• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大室なお@さにーびーあーるのブログ一覧

2011年12月04日 イイね!

カチカチフィールを入手

カチカチフィールを入手福岡のよかお店のよか商品を注文して今日届いたバイ。(ちょっと楽しい

よか商品とは、画像(下)のユーラス スーパーソリッドシフター です!
上のシフトレバーは後期純正です。

現在ユーラスさんではウインターキャンペーン中であり、お目当てのソリッドシフトが8300円位になっていたので買ってしまいましたw

説明書とかは何も入ってなかったですw
男ならそんなモンいらんバイ!

ってコトで取り付け。

後期純正に慣れてしまっていたので「この棒、長か!」と思ってしまったw
でもこのカッチカチフィーリングは病み付きですよ!
自分的には後期純正より満足度高いですね!
シフトチェンジ3割り増し位でやってます。

よかソリッドシフターを狙っている方!今なら安いですよ~(笑


ニスモフェス行きたかったけど仕事です(泣
Posted at 2011/12/04 15:45:48 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月29日 イイね!

yesterday & today

yesterday & today昨日エンジンルームを撮影してみました。
アーシングが汚いww









今日は(さっきw)アライメントをとってもらいました。


そんなに激しくずれてる訳じゃないのに激しく内減りします。
ピロテンとか入れたほうがいいんでしょうか??
その辺よくわかりません(爆


今日も何故かエンジンルームを撮影しました。





チラリ・・・





今のところ心配していた事象は起きていません(1日目から不安)が、これからどうなる事やらw
乗り味も割りとマイルド。
粘りはあまりなく、ふらつく。(減衰が最弱だからかも)
突き上げ感も今のところそれほどありません。

でも全部「今のところ」ですw(重要

今から慣らしに行ってきまーす。

今回コレを買うにあたり相談にのって下さったみん友様!ありがとうございました!!


Posted at 2011/11/29 21:58:13 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月26日 イイね!

ワイパーとモール

ワイパーとモールワイパー換えました。
PIAAのシリコートワイパー ビッグブレード カーボン です。

純正のスポイラー付きワイパーを2本購入しようかとも考えましたが、2本で8千円もするので渋っていました。
そんな時nismo23さんから
「PIAAからカーボンカラーのビッグスポイラーワイパー出てますよ!」
との情報が!nismo23さんありがとうございました!

早速PIAAのサイトにアクセスして、良さそうだったので楽天で即購入しました。
ネットだと某カー用品店より30%くらい安いですよねw

とてもカッコよくて気に入っています。
日常から300キロ位出して走る自分にはこのスポイラーワイパーは必須ですよねw
やっぱ300も出すと、普通のワイパーじゃあもう毎日浮き上がっちゃって、吹っ飛んでっちゃって毎日ワイパー換えてましたし(ダレカトメテ


今日はさらにサイドウインドーの下のモール的な部分の塗装も行いました。




↑既にモールは取ってあります(汗

以前から劣化が激しくて、白くまだら模様になってしまっていました・・・
先日ここの部分の外し方をBonCyさんに訊いたら、「クリップだけだから根性で外せ!」的な回答をいただきました。
なので気合と根性で外させていただきましたw

運転席側がちょっと割れましたが、割とうまく外れました。
内張りはずしをモールの下に突っ込んで、思いっきり!一気に!!上に持ち上げるようにするのが一番イイ外し方だと思います。(ケンシロウが敵と戦う前、ウオーって言いながら服が破れる時くらいのパワーで)

あ、一箇所てこの原理で外そうとしたらボディがへこみました(泣く



今回もつや消しブラックです。
きれいになってよかったです!(運転席除く)
Posted at 2011/11/26 22:33:40 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月24日 イイね!

中華シリーズ2(HIDの説明書編)

中華シリーズ2(HIDの説明書編)画像の通り、フォグにもHIDを導入してしまいました。

もちろん中華製ですw
送料込みで4300円ですw

やっす!!

いやー、届くのも早いし早速取り付け・・・って!




ちょ・・・ちょ・・待てよ!




「HIDキット のような光」

だと!!
もしやハロゲン!!

しかも
「のような光」
だけ色変えてきてるw 詐欺か!!

エクセレント ドライビングだってww



と思ったら普通のHIDだった。。。
どういうつもりなんだ・・・

一応、説明書に目を通すと・・・!!



「エンジンルームのプラスチックのカバーを外します」
→ンなモンたくさんあるわ!
「外し方はドライバーなど先のとがった・・・(ry」
→外し方ってwそれはアンタが言うプラスチックのカバーを外した後のピンの外し方なんじゃ・・・しかもドライバー使うか?

他にも突っ込みたいところがたくさんあるけど・・・
もういいか。

文章も途中で終わってるw



↑ トラブルシュートだそうですw

もはや日本語ではない。



↑なんでタイヤハウスに穴を開けた!!
そして何を固定した!
ライト裏の穴あけをドライバーでやれば簡単って!!もみ広げる??

もう知らん。



↑これは何の説明なんだろうか・・・


いやーさすが「安心の日本語解説書つき」だなぁ。

プラス線は赤って書いてあるのに水色だし。

ちゃんと点灯したところはエライと思いますw

この説明書をもっと見たい方がいれば是非ww
アップしますよw


あ、ちゃんとHIDっぽくて明るいです!

これがギャグだったら凄いな・・・w
Posted at 2011/11/24 21:30:47 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月19日 イイね!

フロントのワイパーの下のプラスチックの・・・

フロントのワイパーの下のプラスチックの・・・けっこう久しぶりになりました!

昨日こいつらを塗装しました。
えっと・・・


フロントのワイパーアームと

フロントワイパーの下のプラスチック的な部分w


ワイパーアームはオマケで塗装したのですが、もう新品みたいな感じになって最高です!


本来の目的は、その下のプラスチッキーの部分の塗装です。
なんだかこの部分、白っぽくムラになっていたのでどうしたもんかなぁ。

と思っていたら、お友達のBonCyさんがその場所を最近塗ったとのコト!
なんてタイムリーな方なんだ・・・BonCyさんありがとうございます!

外し方を教わり早速チャレンジ!


はい、クリップ折れたー!
はい、ワイパーアームはずれなーい!

ワイパーアーム・・・CRC塗ってプラハンで叩いて叩いて叩きまくっても外れない。
でも、あることをしたら・・・2本とも力をほとんど入れずに外れましたw
知恵の輪的考え方ですかねコレはw

今回はつや消しブラックで塗装しました。凄く綺麗になって嬉しいです。
写真撮りたかったのですが雨が・・・こんな写真になってしましました。分かりづらいですねw
でも簡単にキレイに出来るのでオススメですよ~w

そういえばこのプラスチックの板を外したら、その下のボディがすごいサビサビでした(汗
なので削って塗装しときました。やっぱ見えないところもサビているようです(泣

あ!シフトランプなる物もつけてみました。
これはパーツレビューにのせたいと思います!!
Posted at 2011/11/19 12:44:42 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

大室なお(おおむろ なお)と申します。 以前はsunnyの名前で参加していました。 クルマについてはわからない事だらけですが、楽しくやれたらなぁと思います。あ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ECUの再学習をやってみよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 20:16:42
よく弄る箇所の締め付けトルク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 07:32:24
自作 ヘッドパッド装着用ベルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 22:51:46

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年9月に納車されました。 セーフティーサポートレスオプションのため結構待ちました ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
2016年4月に乗り換えました。 TDA4W エスクード ー外装ー スズキ純正OP ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2016年4まで乗りました。 最終23万キロでした。 お疲れ様でした。 ではまた。 また ...
日産 モコ 日産 モコ
暇な時に勝手にメンテしてますw 誰にもバレないようにひっそりと。 もうすぐ5万キロ。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation