2011年末に3回転を達成し、ブログにも上げさせて頂いた相棒のE24キャラバンですが、本日めでたく4回転の大台を迎えることが出来ました♪
この10万キロの間、さすがにノントラブルという訳にはいきませんでしたが、それでも欠勤日数は僅かに3日という働きっ振りでした。
そのトラブルは主に4つ...
一つ目はなんとフライホイール!!、、E24後期に積まれるQD32型ディーゼルのそれからはゴムダンパーか採用されたそうで、今回はこのダンパーが破損して何と空回り状態に!!...幸い自宅近くだったので辛うじて自力にて帰宅し事なきを得ました。ちなみにこの時のドックインのために欠勤の2日を費やしました。
二つ目はいきなりシフトの操作不能(汗)
この時も惰力でなんとかある会社の敷地に滑り込み停車、、下に潜って確認してみると、リンクのブッシュが磨り減って脱落...リンケージがぶら下がってました。。はてどうしたものかと佇んでいると、その建屋の中から友人が...偶然とは恐ろしいもんです。。
友人のお陰で工具や針金など手に入れる事叶い、応急処置にて事なきを得る事ができました。
三つ目はファンベルト切れ...これは自分の怠慢でした。。
即ディーラーに部品を頼み、幸い昼間でしたので電装品を極力使わないようにし、ディーゼル車の強みを生かしてなんとか帰還、すかさずベルトを受け取りにディーラーに走りその日の内に交換...なんとか即日復帰しました。
そして四つ目、ラジエターアッパータンク亀裂による冷却水漏れ、、これは苦労しました。。繁忙期に入ったばかりだったので何としても走るしかない(汗) しかしこれも幸いな事にキャブオーバー車、つまりシートを上げればエンジンやラジエターを露出したまま走行が可能! 小さな亀裂なのでラジエターキャップを外して水圧さえかけなければ致命的には漏れない♪...ただし水温が上がると体積が増して溢れてしまうし、サーモスタットが開くと水流の勢いで噴き出すし、、仕方なく最寄りのホームセンターに突し、ラジエターの給水口にピッタリのホースと小さなポリタンクを購入、仮リザーバータンクを作って増減する冷却水をなんとか溢れないように小細工...リビルドのラジエターが入庫するまでの4日間ほどをこの状態で乗り切りました。...ただ、エンジンの熱気は半端なく暑かったです( ̄  ̄;)
ちなみにこの時のドックインのために欠勤の1日を費やしました。
いい加減乗り換えなさいよ って言われちゃいそうですが(汗)...でもエンジンがすこぶる調子良いのと、もはやE24自体が身体に馴染みきってしまってる事でどうにも買い替える気持ちになれず・・・出来れば5回転を目指したいところですが...果たしてどうなる事やら(^_^;)
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2014/06/30 23:32:44