• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽちゃるまるのブログ一覧

2017年01月22日 イイね!

アルファードANH10オイルスラッジ、オイル詰りトラブルその2

こんばんは(* ̄∇ ̄)ノ

寒い日が続きメンテナンスも楽じゃないですね。バイクも全く乗っておりません(笑)そろそろ乗ってあげなきゃなぁ。



うちのアルファード、前回はヘッドやオイルパン酷い状態でした。

やはり調子は悪いです。

なので一週間ほど前に一度オイルを抜いてオイルの状態を確認。さほど距離も走っていないので、それほどオイルは汚れてはいなかったですね(._.)


もう一度フラッシングしました。灯油とオイルをハーフ&ハーフで混ぜたもの。自家製フラッシングオイルです\(^_^)/

灯油はオイル汚れには効きますからねー。

約15分アイドリングし、オイルが暖まるまで循環させ、停止。その後30分ほど漬け置きし、さらに15分エンジンをアイドリングさせる。

さらに灯油オイルを4リッター入れて漬け置きの荒業(笑)

二時間ほどして排出。

茶色のオイルが出ました。少しは汚れ落ちたかな?ρ(・・、)


それから数日間、前よりはかなりマシになりました。

しかし、しかーし!不具合は出ました‼

かなり手強いウイルスだ(笑)

本日二回目のオイルパン外し。





あっ?














チラリーン☆スラッジと鉄粉がありました(._.)


ストレーナーにもドッサリ!

あのシリンダーヘッドとオイルパンでしたからね…。このくらいのカスが出てくるのは想定内ではあります(。-∀-)

キレイにしてフィルターも交換し、オイル注入!


おそらくもう一度開けないとダメになるかな。

様子見ながら乗って見ることにします。



Posted at 2017/01/22 18:43:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月12日 イイね!

アルファードANH10オイルスラッジ、オイル消費トラブル。

こんにちは(^-^)

昨日から寒いですね。

風邪気味です…。

うちのアルファードですがオイルが減ったり、オイルランプがたまに点いたり、普段は嫁さんが乗っているので、見て欲しいと頼まれた。

最近オイルランプが点く日が多いそうです。

もちろんオイルは規定量入ってます。


昨日シリンダーヘッドを開けてみたら?



びっくり箱でした(笑)


ででん!!



こりゃスゲーよ、マジで(笑)

どうやったらこんなになるんだ?(;´_ゝ`)




うちでは1年に2~3回はオイル交換してたんだがね~。ねっちょり、ポロポロ、触ると取れますが、下に落ちては困ります。

絶妙なバランスで動いていたんだなきっと。

こりゃ、OHしなきゃヤバイのか、何とかなるか?
試してみるか…。

でででん!


掃除機にホースをつないで吸い込む作戦じゃー。

これがわりと良かった(^-^)そっちこっち磨いて吸い取って。
普通レベルにキレイになったでしょ?



ヘッドがこんなになってるんだからオイルパンはどうなのか?

カパァー

!!?






どろどろのヘドロ状態(笑)
この写真は少しキレイにした状態なので、取ったときはこの3倍くらいのヘドロモドロと想像してください。
オイルパンの外したストレーナー部分。



こりゃ、鍾乳洞か(笑)

地道にほじくりながらキレイにして

ストレーナーも外します。
半分以上はスラッジで埋まってました(;´_ゝ`)


ストレーナーが小さいですね。ピアッツァの半分以下くらいの大きさじゃないかな?

このエンジンは設計が悪いのかもね。



寒くて寒くて、完璧ではないけどスラッジはだいたい取れたのでこんなもんで大丈夫か?


フラッシングオイルとは本来こんなときに使うのかもな。
しばらくアイドリングするがオイルランプがたまに点くし、そうなるとエンジン音がうるさくなる。(;´_ゝ`)20分アイドリングしたかったのだが何度かエンジン止めながら数回に分けてアイドリングした。(一度エンジンを切るとオイル詰り、オイルランプが直るので)



排出!

茶色になって出てきました。

オイルフィルターを交換し、新しいオイルを入れ。試運転。



エンジンが完璧に暖まるまで2回ほどランプが点いたが、その後は落ち着いて来たようだ。

何とかOHしなくても行けそうかも。次は早めのオイル交換してあげれば大丈夫かな?

オイルラインさえ詰まらなきゃ大丈夫だろう。



Posted at 2017/01/12 15:56:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月10日 イイね!

ツールDAISO バルブスプリングコンプレッサー

みんなのカーライフ❗みんカラ(^-^)

こんにちは、こんばんは、おはようございますo(T□T)o


今日は眠気と風邪に負けずにシリンダーヘッドのバルブを取る作業します♪

バルブスプリングコンプレッサーは持ってないので、皆大好き百円ショップDAISOの物を使い自作しました☆

自作に使ったものがこちら~

でん!







名前忘れたけど挟む道具ですね。これは200円でした。

これに19のソケットのコマを鎌倉風に切り込みを入れ、溶接しただけで完成です((o( ̄ー ̄)o))

ツールDAISO改(笑)300円のバルブスプリングコンプレッサー…頼りない感じですが使えるのか…。





コマのサイズがちょっと合わないので、指で押さえながらクルクル回して…コマの穴から磁石でピンを抜きました☆
エキゾースト側は簡単に取れました。インマニ側は奥行きがギリギリのため、苦戦しましたが無事に取れました(^^)


そのうちキレイにしてバルブシールを交換します🎵



Posted at 2017/01/10 13:01:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月03日 イイね!

あなたのスポーツマフラー、エンジン音は何デシベル??

こんにちは(^-^)


今日は一つアプリのご紹介致します。

その名は、騒音測定器。

このアプリを使い、いすゞトラックのマフラー音量を測定致しました♪

でん!





約65~75でした‼トラックにしては静かですね(*^^*)

左下が最低の値で右下は最高の値、真ん中は平均の値かな。

レストア作業中に使う電動工具の音、これで測定し、法律の規制内になるように心がけ、ガレージを、作りました(^-^)一般的な住宅街では55デシベルとなってます。工業団地は60くらい。

もし貴方がお隣さんから騒音クレームが来た場合は、お隣さんとの引地の境界線で測定致します。


ちなみに…私が血管切れそうなくらいアホみたいなデカイ声出しても88デシベルがやっとでした(笑)

世界一のバカデカイ声は外国で120デシベル程らしいです(°▽°)もう、声だけで殺られそう(笑)

これで測定すれば車検も怖くないかもね🎵

貴方のマフラーはどうかな?声MAX88越えたら教えて下さいな(笑)

Posted at 2017/01/03 18:28:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月02日 イイね!

ピアッツァピストンリング💍装着☆

おはよーございますo(T□T)o


お正月休みはどうでしょうか?えっ?食べ過ぎた?
大丈夫ですよお正月くらい~。なになに?酒飲みすぎた!?もう飲んでるの~?正月くらい昼からお酒飲んでもいんでないのかしら?(笑)

昨日も今日も私は普通に仕事です。休み欲しいでヤンス~ヽ( ̄▽ ̄)ノヤンス~

今日外で板金作業やろうと思いましたが…正月くらい静かにしようと思いやめた(笑)


室内で出来ること、ピアッツァのピストンを綺麗に磨いたので、ピストンリングを装着しました。

オイルリングは薄いので、しなりが良く入れやすいですね♪
左が純正のオイルリング。装着しているのは海外製の社外品。少し形状が違いました。しかし特に問題は無さそうです。
2STリングは固いので、入れにくいです。慎重にやらなければリングが折れたりします(°▽°)

オイルを薄く塗り1STリングを入れます❗

端からクルっと回し…

溝にリングを少しずつ入れながら、ゆっくり回し入れていきます☆もう少し…。

ピタッ!ハマりました(o^-^o)

エンジンブロックは実家にあるので、早く進めなくてはなりません💦

4つ完了しました☆

人生なんて急がねば、すぐに爺さんになってしまいますからね…。そろそろ自分の原点に戻りやりたいことやりたいですね((o( ̄ー ̄)o))

最近ラジオで聞いたペギー葉山さんの、思いでの岬。

良い歌でした☆

結局ドラクエ3はクリア間に合わず(笑)レベル26只今オーブを集めております🎵



それでは今年初の車弄りでした☆

Posted at 2017/01/02 15:19:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ずいぶん長い期間すっぽかしてしまいました。

117クーペまだまだ元気に稼働しております。」
何シテル?   04/23 07:26
ぽちゃるまるです。よろしくお願いします。1900~90年代の古い車バイクが好きです。(*´∇`*) 基本的に変わり者ですが常識マナーは守る人です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1 2 34567
89 1011 121314
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

いすゞ ピアッツァ ピイ子 (いすゞ ピアッツァ)
ついに手に入れたjr130ピアッツァ。
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
いすゞ ピアッツァ、約8年の眠りから、平成29年4月5日に復活致しました。 忘れそうにな ...
いすゞ 117クーペ いすゞ 117クーペ
開発コード117 いすゞ117クーペです。 ポンコツからレストアしましたがようやく路上復 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
レストア号!長い闘いになりそうデス(^-^)

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation