• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽちゃるまるのブログ一覧

2018年12月06日 イイね!

いすゞ 117クーペ

こんにちは。

今年も12月になりました。あっという間です😅
いろいろありました平成も最後ですよね。平成になったのは自分が小学生の頃!
まだまだ純粋でヤンチャなアホちゃんでした(笑)


子供頃は当たり前にその時代の車が走っていて、通学途中にカッコいい車を見かけて憧れたり、普通?の小学生でした。セドリックやシビック、ローレル、セルボとか近所にいたなぁ。

それから30年ですか…そんなにも時が流れてしまったのですね😢

16歳くらいの頃には近所に置いてあった型式不明のベスパ、サイドカー付きで普通のビンテージ50Sとはちょっと違うボロボロのレストアベースを見てはレストアしてみたいと夢見ていた少年でした。そこにはビートルタイプ1も山積みになり複数車両があり、お宝の山に見えました(笑)
現在はあまりその様な光景は見なくなりましたが、田舎の土地では昔はよく草ヒロ車両を見かけましたよね。

そんな草ヒロなんて言葉も無い時代に、朽ち果てた車を見ては不思議な魅力を感じていた子供の頃の自分。
平成とは僕にとっては青春時代そのものだったんだなと思い返している今日この頃です。



平成最後の集大成として古い車を好きな僕が選んだレストアベースカーは117クーペです。

スカイラインハコスカも確かにカッコいいですが、やはり117のイタリアンデザインは素晴らしいと昔から思っておりました。





PA95です。やっと子供の頃からの憧れの車を手に入れました😌


まぁ、ボロいのでレストアベースですが、やりがいのある車両です。


初期型はとても高くて買えませんね~😅フロントはわりとキレイでした。



内装はこのメーターが良いですよね。

シート破れもなくイタリアンデザインそのものではないでしょうか。

リアは畳んであります。



三角窓がオシャレですよね。
まだ細かい点までは見れてないのですが、錆腐食がありますので外装周りを最初に直していきたいと思います。


今回はとりあえず挨拶程度での紹介となりますが、これから頑張ってDiYレストアしたいと思います。




Posted at 2018/12/06 14:27:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2018年08月20日 イイね!

フェアレディZレストア❗8回目❗まだまだ終わらない❕

フェアレディZレストア❗8回目❗まだまだ終わらない❕おはようございます。私は12時過ぎでも(おはようございます)でございます。

えー私、みんカラ会の怪長を辞任致します。
その理由は昨夜、副怪長と三時間話をした結果決まりました。
嫁さんにも辞めたいと話をしました。
嫁さんは貴方が怪長を辞めてもきっと次の変態さんが現れてくれる。貴方は早く楽になって下さいと言いました。



いやいやいや‼なんの話やねん👊‼😆

冗談はさておき、8ヶ月ぶりのフェアレディZちゃんのお話です!パフパフー‼亀仙人のパフパフではない。


書こう書こうと思いながら8ヶ月、さっぱり進まずお手上げ状態┗(-_-;)┛ ガーーン

前回に書いたのは

このへんとか

この辺りでしたね。
で…えーっと半年前の作業写真となると探すのが大変で…ガサガサ‼ガサガサ?

フロントクロスメンバー右側付近です。この上にカバーがあり、スポット溶接されているのを取った状態です。腐食がかなり進んでいて目も当てられない状態😞

とりあえず、ぶった切ってしまいましょう。

なかなかナイスな錆ですね💧どうしてこんなとこが弱いのかなぁ??
下から覗くとこんな感じ…

フレームも絶望的にヤバイ状態です😅
どこから進めようかと悩んでしまうくらい全体的に作り直さないとダメな状態です。流石に慎重にやらないとね💧

とりあえずフレーム下半分を切り取り、さようならして、フレームを作ります。この辺りは1.6ミリくらいの鉄板が使われているので同じものを加工し、狂いが出ないように慎重に寸法を合わせます。

真上から見た写真です。
もう少し視点をずらすと?

狂いは1ミリ程度かと思います。

これを外側から見ると、こちらも絶望的な腐食状態です。
切る前の写真が無いのでその近くの写真です。イメージとしてはこんな感じ。

錆びている部分を切り取り、中を補強していきます。

サビ止め処理も同時進行になります。

次にこの辺りも切り取り、中の様子を確認。うーんダメな部分がある…💦

この中が三枚鉄板が重なっているのですが、ビスケット状になりほぼ全滅🍪
とにかく全て錆を切り取ってしまいます。ボディのレストアは地味にそんなことの繰り返し。残せる部分は残して新しい材料を切り出します。

ちょっと写真があまりなくて、御了承下さい。

中の錆も取り表面を仕上げていきます。

この辺りの再生もようやく形になってきました!

下からアングル❗

もう一枚ローアングル❗
そして、ようやくここに手をつけます😅

角度が難しいけどなんとか出来てきました。

もう一枚

裏側も似たように作ります。

メンバーの上の方も少し直してます。

さて、このカバーを付けてこの辺りはほぼ完成かな??
付けました。
本当にクソめんどくさい補修地帯でした😆

大丈夫なことを祈ります。

半年間頑張ったのですが、今回はここまでです🌟まぁ、レストアと別にもっと大変な清掃作業をしているので思ったよりは進まなかったかな(笑)
少しだけ次回予告しますと…。

こんなちょっとした部分の修復や…

こんなめまいがしそうな大穴がまだあったり…

ボンネットの付根辺りですね。穴が凄いけど、このくらいの腐食はもう驚きませんわ(笑)

久しぶりにアップしましたが写真がバラバラでお見苦しいブログになってしまいましたが、しょせんこんなんですので~すいません💀

お盆休みは作業をやりません。音がうるさすぎて苦情来ます💦
本当に何が大変って騒音問題が一番厄介ですね。
うるさい作業は長時間しないように心がけてますので、どうしても遅くなってしまいます。
いゃぁ、もうやりたい放題やってたら、とっくにボディは終わってますよ(笑)
ボディは今年で終わらせます❗
それではまた次にお会いしましょう😃
Posted at 2018/08/20 05:36:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | フェアレディZ | 日記
2018年04月25日 イイね!

ピアッツァ ロアアームボールジョイント交換!

こんばんは、こんにちは、おはようごぜぇます😆


GW間近ですね‼僕のピアッツァJR130は今月車検なので、ちょっとだけ点検しました。

そっちこっち弄りましたが、ほとんどブログにアップするつもりがないので写真を撮ってませんでした(笑)←何がしたいのだ🌀

簡単にだけ説明しますと、リアブレーキのパッド交換し、ついでに一度キャリパーのピストンを抜いて💕磨き掃除し、サイドブレーキのピストンを押し出す回る部分もグリスアップしてリフレッシュ。

次に、しばらく前から排気漏れがあり、少しうるさくなっていたので、マフラーのタイコとの繋ぎ目のクラックを溶接修理致しました。静かになりましたよ😃

ついでに下回りをシャーシブラックで塗装し、フロントのベアリングにもグリスアップ!


オイルシールも新品に交換!バックオーダーで半月待ち💦

次にロアアームのボールジョイントを交換したのですが、こちらも在庫が一つだけしかなく、こちらもバックオーダーで半月待ちでした💦

さすがにネオクラシックカー!最低限の消耗品部品も怪しくなってきましたね💀ストックしとかなきゃなぁ‼
ロアアームボールジョイントは¥15000くらいでオイルシールは¥3000くらいだったかな?


不要なナットを噛ませ、セットハンマーでぶん殴り外します。
片方はブーツが破れていて、ボールジョイント部分はガタが出ていました。


こちらを交換すると、ハンドリングが凄くシャキッとしましたよ❗😃

そう言えば、いすゞに久しぶりに部品頼んだ時に、転勤になってきた人か?わからいけど、初めて対応してくれた、わりと若い社員さん。ボールジョイントを固定するボルトを2度間違えるオチがありました🌀おそらく勘違いしてたのだろう。2度目はクレームとかする気もなく、自分で買いにいきました。
いすゞでも乗用車を扱っていた時代の社員は高齢化し、ピアッツァや117クーペを実際に触ってきた人達がどんどん居なくなっているのが現状だろう。それでも社員さん達は親切に対応してくれるので有りがたいです👍
ピアッツァだけに関して言えば、逆に自分の方が詳しい現象が…。
部品出してくれるだけでも感謝ですよ☺下手したら部品支給は他社に負けてないかもね。いや、いすゞは乗用車を大切に残している気さえ感じる。
他社が絶対に作らない様な車でカムバックしたら素晴らしいですね🌟



今日は残念ながら雨ですが、軽く最後の点検してユーザー車検行っくぞ~‼




まだまだ乗ります😁こいつと俺が、どちらが先にぶっ壊れるか(笑)





Posted at 2018/04/25 05:32:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ピアッツァ | クルマ
2018年01月01日 イイね!

新年早々問題発生❗❗❗❗❗❗❗❗❗❗❗❗❗❗❗

新年早々問題発生❗❗❗❗❗❗❗❗❗❗❗❗❗❗❗こんばんは😅


新年早々本当にネタなのか?と思われそうなくらいに、問題発生しました。

今年は手強い年になりそうです。



本日の出勤のために車で家を出発し、間もなくの事です…。


交差点を右に曲がり、すぐの場所で、左側の歩道に、1人の男性がいたんです。

その男性の目の前を通った瞬間❗❗❗
目の前に飛び出して来てボンッ❗❗❗❗❗?あっ!!やっちまった!!なにかがぶつかった‼‼
絶対に避けられない距離とタイミングです。飛び出して来た時は何なのか分からないくらいの一瞬です。




その男性の足元に猫がいたみたいで、その猫が目の前で飛び出して来たんです!


ミラー等で周りを見渡したが、猫の姿は見えなかったので、一応下りて確認した。
猫!?何処にいきましたか?



その男性は飼主らしく、猫は走って逃げてしまったと言う。
そして、ナンバー覚えたから、後で死んだら連絡すると言ってきた。

一般道路なのだが、ゆっくり走ってもらわないと困るとも言う。(ゆっくりでした)

私はせいぜい30キロ出ていたかどうかのスピードだったのだが、まぁ、飼主の言い分としてはわかります。

しかし、猫には申し訳ないという気持ちはあるものの、飼主に対しては怒りが込み上げてきた…!!

ドライバー側は動物の飛び出しに対応するのは限界がある。ペットの安全対策するのは飼主にしか出来ませんよね。というか守るのが義務ですよね。

その付近は町営住宅が並ぶ場所です。

おそらく、飼主はその町営住宅に住んでおり、ペット不可にも関わらず、猫を外にも出して飼っていた可能性があります。その飼主と猫からすれば、目の前の道路は庭みたいな感覚なんでしょうか。
猫の外飼いは禁止ではないものの、法律的には、他人の迷惑にならないようにする。とあります。

そもそも外で放し飼いし、安全対策も何も無しに、一方的に猫を跳ねた私が悪い。と言わんばかりの態度。
なに寝ぼけたこと言ってるんだ!?この人💢新種の当り屋か!?


もし私の車が壊れた場合、勿論飼主に請求も出来ます。

死んだらナンバーを元に連絡する。なに?どういう意味?何がしたいんだ!?

相手は怒っている感じではないが、もう少しでこちらがブチキレそうでしたが、我慢。


飼主には貴方の言っていることは出来ない。と私が言い、その場は終わりました。






本当に皆が嫌な思いをするだけの出来事。猫の外飼いは今後難しい時代になるのかも。


私だって実家で猫を飼っていた時に引かれてしまったことはあります。猫の特性を知ってますからドライバーを攻めるなんてしません。
子供の頃はブタ、鶏、うさぎ、鳩、犬に猫、いろいろ飼っていましたし、動物の命の大切さは知っているつもりです。
このような事故は飼主にしか防ぐことが出来ないのだから、ペットを飼うからにはちゃんと面倒見てほしい。


猫はどの様な当たり方したかは不明ですが、たぶんタイヤでは引いてはいない、引いた場合その場で動けなくなると思う。おそらくバンパー辺りで、跳ね飛ばした感じかな??


30キロ以下だから大丈夫なことを祈る。


実際どちらが悪いの??かなりグレーゾーンな部分もあると思う。

憎まれ損ですよ。こんなこと新年早々ブログに書いてもマイナスイメージにしかなりませんし、最悪です。


皆様も何時どのようになるか分かりません‼気を付けて下さいね😔










Posted at 2018/01/02 03:21:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月01日 イイね!

2018🎍 あけましておめでとうございます 🎍

2018🎍 あけましておめでとうございます 🎍あけましておめでとうございます🎍


今年もよろしくお願いします。

2018年、平成30年!

今年も残すところ365日となりました。
いやいや、違う!ボケるとこじゃないよね💨


今年もビンボーDIYブログですが、頑張りたいと思います。


フェアレディZのレストア☆

そしてピアッツァ☆☆





今年も笑い、感動、そして涙あり⁉
どうなることやら…。
Posted at 2018/01/01 03:32:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ずいぶん長い期間すっぽかしてしまいました。

117クーペまだまだ元気に稼働しております。」
何シテル?   04/23 07:26
ぽちゃるまるです。よろしくお願いします。1900~90年代の古い車バイクが好きです。(*´∇`*) 基本的に変わり者ですが常識マナーは守る人です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

いすゞ ピアッツァ ピイ子 (いすゞ ピアッツァ)
ついに手に入れたjr130ピアッツァ。
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
いすゞ ピアッツァ、約8年の眠りから、平成29年4月5日に復活致しました。 忘れそうにな ...
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
開発コード117 いすゞ117クーペです。 ポンコツからレストアしましたがようやく路上復 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
レストア号!長い闘いになりそうデス(^-^)

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation