• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆圭☆の愛車 [ホンダ アコードワゴン]

整備手帳

作業日:2024年5月18日

ディストリビューター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ディストリビューターもリビルト品に交換しようと思います。

失火を疑うとデスビのトラブルが思いつくのですがキャップとローター、イグナイターは数年前に交換しているし内部のオイルは微妙な量で悪さをしているとは思えない。
2
それでも走行中エンストは起きると困るので思い切って全部変えてしまおうと言う訳です。

大体の位置にマーキングしておいて点火タイミングを交換前と同じ位置になるようにしておきます。
3
プラグコードを抜いて、コネクターを抜いて、3本の12mmボルトで留まっていますので、これを抜きます。
4
デスビをしっかり持ってスポーンと抜き取ります。

ぉぉ きちゃない。

じゎ~~っとオイル滲んでる感じでしたね。

カムシャフトの溝とデスビのシャフトの向きを覚えておきます。
5
上 現在
下 リビルト

キャップの電極は少し減ってる程度ですね。
6
ローターのほうも2/3って所ですね。

うーんデスビじゃなかったかな?

7
Oリングが角になってカチカチになってました。

新しい方の挿入部分を外した方と同じに合わせます。

ここで失敗。リビルト品なのでコア返却しなくちゃいけませんからパーツクリーナーで汚れを落としてたらマーキング消えた。

げ、点火タイミング位置がわからん。
8
Oリングにエンジンオイルを塗って
9
だ・い・た・い で位置を合わちゃいます。
タイミングライトとか持ってないし
10
コネクターとプラグコード刺して完了です。

点火タイミングは後で何とかしましょう~

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

燃料ポンプ交換

難易度:

プラグ交換(44256km)

難易度:

何回交換したのか。。。記録なし。10回程度かな?

難易度:

ボンネットアームキャッチャー注文

難易度:

プラグコード交換

難易度:

2回目の エアコン送風状態。。。リレーNG

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

ド素人なのでメンテナンス作業を地道にやっています。 知識は未熟なので見切り発射多数 皆さんの素晴らしいイジリ方を参考にさせていただいております。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
未熟者なりに自分で頑張ってみようと思います。 皆様のイジリ方を参考にさせていただいてお ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation