タイトル通りですが、
第4回34祭りに参加してきました!
34祭りは初めての参加です。
印象は・・・
①寒い!
②ドリフト!!
③寒いぃぃぃいいーー!!!
って感じでしたねw
今回も、寝たら遅刻確定だろう・・・
ってことで仕事が終わってすぐに出発!
途中「談合坂SA」にて仮眠。
今考えると、ここで土産を買っておけばよかった・・・
朝6時。
見知らぬ34が隣に・・・
青バッチ・・・NAだ!!
おぉ若い。青年だ。怖くなさそうだなwよしっ。
社外に出て少しお話しをしました。
あざーっす。
「あざっす。カッコいいですね。BBS。」
NA??
「いえターボです。」
乗せ換えかー。やっぱりHRはベースにいいね。
「でも2000ccですよ」
ほう。見せてw
これは・・・SRか!!
「結構軽くなりますし、低速トルクもあって乗りやすいんですよ。自分で乗せ換えましたw」
すげー。そんな風には見えないのだが。
クルマ関係の仕事をしているらしい。
そんなSRの彼も祭りに行くとのことで一緒にFSWへ。
マイカーのナビはナビの役割を果たさないので、SR君に先頭を走ってもらいました。
ここでHR34(2L NA)で高速を走る時の注意点。ターボ車追走編をお届けします。
普通に走ったら、ビックリする位、置いていかれます。ターボ車の方はそんなに踏んでいないにも関わらず!です。
○基本3速で。
必要なら4速を使う。5速を使ったら見えなくなりますw
○前がトラック等で詰まっているときは、軽く蛇行しながら更に前の様子を伺う。
そして前がクリアになりそう(なってからでは遅い)になったらアクセル全開!!
ターボ車の方は前がクリアになると・・・急加速する方が多いですw(気持ちわかりますw)そうすると全然ついていけないwなのであらかじめの加速が必要です。
もしターボ車を抜いてしまっても大丈夫!アクセルを緩めなくてもすぐに抜かれますw
○テンションを上げるw
スピードが違い過ぎてやる気が無くなるんですよね。掃除機。違った。正直。
そんな時は「俺に燃費で勝てんのかコラァ!!」とか「イイ音してんなぁ俺のクルマ!!」とか訳の分からんことを叫ぶとよい。
○出発前に宣言するw
「俺のは2リッターNAだから・・・そこんとこヨロシクw」と。
泣けるぜw
そうすると多少お気遣いいただけます。
AM7:30
そんなこんなでFSWに到着。
既にかなりの数の34が!
ドリフトパークは一杯ってことで外の駐車場に。
ドリフトを真剣に見ていると、
もりぞーさんと鱒之介さん登場!
鱒之介さんとは、はじめましてでした!
自分的に想像していた通りの優しそ~うな方でした。
やはり性格はクルマにあらわれますなぁ~。もうクルマは超キレイでした!
鱒ソニ&鱒ベアをついに拝見しました。ありがたや~。

店長号

つるちん号
つるちんさんはシケインをほぼ無視して突っ走ってドリフトしていたのが最高でしたw
やっぱりNAだとシケイン通過すると、その後のストレートで加速が足りない??
そして、スタッフの制止を振り切り・・・
プラズ氏登場!
この人が何度も「場所がわからない」的なメールを送ってくるもんだから、寒さで感覚のなくなった手でメールを打ちました。
ケータイのボタンを押すたびに指先が痛い!一回メールを送るのに約10分も掛かりましたww
しかも、あんな所からあんな風にあれをあーして入って来るなんて。そりゃ投票券も持ってないであろうw
ドレコンで気になったクルマ

カッコよかったですね~!
ドレコン会場でナカジマグロさんと初対面!(魚系完全制覇!)
自分はナカジマグロさんの車の前でプラズ氏と、
このクルマはここがこうでこうなっててこーんなに凄いんだ!!的な会話をしていたら
「サニーさんでしょ?」と、声がw
ど、どうしてそれを??
「店長からききましたw」なるほど~。てか店長と会ってないけど、目立つからなw
ミラーのウインカーは光らせないの?
「これはポジション!!」と言われてしまったw
うん。知ってた。知ってたよホントは!!悪いのはプラズ氏ですのでw
外装はもちろんのこと、内装の完成度も高いですね!
はっしーさんも復活!

ラジエターのクーリングパネルをのっけている所を目撃!
ここで付けるんですか?
「付けない!見た目!」
と言い切っておられましたw
しかしカッコいいクルマですね~。BNR34のホイールも似合います!
超キレイになおってよかったです!
って感じで楽しいドレコン終了!
ドリフトも大きい事故もなく終わってよかったです。(まとめ過ぎw)
閉会式の後はゲート前で撮影会!
その後、プラズ氏と飯を食って解散!!
帰りは須走ICから上で行こうかと思いましたが、19時過ぎには雪とあられの攻撃を受け、かなり滑ってきたので下山し、下道で帰りました。
以上!
皆様ありがとうございました&お疲れ様でした!
Posted at 2013/03/05 18:26:05 | |
トラックバック(0) | 日記