• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノスタル爺の愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2023年6月11日

幌からの雨漏り修復😁

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内

1
ようやくコロナから復帰しましたので作業開始です😁
前回幌の外側とビニールクロスの間にブチルテープを貼ってネジ止めにより補修した部分ですが、確認のためホースで水をかけると室内側にも漏れているのが判明😱
やはりブチルテープとボルトだけでは余程間隔を詰めて止めないとダメでした。
苦肉の策として外側とビニールクロスの間をコーキング剤で充填して見る事にしました😁
2
剥がれてしまった靴の裏底を止めたりするのに使われる黒系の物を使用して隙間を埋めて行きます😉
助手席側は畝りも無く比較的綺麗にシール剤で封印する事が出来ました・・・が💦
3
問題は自分の不注意から破いてしまった運転席側です‼️
4
一応 頑丈なテープで表面的な補修はしましたが見えない位置まで破れの先端が入っている可能性もあるので どうしたものか🤔
室内への漏れは青丸の位置の室内側辺りですね💦
5
本来であればレインレールが見える部分まで分解して全体的に補修をした方が良いのだろうが、対策前のNAのレインレールは割れやすいので事態を悪化させる可能性大‼️
とりあえずは表面だけでも塗り込んで見る事にしました💦
6
多少 畝りが発生してしまいましたが隙間に充填する事が出来ました😉
助手席側はこの状態で終わりにしましたが運転席側は この後に内側からもシール剤を充填しておきました✌️
7
結果、最初の動画の様に幌を伝わってボディへ落ちた水が床下の排水穴から排水されるのを確認、内側への漏れも止まってるみたいなので一安心ε-(´∀`;)ホッ
あとは幌を開閉させても充填したシール剤が剥がれずにいてくれる事を祈るのみです🙏
まぁ見た目も良く無いので いずれは中古の良品に交換したいのだけどねぇ〜😅

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドアアウターハンドル 引っ込み角度調整 改訂版

難易度:

泥除けマッドガード

難易度: ★★

ボンネットのかち上げ

難易度:

ボンネット鏡面磨き②

難易度:

リヤ 牽引フック交換

難易度:

ボンネット鏡面磨き(諦め)ベントルーバー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@czモンキー さん

おはようございます。
選択肢が「いいね」しかないので、辛い中「いいね」で失礼いたします😅
私も一昨年 かかりまして💦
嗅覚をやられ半年近く珈琲の香りすら分からなくなりました🥲
暑い季節に発熱で大変かと思いますが早く快復される事を祈っております。」
何シテル?   08/08 10:32
ノスタル爺です。 とにかく自分の育った昭和時代の物が大好物な還暦過ぎのおっさんです。 ハコスカをスタートにセリカ、ベレット、117、SR311、SPL311...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

デンソー Oリング (エアコン用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 18:08:34
重ステ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 00:47:09
エアコン NB流用その③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 09:30:57

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
一生懸命いじって来たマークⅡを涙ながらに処分して2年! ようやく次の車を購入できる状態ま ...
ホンダ CB50 ホンダ CB50
ヤフオクで購入してから早12年!! 当時のレストア記録を備忘録として順次アップしていきた ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ついに我が家にユーノスロードスターが来たァ😆 ・・・けど💦 コレ乗れる様になるんかな ...
いすゞ ベレット いすゞ ベレット
SR311の後に乗ってた車です🚗³₃ 数年間の車検切れの期間があって、当時はナンバーを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation