• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きよでるの愛車 [ホンダ アコードワゴン]

整備手帳

作業日:2019年3月22日

ウーファー裏側&トランクルーム床デッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ドア4枚が終わりましたので、次はサブウーファーの裏側に取りかかります。取り外すとスカスカですね(о´∀`о)
2
ウーファーの穴からアウターパネルとタイヤハウスの隙間を撮りました。こんな感じ。とりあえず手が届く所まではレアルシルトを貼り付けて、あとはシンサレートを折り畳んで隙間に詰め込んでいきます。
3
レアルシルトを貼り付けてウーファーの裏側にはディフュージョンを貼り付け。あとはシンサレートを詰めていきます(^-^)/
4
シンサレートを詰め込みました。夏に向けて断熱対策を今のうちにやっておきます。
5
トランクルームの床です。レジトレックスをペタペタと貼り付け。
6
上からシンサレートを被せます。
さて、効果ですが、実はもともと遮音性がよかったのか、あまり変化は感じられませんでした。というよりもロードノイズやエンジンルームからの音が気になり出して来ました(*_*)
やりだすと止まらなくなりますね(T_T)
まぁ、ウーファーのビビりはなくなりました(^-^)
さて、あとはウーファーと反対側のアウターパネルの施工ですが、これでレアルシルトは品切れ。レジェトレックスも床をやるほどは残ってないし、どうするか...

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ボンネットアームキャッチャー注文

難易度:

何回交換したのか。。。記録なし。10回程度かな?

難易度:

燃料ポンプ交換

難易度:

ディストリビューター交換

難易度:

メインリレー交換

難易度:

2回目の エアコン送風状態。。。リレーNG

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

キヨデルです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

こんな良い天気にする事「磨き」 -8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/22 00:22:26
フロントスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/29 01:59:37
フロント2ドアデッドニング② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/12 00:01:37

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
ホンダ車一筋でアコードワゴンが大好きで CE-1を2台乗り継いだ後にストリーム→フィット ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
なるだけお金をかけずに自分好みのクルマに仕上げていこうと思っています。ちなみにこの車は車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation