• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大室なお@さにーびーあーるのブログ一覧

2012年11月10日 イイね!

両面テープの苦悩

両面テープの苦悩昨日の事になりますが、

ストレンジさんでカーボンボンネットを交換して頂きました。

去年も換えてますからこれで2枚目ですね。
ちょっとカーボンが白くボケてきてしまったので躊躇なく交換です。
やっぱ俺ってセレブだな。毎年カーボンボンネット新調するとか。

ヤバい・・・
ブログだから誰も止めてくれない・・・

もうスルーするぅか。

・・・。

はい。わかりました。



発端は9月末にお邪魔したときの事・・・


店長「どうしたの!?ボンネット」

自分「換えてもらってから半年くらいから白くなってきちゃって」

店長「クリア塗ってるのに・・・早すぎ!なんとかします。」

と、言って頂きました!

正直自分はカーボンボンネット装着は初めてだし、
白くボケたカーボンボンをよく見るので、

こんなもんなのかな~。
エキマニの熱がヤバイのかな~。
仕方なし!!
と思っていたのでとても嬉しかったです!

てことで新品ボンネットです!
ありがたや~。

こいつが




こいつに!




白ボケの原因は、
クリアは生きてるので
ボンネットを乾燥させる期間が短かったのが原因かもしれない。
とのことでした。

ボンネット交換に伴い、
ボンネット先端のボンネットリップを外しました。

外した後が問題で、
ボンネットリップ側に残った両面テープが全然取れない!
M氏と一緒に、小一時間ほど親指でこすりながら少しづつ除去していったのですが、
親指の皮はむける、軽く水ぶくれみたいになるはで大変でした。
店長は、「親指の鍛え方が甘い!」と豪語していましたがw
もはや今でもちょっと痛いです。

その後、ちょうど来ていたスナップオンのおじさんが、その風景を見て、
「これ使ってみて」
と、すごい電動工具を出してきて・・・2~3分で終了しましたw
おじさんありがとうございます。なんでもあるんだなぁ。スゲーぜスナップオン!

そんなこんなで、ボンネット交換は終了し、
R34の錆びポイントや、
交換時期のパーツの話などをさせていただきました。
何を質問してもすぐに的確な回答をいただけるのでとても頼もしいです。

とりあえず次はクラッチですね!

今回もありがとうございました!
23日もよろしくお願いします!


マイカーの前方にとまっているカッコイイ34のリヤスポイラーをこっそり頂こうかと思いましたが(色も同じだし)M氏に止められたのでなんとか思いとどまりましたwww
Posted at 2012/11/10 13:18:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月05日 イイね!

当たりはずれ

こんにちは。

マイカーも車検が近づいてきてしまいました。
なんとも悩ましい。

ってことで見積もりへ。


◎お世話になってる近くの指定工場(民間車検でない)
・フォグ(取り付け位置)×

・シート(レール)×
・マフラー(バンパーからの飛び出し)×

・ワイトレ(問答無用)×
・ミッションのオイル漏れ×


こいつら一度外して良いなら全然OK!
だそうです。

全部やってもらうのも悪いしな~。
とくにマフラーカッターは絶対外れないしw


次。

◎車検専門工場(民間車検)
・LED類全部(謎過ぎ)×
・フォグ(取り付け位置)×
・シート(シートとレール)×
・マフラー(バンパーからの飛び出し)×
・マフラー(音)×
・ワイトレ(問答無用)×
・ミッションのオイル漏れ×

やりたくなさそうな感じを出しているw
LEDは意味不明でした。

次。

◎近くのカー用品店(民間車検)
もはや見ただけで不可www
ピットにも入れてもらえず。
「今厳しいんですよ~」だそうです。

マイカーはそんなに厳つい仕様ではないのに・・・

次。


◎ちょっと距離のあるカー用品店(民間車検)

・ミッションのオイル漏れ×

「ほかは特に。一日で終わりますよ。」

そうでしょ?だってほとんどノーマルですよ。


いや~、どこにしようかなぁ。
みんな似たり寄ったりだなぁ。。。


と、思うはずも無く、

◎ちょっと距離のあるカー用品店(民間車検)

に決定!!!
検査員の気が変わらないうちに予約!!
車検までまだあと25日もあるけど実施!!
無事合格!となりました。
ホイールすら外された形跡が無かったけどまぁ良し!


今回思ったことは、

「車検は検査員次第」

LEDがダメとか、ピットに入るのすらダメとか、

もはやケーサツより強い気がしましたw


これで2年間自由だ~(嬉泣










Posted at 2012/11/05 12:08:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月09日 イイね!

オートリフレッシュ イッセ フルリンク交換

オートリフレッシュ イッセ フルリンク交換お久しぶりになってしまいましたw
やっと涼しくなってきましたね!

さて、超いきなりですが、
マイカーは、もうかなりの走行距離なのです。
17万キロなのです。

そこで、以前より導入を考えていた、
イッセさんのリフレッシュリンクを装着していただきました。

リフレッシュリンクとは?
以下イッセさんのHPより。

「良質な中古純正リンクを清掃、塗装し新品のニスモ強化ブッシュをプレス機にて圧入、
ボールジョイント部もワコーズグリス封入、ダストブーツもワコーズ製コーティング剤を塗布済みと、
性能的にはニスモリンクと同等のリフレッシュリンクです。
リフレッシュリンクは完成品なので作業もリンク交換のみとなり、
作業時間が大幅に短縮され結果的に工賃も大幅ダウンとなる大変リーズナブルなイッセ考案の商品です。」

上の画像のモノが今回交換するリフレッシュリンクです。
キレイだ。。。まるでニスモだ。。。

取り外された自分のテンションロッドやトランスバースリンクを見てみると・・・






酷いですね~w
オイルやグリスが出てますw

これが



こんな感じに!
カッコイイ!
うん。他の所は汚いから写したくなかったけど仕方ないw

装着完了後、アライメントへ。
今流行のデジタルテスターではなくアナログです。さすがプロ!
帰りは高速に乗ってかなり踏みましたが、嫌なハンドルのブレは無かったです!

アライメントの調整が完了したら、テスト走行を行って完了です。

インプレとしては、
・轍にハンドルをとられない。
・グリップがアップしたような感じで、コーナーでも食いつく。(良いタイヤが欲しくなるw)
・ゴツゴツしない。収まりがいい。
・加速時のバタつきが無い。
・ブレーキのレスポンスがいい。

とにかく走りがスムーズです。
安定するので、安心感があり、長時間運転していても疲れにくいです。
CDチェンジャーの音飛びがほとんど無くなったのも驚きです。

5秒運転すれば今までとの差に気づきますwこれはオススメですよ!

暑い中作業していただいた、
ISSEの社長、
スタッフの皆様ありがとうございました。

社長の32Rカッコ良かったです!






あ、そういえば自分、イーストベアーのリップ・・・粉砕しましたwww





Posted at 2012/09/09 15:24:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月10日 イイね!

秩父からの・・・skylife Round.7(埼スポオフ)

秩父からの・・・skylife Round.7(埼スポオフ)昨日(6月9日)は埼玉スポーツセンターで行われたオフ会、SKYLIFEラウンド7に参加させていただきました。

オフ会は20時から、という事なので・・・
昼間は、最近R34をフルエアロにして厳つい雰囲気になった近道さんと秩父へ。

この時期の秩父は緑が綺麗で、すがすがしい感じなのでドライブにイイです!

晴れならば・・・w

もちろん雨でしたw
自分の中で近道氏は雨男という事で決定しました。

それは置いといて・・・

国道299号線の飯能側から正丸トンネルを通って、道の駅「芦ヶ久保」へ。

ここまでの名所?といえば、

・金曜、土曜は走り屋系のクルマやバイクでいっぱいになり基本パトカーが出動する麓のサンクス。

・工場2階の壁からクルマが飛び出している(突き破ってる様に見える)井○自動車。

・若干、焦点のあっていないドラえもんがノコギリを持って何かを追っている絵。(通称:ドラえもんコーナー)

・謎のふくろう親子の石像(通称:ふくろうストレート)

・ガードレールがいつも新品!直しても直してもすぐに誰かがミサイルする正丸駅入り口。(通称:人気スポット)

があります。
これらをクリアして道の駅「芦ヶ久保」に到着しました。

とりあえず道の駅で昼食。
自分は「オススメ!」と書いてあった、まいたけの天ぷら付きざるそばを食べましたが、ずっとクルマの話をしていたので味はよく覚えていません・・・。多分、普通の味wだったと思います。

近道氏とは現在同じマフラーを装着しているのですが、「やっぱり結構高い音しますね。エキマニですかね。」と言っていただけたのが嬉しかったりしました。
自分的には回転を上げていかないとそこまで変わらないかな~。と思っていましたのでw

それから再びドライブ。芝桜で有名な羊山公園を通過し、秩父ミューズパークまで足を伸ばしました。
ここは景色がホントに素晴らしい!夜とか最高です!だから晴れなら!!
そこには超長いローラー式滑り台があるので、近道氏に「滑ってきたらいかが?」とオススメしたのですが、「雨だから」という理由で断られました。
まぁ多分、高いところが怖かっただけかと思いますがw

写真撮影や内容の無い話をしているうちに、17時頃になったので埼玉スポーツセンターへ向けて出発!


ふぅ~~。
長い・・・ですよね。
すみません!

そんなこんなで、19時頃に埼玉スポーツセンターへ到着。
時間があったので、ビショビショだったマイカーを軽く吹き上げて皆を待ちました。

参加台数は大体20台くらいですね!
0時を越えても誰も帰っていませんでした!
それだけ盛り上がっていたのかなと思います!

RB26DETT、RB25DET、RB20DET、SR20DET・・・
ターボもいいな!と思ってしまいましたw

早く足回りのブッシュ交換しないと!


参加された皆様お疲れ様でした!
次回も参加させていただきたいと思います。ありがとうございました!









Posted at 2012/06/10 20:26:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月01日 イイね!

出す音

出す音本日はブリッツの剥き出しエアクリを純正エアクリBOXに戻しました。

いい吸気音出してたんですけどね~。
キャブには到底およびませんがw

というのも、

・もうイイお歳(車が!)だし、出来るだけ埃を吸わないようにしてあげたほうがイイんじゃないかと・・・

・夏なんかはエキマニから発生する灼熱の空気を吸わせてしまうのもどうかと・・・

・エキマニのイイ音で音関係は満足してしまったw

という理由からです。


はじめてHR34のRB20エンジンの音を聴いたとき、「な、なんて静かなエンジンなんだ」と思いました。
そこで少しでも吸気音を楽しむためにブリッツの剥き出しタイプを購入しました。
変わりましたよ~吸気音!シュゴッ!ゴォアァァアア!って感じにw
燃費は少し落ちましたけどw

次にマフラーを換えました。
5ZIGENのファイヤーボールです。たくさん吸えるならたくさん出せ!って感じで。
当時、HRのマフラーはこれしか出ていなかったと思います。オークションの怪しいオリジナルマフラーすらほとんど見かけませんでした。
これもイイ音でした!イイ音すぎて、買って一年半後の車検は通りませんでしたw

こういう世間的に言わせればウルサイ車が好きだったのに、今は純正のエアクリに藤壺の静かなマフラーとエキマニです。

そして今日、エアクリを純正に戻してエンジンをかけたら、34を買った当時のような静かなエンジン音がしました。でも、静かな中にエンジンの機械的な音がとても良く聞こえました。
正直、なんかイイ音に聴こえました。
34の出す色んな音が聴けました。

7年前は「音がしない!」と闇雲にエアクリとマフラーを換えていたのにw
考え方が変わったんでしょうかね~。
いやまて、ただ年数が経ってエンジン音がでかくなっただけの可能性もあるんじゃあww
いや自分の耳がよくなっt(ry

とにかくこれで少しでもエンジンの負担が減れば言う事なしです!

純正エアフィルターは激古で汚かったのでHKSのスーパーハイブリッドフィルターにしてみました!
K&Nと迷いましたが、倍以上の値段だったので諦めました。
次はK&Nにしたいと思います!















Posted at 2012/05/01 18:46:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

大室なお(おおむろ なお)と申します。 以前はsunnyの名前で参加していました。 クルマについてはわからない事だらけですが、楽しくやれたらなぁと思います。あ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ECUの再学習をやってみよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 20:16:42
よく弄る箇所の締め付けトルク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 07:32:24
自作 ヘッドパッド装着用ベルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:51:46

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年9月に納車されました。 セーフティーサポートレスオプションのため結構待ちました ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
2016年4月に乗り換えました。 TDA4W エスクード ー外装ー スズキ純正OP ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2016年4まで乗りました。 最終23万キロでした。 お疲れ様でした。 ではまた。 また ...
日産 モコ 日産 モコ
暇な時に勝手にメンテしてますw 誰にもバレないようにひっそりと。 もうすぐ5万キロ。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation