• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

spikestの"Style Spikest" [ホンダ フリードスパイク]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ドーナツバルカンLEDテール製作後記【前編】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
ドーナツ型テールと言えば、NISSANフーガ、VWパサート、TOYATAアリオン、SUZUKIラパン とか?
いろいろあるみたいですが、時々見かけるヴィッツRSの15灯ドーナツバルカンは絶品ナリ♪
とりあえず片方だけ落札。人気があるのか両目セットだとやけに入札多し。

さぁ~て、A+B=未開拓ゾォ~ン突入!!
2
妄想する前にまずは殻割りに着手。これが出来なければ先に進めナイ。でももうヴィッツRSテール落札しちゃってるしぃ~ 失敗は許されな~い!
本体ABS、クリアカバーはPMMAです。接合部はシリコン系ですかね。純正ヘッドライトのように簡単に割れるようなモノではなさそうです。あっさり本体が変形しちゃうんだろうな・・・ ってことで少しずつ温めながらガリガリこじって割りました。
で、まずは成功ナリ♪ 全周ガリキズだらけになったけど隠れるところだからいいかな。
 
妄想が一気に加速しだす瞬間ナリ♪
3
こっちも殻割り。ここは力ずくで割るww
さすがTOYOTA純正品、なかなか割れやしない。
必要な部分だけをザクザク切り出して他は燃えないゴミ行きで。





ヴィッツ純正風味を損なわないようにできるだけこの部分はそのまま使いたいです。
バックランプ部のレンズはブルーなんですね。とてもキレイです。ぜひ使ってみたいナリ♪





裏側はこんな感じ。
赤いハウジングの中にドーナツ型のLED基板があります。開口だらけなので塞がないとネ!
4
MBROテールと合体するために円筒ハウジングを切るも・・・切り過ぎ。拾い集めてくっつけてみたりしてww
無くなっちゃった部分はパテで内Rを削り出してみる。





すでにこの頃、MBROテールはとても無惨な姿となっていマスwww
キャー ァリェナァ~ィ!モッタィナァ~ィ!

もう後戻りなんて出来ようもないwww





で、合体させてみた。どう見てもポン付けとは言い難い。 ってか、強引だなwww うまく納まってるっていう?こういうの。
全く幅が合ってませんけど。内側にハミ出してますがな。
わかってはいましたがドーナツ内側が隠れて見えないです orz C形っぽい。これは残念ですね。
やはり直径13センチの赤いドーナツは大きすぎるってことで。

ところで・・・ コレまだ進めるんですか?
明日は燃えないゴミ収集日ですけど、どうしますか?www
5
車体側との干渉をチェックするために現車で仮合わせ。 奥行き浅いですね、スパイクは。 何か考えねば。
 
しかしこのビュー・・・
先々の程遠さを思い知る瞬間。
妄想の方向に疑問を持ち始めた瞬間。 いっ・・・今?ww
帰宅する足でそのまま燃えないゴミ置場に捨てて全てを忘れ去る選択肢を考え付いた瞬間。

ぃゃぃゃ・・・ やりますよ、ココからが楽しいトコロ・・・なはずww
6
隙間・・・というかスカスカ空間をパテで隔壁をつくります。
エポキシ系プラ用パテですが接着性が強く、金属のように固いです。弾性の無い高密度なパテが好きです。
盛り方がイケてないですが、もちろん削り出すのでこんな感じでイイです。

すでにこの頃、2度目の冬を迎えようとしていマスww
やる気のアップダウン大き過ぎ。放置プレーもたいがい長過ぎ。
途中、寄り道してフロントのプロ目をやってみた~り♪
7
ってことでガンガン削り出していきます。
平ヤスリと紙ヤスリで十分ココまで整形できます。マークレスグリルの削り出しよりライン取りはカンタンかも。
予想どおり粉まみれナリ。このまま流しちゃうのはマズそうなのでちゃんと掃除しなきゃ~ネ!
上の眉毛?まつ毛?みたいな庇はこれでいいのか・・・ なんか変な気がするけどww

こんな感じね。

異種のパテを積むのは削り出しに向かないですね。今回の教訓ナリ。
8
反対側もやります。ヤですね、同じのを2回やるのってww

パテをケチりぎみに盛りまぁ~す。






適度に均しまぁ~す。
ここを頑張ると削り出しが楽チンです。








削り上げまぁ~す。
この段階で使っている紙ヤスリは#100です。中目での面出しで仕上がりがほぼ決まっちゃいますね。
電動工具は粉が舞いまくるしね・・・ 最小限にしておきます。

ここまで整形してもまだ完成品の想像がいまいちピンとこないナリwww

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バックランプをLED化させました

難易度:

リア側のライセンスランプをLED化

難易度:

バックランプをLED化させました

難易度:

ハブキャップ塗装&取付

難易度: ★★★

妻「今日は洗車して」

難易度:

フロントブレーキ固着、キャリパー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

熱しやすく、冷めやすいですが、それでも良ければどうぞ。 いろいろモノ好きですが、買う前に欲しくなくなる。 スパイクっちは『前人未踏!』ってか、未開拓な弄...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ フリードスパイク Style Spikest (ホンダ フリードスパイク)
   ぼちぼちいじってイコーッ!  
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation