• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゅーとろのブログ一覧

2013年06月13日 イイね!

圧縮

エンジン本体が怪しい・・・
なのでディーラーへ行き圧縮を測ってきた
フロント側
1回目 137rpm
1:8.7
2:8.6
3:8.6

2回目 138rpm
1:8.9
2:9.0
3:8.9

3回目 136rpm
1:9.1
2:9.2
3:9.1

リア側
1回? 273rpm
1:8.4
2:8.4
3:8.2

特に酷いバラつきも無いけどもフロント側が回転が低すぎなうえ、
やる度に圧縮が上がっていく。
整備士に人も初めてだそうだ

ただ音がおかしい、「プシュプシュプシュ、プシュッ!」と1つだけやけに元気。
リア側は特に問題なし。
この状態ではまだ何も言えないそうですが、整備長は
「カーボンロックならフィードバックで暫く走れば直るかもしれません」と。

だからさっきレガリスRから純正マフラーに交換したよ~
新品プラグもタンスから出したよ~
明日晴れたら走ろうかな
Posted at 2013/06/13 20:38:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2013年05月30日 イイね!

直らない

直らないソレノイドのエラーが2つ出ていたのでユニットやら色々交換したけど、結局アイドリングのドッドッドッドっというのは直らないな・・・
周辺走ってきてダイアグ取ったけど、エラー出てないし。

なんだろうアクセル踏んでもワンテンポ遅れて回転上がるから、
下手に半クラとアクセルを同時に踏むとエンストするw
今まで通りの750rpmに戻ってフラフラしていないけど、ドッドッドが気になる。

O2センサー部品取りから交換してみる?
Posted at 2013/05/30 03:18:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2013年02月10日 イイね!

半年ぶりの洗車

半年ぶりの洗車去年の秋に入ってから寒いので、ずっと洗車をしていなかった
洗車をしても拭き取る頃にはすぐに凍ってしまうし。

どうせ冬の雪道は凍結防止剤が撒かれて汚くなるんだし、暖かくなるまでとことん汚くしちゃおうかな~なんて。
そんで昨日約半年、5ヶ月振りの洗車をしました。
自分の車はマツダスピードのボンネットで、穴あきだから写真のように下に雨樋代わりに板を敷いて洗車します。
綺麗にまりましたね、洗車すると。
だけど雪に突っ込んだせいでバンパーがボロボロ・・・

直す予定もあったからちょうど良かったのかな?
あとサイドシル辺りの飛び石が凄い

もう雪山には行かないだろうと、ノーマルにしました

以前リアタイヤのワイヤーが出ちゃったので交換したんだけど、約4000kmでもう溝無くなりそう。
これって早いんじゃあないですかね?
ナンカンのNS-2・・・柔らかいって聞きますし、峠なんか走るとタイヤカスでリアバンパーが黒くなるし。今度は金ためて国産の買うかなー、たとえ安くてもちょくちょく買ってたら意味が無いよ。

洗車をしたので乾かすついでにコンビニへ。
その際山を見たらまだ雪あるじゃーん、スタッドレス今期で寿命なんだからもう少し粘れば良かった

でも行っても日陰しか雪ないしなー

ちなみにスタッドレスはマツダ純正のBBSです


Posted at 2013/02/10 12:51:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2013年02月07日 イイね!

vivio軍団から情報

vivio軍団から情報今期最後の赤城での雪道走行になると思い、先ほどいつもと同じ時間帯に行ってみた
いつもこの時間帯から丁度人がいなくなるので走るのにはもってこい。
案の定自分が登って行くとvivio軍団がずらずら降りてくる

「すげー何台いるんだ!」

まあどんどん登って行くんだけれども、だいたい家を出て近所の雪具合で山の雪具合も分かる。これは・・・悪い!
登って行くとほぼアイスバーン、立ち往生で他の車に迷惑を掛ける前に引き返すことに・・・

うー

帰りのコンビニにさっきのVIVIO軍団が。
寄って赤城の上の方の路面の状態を聞いて見ることに、もし雪があったら頑張って行ってみようかと思っていた。

「ほとんどアイスバーンだね。」
「上の方なら雪はあるけど、荒らされてボコボコだよ」

こりゃ無理ですな、今シーズン最後の雪ともおさらば~(_´Д`)ノ
スタッドレスもギリギリだったから使い切りたかったのに・・・
車検用に取っておくか

もしあの時vivioに乗っていた人がこれを見ていたら、情報ありがとうございます
Posted at 2013/02/07 01:47:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2013年01月30日 イイね!

忘れてた

忘れてたショックを交換した時に前後のタワーバーを外して、それっきりだった。

何かと片輪が段差を乗り越えると内装がミシミシいう。
特にリアのピラー当たりがうるさい、バーが無いとそれほど歪むというわけだ
取り付けてからはそんな事はなく、前よりもしっかり感がある
赤城山の雪道も特に問題ない
Posted at 2013/01/30 04:10:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「@*-ちょもん-*@ロドらんまいけ
画像生成上手ですね!
女の子のポーズも可愛いしセンスある

個人的にChatGPTの画像生成苦手w」
何シテル?   06/23 01:08
FD3S NDロードスター この2台の人生です メインはFD(゚ー゚) 段々とNDをメインにしていきます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

enkei rpf1 15インチ 7j +35 を ND ロードスター に装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/06 15:13:50
ETC取り付け!RX-8仕様!その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 17:34:58
ブレーキフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 04:08:20

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
この外見でひとまず落ち着いたかな 4型ノーマル ↓ A-SPECフルエアロ B-SPE ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初の新車
長江 CJ750 長江 CJ750
サブで所有している長江のサイドカーver 去年11月にオーバーホール済みのものを入手 こ ...
長江 CJ750 長江 CJ750
今度からコイツが自分のセカンドカー BMW・R71のレプリカ 海外ではクラシックカーとし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation