• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鮎派の"小八郎号" [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2024年1月20日

リアシート張り替え&リクライニング機構製作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
コブラのリアシートカバーを被せただけだと、ローバーミニのサルーン用なので、ブカブカで形も合っていない
2
まずはシートを車体から外す
もともとついてたシート、色も茶けて破れてる
シートの座面クッション部分
3
座面クッション用のカバー
被せて、ゴム紐を引っ張ってキュッとするだけなので、ブカブカ
4
被せてブカブカ状態
タッカーで止めちゃうぞ!
5
裏の板にタッカーで止め終わった
2重にしたから、とれないはず
6
面もシワなく、ピンとキレイにはれた
7
シート跳ね上げる時の取っ手をつくる
合皮でループ状の輪っかミシンで縫ってつくる
8
跳ね上げるときに、ひっぱりやすいことを目指し、裏側にタッカーではりつけとめる

クッション部分は完成
9
続いて、バッククッション部分
まずは取付金具を全部外す
10
表側も破れた茶色
クッション性は悪くない
11
タッカーでピッチリととめていき、リクライニング金具や、蝶番金具も取り付ける
後で蝶番位置が車体への留め付け位置と変わってしまっていて、調整が必要になった
12
トランクポケットを両面テープ位置決めし、6箇所をビス止めする
13
表皮張り替え完成
14
クッションを車体に取り付ける
15
7カ所ボルト留めする
ステーは左右のでっぱりを、ステー側に穴が受けていて、基点として回転する機構になっている
16
リクライニング機構
元々の背面ステーは、穴が一個あいてるだけ
板にボルトでとまっていたが、内部にカシメナットがついていたが、空転して取れなくなってこまった
17
新しいステーを取り付ける
4点締めのタッピングネジでカシメる
18
受け側の穴を入れ替えることで、リクライニングする
下側につけると、だいぶ傾く
19
下側につけた時のシートの倒れ方
だいぶ倒れていて、リラックスできる
20
上の穴につけると、だいぶシートが立つ
荷室が広く使える
21
上側につけた時のシートの倒れ方
けっこう直角気味
22
完成
ピッチリとシート表皮も貼れていて、リクライニング機構もできた

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

本皮シート補修

難易度:

プラグ交換してみました

難易度:

エンジンマウントのチェックをしました

難易度:

ミニ 99X エアクリーナーエレメント点検 ほか

難易度:

ミニ リアシ-ト流用カバ-装着

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「菜の花ミニバン🚐

菜の花の中に紛れてしまいました🤣」
何シテル?   04/06 16:31
鮎派です。ごそごそとミニをいじくりまわしています。 がしかし、素人の素人によるいじくりなので・・・ ショップにまかせずにやれることは、自分でやろう☆と思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フォグランプ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 10:29:39
スズキ(純正) センターコンソール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/14 21:07:28
センターコンソール作製② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 18:56:28

愛車一覧

ローバー ミニ 小八郎号 (ローバー ミニ)
オースチンミニバンMK-Ⅰ 1966年式? 全長326cm 全幅144cm 全高13 ...
ハーレーダビッドソン スポーツスターS 大八号 (ハーレーダビッドソン スポーツスターS)
スポーツスターS 2021年式 ミッドナイトクリムゾン
ホンダ オデッセイ ミニクーパー(笑)ナンバー (ホンダ オデッセイ)
手がけたからこそ乗る!
ホンダ ゴリラ ざくごり (ホンダ ゴリラ)
ZAKUⅡゴリラ! ザクゴリラ☆ ドカモンゴリラになってきました♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation