現代復刻版でも良いので、クリーンディーゼルで復活して欲しいものですね。

コメントへの返答
2011年6月4日 13:33
KWばっちゃんさん、コメント有難うございますm(_ _)m

円盤カバー!!
さすが前オーナー様だけにお詳しいですねぇ!
円盤カバーは後期から設定されたアイテムで、前期のそれには取り付けのネジ穴がありません。(ちなみに私の所持品は前期用…)

KWばっちゃんさんの過去所有のシャレードの写真、拝見しました。まさに当時のカタログ仕様のツートーンの3ドアですね!!

我が愛車は当時のカタログに掲載されていた5ドアのホワイトカラーのやつです。
純正アルミと円盤はなかったですが、サンルーフにフォグランプ、センターコンソールにカセットデッキ、フットレスト等々・・・

シャレード復活、まったく同感です。
つい数年前にダイハツのホームページだったか、開発中の小型ディーゼルに関するページを見た記憶があるのですが、どうやらお蔵入りとの噂…
私的にはダイハツはやりたいんではないかと思ってるんですが、某大手T社の偉い方たちが次々と天下りなさっているとの噂も耳に…もし本当なら、シャレード復活は無理でしょうね…T社にとってエコカーとはハイブリッド車でしょうから。。




2011年7月13日 7:54
はじめまして( ´ ▽ ` )ノ

自分の所有ではありませんが昔親父が所シャレードディーゼルを所有してて借りてよく乗ってました。

究極のエコカーですよね(^-^)/
コメントへの返答
2011年7月14日 0:29
はじめまして!
コメントありがとうございますm(_ _)m

究極のエコカーですよね

現在では燃費記録の座はVWポロに、世界最小ディーゼルの座はベンツのスマートに持ってかれちゃいましたが、いずれも三気筒であり、その大胆な発想を約30年ほども以前に市販車として具現化してしまったシャレードディーゼル、どうしてもスゴイ!!‥と思ってしまいます。。

ちなみに・・お使い頂いた写真の車輌…実は、、巡りめぐって現在我が愛車(サブ)として車庫に眠ってます。

エンジンが逝っており今は不動ですが、復活を目指して頑張ってます

復活した暁には、是非ともまたご紹介させていただきます。

2011年7月14日 8:15
そうでしたか!
グーグルの画像検索で見つけて勝手に拝借してしまい申し訳ありません(^_^;)
なかなかいい写真がないのでよろしければ使ってて良いでしょうか?

復活ですか!素晴らしい!
あまりダイハツ製ディーゼルっていすゞなどと比べてメジャーじゃないですが地味に船舶やJRのディーゼル機関車のエンジンもあるのですよね。

過去にそれを知ってかなりディーゼルにはノウハウあるメーカーなんだと無茶苦茶納得しました。

四駆遊びしてる時代に友人が2.7Lディーゼルのダイハツラガーを購入。私の2.8L直噴ビッグホーンに負けない力強さでした(*´ω`*)

これからもダイハツ魂は生き続けて欲しいですね(*´∀`)
コメントへの返答
2011年7月15日 3:17
その写真は前オーナーさんが撮影したものなのですが(^^;)現オーナーとしては、使って頂き光栄ですm(_ _)m

そうですね‥ダイハツが実はディーゼルエンジンのメーカーでもあるという事はあまり知られてないでしょうね。。でなければ世界初のリッターディーゼルなんて発想は生まれてなかった気がします。

ラガーの2.7Lディーゼルですか‥それも是非味わってみたいですねぇ(⌒~⌒)

ついここ最近のダイハツ車‥心なしかダイハツらしさが薄れてきてるような気が

シャレードに象徴されている、一見地味だが中身は濃い!!、、そんなダイハツ魂を失わないで欲しいと願うばかりです。

今こそワンダフルスモール!
頑張れダイハツ♪(^O^)



2011年9月16日 22:07
はじめまして。こんばんは。 

お持ちのシャレード 2台とも小学校から高校の頃まで我が家のマイカーとして
乗っており懐かしく拝見させていただきました。

特に思い出深いのはディーゼルターボですね。
自分が免許を取る際に仮免でオヤジにとなりに乗ってもらい練習をしたことが懐かしく思い出されます。

燃費が良く乗りやすい車だったと記憶しております。
大切に乗られてますね。大事にしてくださいね。

自分はガソリンターボに乗っていたことがありますのでまた覗きに来たいと思います。
よろしくお願いします。
コメントへの返答
2011年9月17日 19:25

はじめまして。
コメント有難ううございますm(_ _)m

2台も!!濃いですねぇ(^o^)

運転の練習にですかぁ
確かに、それだと思い出に残りますね!

私は親父のダイハツのデルタワイド(タウンエース)という箱バンで練習しました。。はっきり憶えてます!

そして、教習車を除き初めて乗った乗用車がお隣さんのシャレードディーゼル!!
嬉しくて一日中乗り回したものです。(今思えば‥によくぞ快く貸してくれたものだなと…)
原チャリより燃費代が安かったのは実に痛快でした(^O^)♪

この時に私の車観が形作られたものと思われます。。


こちらこそ、宜しくお願いしますm(_ _)m

2011年11月11日 19:44

N-G30 diesel turboさん、こんにちは。mirarriownerです。

シャレードペットボトルキャップにコメントありがとうございます。

好きなクルマです。

まさしく、dieselturboに、乗られてらっしゃるんですね。みんカラでは、弄りでも、維持!りの方ですね。

簡単には申し上げられませんが、色々ご苦労もあろうかと思いますが、愉しまれているご様子。ぜひともご自身のペースで、今後も乗ってあげてください!

私も、大切にします^^。

失礼しました。
コメントへの返答
2011年11月12日 13:25

mirarriownerさん、こんにちは。

この様なマイナー車を、しかもエンジン仕様まで指定でご評価いただき、たいへん嬉しく思っております。
マイナー故に、共感いただける方が存在してくれるという事、心強い限りです。

「弄り」‥嫌いではないのですが、、機能や性能に関係のない事にはどうにも興味が…結果として「弄る」と「維持り」になるのかもしれません。。

弄り‥例えば秘かに!?どうしても弱い低回転のトルクをスーパーチャージャー装着で解決したらもっと快適な車になるだろうになぁ…等と妄想してみたり、と脳内で至福な時間を楽しんだりしてます。。

この希少なミニ?カー、お互い大切にしましょう!

コメント、有難うございました。



2012年9月8日 13:08
初めまして!
シャレードディーゼルとは貴重なお車ですね!
小型ディーゼルは今の時代にもマッチしたエコカーですよね。
貴重なシャレード、 大切に乗り続けてくださいね。
コメントへの返答
2012年9月8日 23:22
はじめまして!

コメント始めたくさんのイイね!やお誉めのお言葉、どうも有難うございますm(_ _)m

ガソリンエンジンも直噴技術が格段に進化した現代において、小排気量化に不利なディーゼルの小型車にどれだけの優位性があるのか解りませんが(汗)・・・しかしながらシャレードの存在が現代のコンパクトカーに対して与えている影響は少なからずあるんじゃないか!?‥とは感じておる次第です。。(自己満足)

こんな車をよくもまぁ造ったもんだなぁ・・・等々、色んな意味を含め、この「貴重なシャレード」を大切に乗らさせて頂きますm(_ _)m

レビン…その既成概念に捕らわれない独自の価値観、素晴らしいと思いました。カロビンさんもご愛機、どうぞ大切に乗り続けてくださいね♪

プロフィール

「@たつやん (八咫烏)  👍👍👍」
何シテル?   03/31 00:12
N-G30 diesel turboです。よろしくお願いします。 基本的にコミュニケーション能力が低いため、貴重にも絡んで頂きながらご無礼を重ねている方々...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ポンプの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 11:18:44
移動日ですがイベント見学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/21 10:16:03
思い出のクルマをカタログで振り返る38(2代目ハイエース ワゴン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/04 00:13:40

愛車一覧

ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
1985年式の2代目後期ディーゼルターボです。 24万キロ走破の現役ワンオーオー車を20 ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
1984年式の5ドアCX、前期最終型のNAディーゼルです。 ヘッドガスケット吹き抜け ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
定番中の定番、前期赤黒のデトマソターボ! 致し方なく雨ざらし日ざらしだったこの個体をどう ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
後期型ディーゼルターボ、、メイン機とセットで購入した部品取り車です。このブルー系のツート ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation