• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノスタル爺の愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2023年4月3日

充電器用の電源取り出しと気になる部分の補強。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
増設したUSB充電器用の電源を何処から持って来ようかと考えていましたが、シガーソケットを増設なんだから純正のシガーソケットのプラスから延長する事にしました。
マイナスは何処でも適当なボディアースで良いかな😁
2
そして肘掛けの中に細工している合間に灰皿も綺麗にしておきました😉
綺麗にと言っても艶消し黒で塗っただけですが😅
灰皿のフタだけは上手く塗れなかったんでカーボン調のカッティングシートで誤魔化しました🤣
3
ついでに使わない灰皿の中はまたもや和柄の布を貼り付けておきました😁
飴ちゃんでも入れとくかな🤣
4
最後に、水温計のアダプターを入れたら隙間が無くなってしまったヒーターホースのIN/OUTですがこれ以上ホースを切って縮めるのも面倒なので放置していました。
車を購入以来ほとんど乗っていなかったので あまり気にしてませんでしたが、乗りはじめると振動でホース同士が擦れるのが不安になって来ます😱
そこで少しでも擦れるのを防ぐ為にクッション材を入れる事にしました💦
5
クッションテープと断熱用のアルミシートにアルミテープで巻き巻きしてタイラップで止めておきました😁
全部100均なんで耐久性に不安がありますが何もしないよりはマシだろ😉
6
後 残るはここ💦
タイベル交換の時にサーモスタットハウジングとウオーターインレットを繋ぐパイプ。
本来ならインレットの方から金属製のパイプが90°上に立ち上がってるんだけど(緑🟩の○)立ち上がり部分が折れてしまったのでホースを引っ張って無理やり繋げてあります😓
当然 折れて無くなった部分の長さ分 引っ張られている訳で(青🟦の○)部分が突っ張ってしまっています😱
7
とりあえず交換するためのパーツは買ったのですがパッキンの買い忘れと、ここを交換するには又LLCを抜かなきゃならないし、何よりもパーツにアクセスするのにパワステポンプやエアコンのコンプレッサーが邪魔になりそうだしエキマニの下を通っているパイプも外さなきゃなんで中々手が出ませぇ〜ん😣
暫くは様子を見るかなぁ🤔💦
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル&エレメント交換

難易度: ★★

雨漏れ箇所を探す!

難易度:

ブレーキオーバーホール&パッド交換

難易度: ★★★

燃費確認の備忘録😅

難易度:

幌交換

難易度: ★★★

01のエンジンルーム磨き

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@岸辺 露伴
中々の塗装具合ですが💦
何処かで見た様な😅
あっ‼️
私のロードスターと同じサフ仕上げでサフチーノってかぁ🤣」
何シテル?   03/11 21:16
ノスタル爺です。 とにかく自分の育った昭和時代の物が大好物な還暦過ぎのおっさんです。 ハコスカをスタートにセリカ、ベレット、117、SR311、SPL311...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコン NB流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 06:14:56
COLIN PROJECT ダットサン バケットシート ワイドタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 18:48:49
キャブレター化の準備① インマニ調達 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 21:36:11

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
一生懸命いじって来たマークⅡを涙ながらに処分して2年! ようやく次の車を購入できる状態ま ...
ホンダ CB50 ホンダ CB50
ヤフオクで購入してから早12年!! 当時のレストア記録を備忘録として順次アップしていきた ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ついに我が家にユーノスロードスターが来たァ😆 ・・・けど💦 コレ乗れる様になるんかな ...
いすゞ ベレット いすゞ ベレット
SR311の後に乗ってた車です🚗³₃ 数年間の車検切れの期間があって、当時はナンバーを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation