• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゅーとろのブログ一覧

2013年08月19日 イイね!

3個のエンジン

3個のエンジン出かけるまで時間ができたので日記を書ける

エンジン取って車庫の中へ移動
やっぱり機械はええなー
外したのはいいけど、部品取りのため外に放置していたからサビが酷い。
アルミも鉄も・・・
フライホイール錆びとるで、使えるのかな?
クラッチはこっちのほうが残ってる?

まあやることはパーツを移動。
しかもほとんど。

今お金ないし、どうしよ

それにしても3基もエンジン並んでると眺めがいいですね
この上にレールがあるから並ばせたんで、眺めるために並べたんじゃないです


明日とりあえず使えるの選別して、洗う
Posted at 2013/08/19 10:56:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2013年08月19日 イイね!

エンジン取り外し、、、急いでやった

エンジン取り外し、、、急いでやった知り合いからユニックを借りられる事になったので、朝すぐにやりました。
1時間もあればできるとおもったけど、エンジンにハンガーが付いていなかったのでどこで釣るか迷って何度も上げたり下ろしたり。
架ける位置が悪かったのでベルハウジングにぶつかり車が浮き気味になったり、クラッチ外れて無いのか疑問に思ったりなかなか外れてくれない

架ける位置直してベルト緩めたら外れましたけど。
〜続く⇨〜
Posted at 2013/08/19 09:39:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2013年08月18日 イイね!

エンジン取り外し、、、までいけない

エンジン取り外し、、、までいけない今度は部品取り車を分解してエンジンを取り外そうと思ったけど、ユニックがないとエンジンを吊って車庫まで持っていけないや

赤い彗星FDさんの助言もあってフロントパイプは難無く外せた
遮熱版がポロっと簡単に落ちてきたんだけど、大クラッシュして車体が歪んでいるからかな

前の日記でクラッチレリーズが難しいと書いたけど、コツが分かったらすぐ外せました。
いやー簡単簡単w
写真を撮るのは難しい場所なので。

外に放置していたので砂やアルミ錆で汚くてしょうがない。
ほとんど部品を外したから上半分は無いし。

あとはユニック借りてエンジン綺麗にしてパーツを移植したらOKかな?
こっちのエンジンもブローしてたりw


組む時に悩んでいるんだけども、ベルハウジングの上のボルト。
どうやって取り付けるのあれ。
何とか下から外せたけど、多分無理だよ今度は。
Posted at 2013/08/18 15:58:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2013年08月12日 イイね!

エンジン降りまして

エンジン降りまして助言がありそのおかげでフロントパイプも外せエンジンを無事車の横にどかす事ができました。

苦労したのは
①フロントパイプ
②クラッチレリーズ
③特になし

フロントパイプは遮熱板が外せなく四苦八苦、あれこれやったらナットにアクセスできたので結局遮熱板は外せないままパイプごと外すことに。





クラッチレリーズは外し方は分かっているんですですが、何度やっても分離できずに仕方なく整備書通りにクラッチカバーのボルトを外して分離しました。


ウェッジカラーがくさびになっているのは分かっているのですけどねー。
エンジンを取ったあと再挑戦したら「ガコン」とちょっと大きい音をたててウェッジカラーとレリーズカラーが分離しました。
でかい音が出たけどこれでいいのでしょうか?固着?





降ろしたついでに遊び用と記念撮影
ちいs、いやでけー。




画像縮小するのわすれました


初めて車のエンジンを降ろしましたけど、なんにもないEgルームを見て感動するかと思ったら感動しませんね。
多分ネットでこういう画像をたくさん見て見慣れてしまったのかなーと。
怖いなーネット。

自作のトロリーレールも大丈夫でした。
約130kgのエンジンを吊ったら荷重がかかったのでトロリーもスムーズに転がってくれました。
レールの溶接も剥がれませんでした。
もし剥がれたたら今ココにはいませんねw

もう一台FDをばらさないと行けないのでまだ休みじゃないんですけど、


一旦休み。

慣れないことは疲れる
Posted at 2013/08/12 00:32:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2013年08月08日 イイね!

疲れる

フロントパイプが外せない

そんな歌でも作ろうか
どうやって外すんだ、遮熱板なんか引っかかって取れないしそのせいで下側のナットが外せない。
上のナットは外せたけど。

こんなのホイホイ外せる人はどうやってんだい。
2柱リフトなんてないから体がわずかに入る狭い隙間で作業しなくちゃならない
だから力も入らないし

フロントパイプの外し方:答え
ってのがほしいわ
Posted at 2013/08/08 22:45:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@*-ちょもん-*@ロドらんまいけ
画像生成上手ですね!
女の子のポーズも可愛いしセンスある

個人的にChatGPTの画像生成苦手w」
何シテル?   06/23 01:08
FD3S NDロードスター この2台の人生です メインはFD(゚ー゚) 段々とNDをメインにしていきます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ETC取り付け!RX-8仕様!その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 17:34:58
ブレーキフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 04:08:20
オーリンズ車高調フロント取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 00:54:15

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
この外見でひとまず落ち着いたかな 4型ノーマル ↓ A-SPECフルエアロ B-SPE ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初の新車
長江 CJ750 長江 CJ750
サブで所有している長江のサイドカーver 去年11月にオーバーホール済みのものを入手 こ ...
長江 CJ750 長江 CJ750
今度からコイツが自分のセカンドカー BMW・R71のレプリカ 海外ではクラシックカーとし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation