• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

花カッパ5号のブログ一覧

2012年05月08日 イイね!

朝から5歳児の娘に説教されてしまいました。シュン・・

朝食を子どもらと一緒に食べているときに、連休後の幼稚園の様子などを聞いていたのです。





幼稚園の園庭や外出するときなどに被る帽子の色の話になりました。





そんなところまでは、覚えていなかったので(多分、聞いていたとは思うのですが)、娘に問われた時に「わからない」と答えたら、



娘が、「覚えていないとだめでしょ!父親なんだから!」

 
   「私はタンポポ組で、帽子の色は青! 弟はスズラン組で、帽子の色はピンクなんだよ。ちゃんと 覚えておいてね。」


・・・・。
 
 
返す言葉もありません。そのとおりでござんすね、はい。


発表会の練習や、すでに終わった行事の歌や踊りもビデオを見ながら繰り返し練習する真面目な娘からみたら、聞いてはいても、右の耳から左の耳を通り過ぎていく言葉達には、なんの未練もないので、忘れてしまう父親は、とても不誠実に見えるのでしょうね。


今後、間違いなく老化していく我が体と我が脳を憂いても仕方ないのですが、このようなことが今後、増えていくんだろうと思うと、我が身が不憫でなりませぬ。


朝、出かけるときに、見送ってくれていた娘と息子。

 ギューとしたり、チューしてくれていたのに、最近では、息子にはアッカンベーされ、娘はアンパンマンを見ながら、一瞥もなく、手のひらだけでバイバイされる始末。




これで、ママにまで見放されたらどうしましょう・・。


 後は、ネコのキャンディにバカにされないように、気をつけようっと。
Posted at 2012/05/08 13:14:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2012年05月04日 イイね!

小金湯温泉が混雑していたので、定山渓の湯の花にて連休疲れを癒しました。

小金湯温泉が混雑していたので、定山渓の湯の花にて連休疲れを癒しました。 朝から雨模様で、肌寒いので、アウトドアは諦めて温泉で疲れを癒す事にしました。

 この日は義母の誕生日という事でお昼はとあるホテルのお食事券があったので、中華のランチを家族でたらふく食べて、皆大満足。

 雨がひどくなる中、小金湯温泉を目指しました。到着すると、駐車場が満杯だったため、小金湯を諦めて定山渓の湯の花に行ってみる事に。

 定山渓に到着すると、パトカーが2台国道沿いに停車して、中山峠が冠水して通行止めになっているとのアナウンスをしておりました。確かに、定山渓を流れる川が褐色の濁流となっており、湯の花は定山渓でも最も上流に位置する日帰り温泉なので、駐車場の半分にも満たない位の車しか駐車しておらず、明らかに空いていると思いました。

 湯の花はチェーン展開しており、手宮殿、朝里殿、定山渓殿、江別殿と4つの温泉ががあり、朝里殿に行ったことがありますが、やはり、大広間がここの特徴で、入浴後にこの大広間でくつろげるのがよいところです。

 温泉もなかなかで、大浴場の他に洞窟風呂や寝転び湯、ミストサウナ、ドライサウナ、石風呂、腰掛け湯、打たせ湯、アクティブスパ(ジェットバス)などがあり、結構楽しめます。

 特に、洞窟風呂からの川の濁流と山肌の眺めは絶景でした。
Posted at 2012/05/06 02:26:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2012年04月29日 イイね!

家族総出でナナカマドを伐採、ついでに息子の髪の毛もカット

家族総出でナナカマドを伐採、ついでに息子の髪の毛もカット 午前中は、庭の真ん中にある枯れかかったナナカマドの木を3回に分けて上の方からノコギリで伐採しました。

 亡父が冬にナナカマドの赤い実に雪が積もっている風情が好きだったため、庭に2本もナナカマドの大木がありました。奥の方にあるナナカマドの上の方がすでに枯れていてミットモナイのでこの際切ってしまおうということになりました。

 子どもらは土いじりを楽しみつつ、ゴミ袋の中に細かくして枝葉などを集めてきては入れてくれていました。

 お昼頃には伐採も終わり、電気ノコもつかいながら、太い幹の部分を3つ程に分割し終わった頃、ポツポツと雨が降って来たので、庭の片付けはそこそこにして、いつものラーメン店で美味しいラーメンを頂きました。

 午後からは、24のシーズン7を見ましたが、かなり様子が変わっていて戸惑いましたが、7、8話当たりから本来のジャック・バウアーに戻ってきたので、これからが楽しみです。

 夕方から、腹筋を鍛えるべく腹筋台を出したら、子どもらに占領されてしまいました。


 汗かきの息子は本日写真のように六分刈りにしました。3歳半にもなると、嫌がる事もなく、大人しくしていたので、ゆっくりと心行くまでカットを楽しみました。
<a href="/image.aspx?

 息子は姉と走り回っていたため、じんわりと汗をかいていたので、とても滑りが悪かったです。

 で、後頭部の2つのつむじは何を意味するんでしょうかね? ??
Posted at 2012/04/29 21:54:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2012年04月25日 イイね!

今日は幼稚園のお誕生会(4月生まれ)でした

今日は幼稚園のお誕生会(4月生まれ)でした 写真はクラスでのリハーサル風景です。ステージに上がる前 各クラスではリハーサルをして本番に備えるという念の入れ様です。


ビデオカメラでの撮影なので、画質が悪いですが、娘も年少の時の緊張感はまったくなくて、とても楽しそうでした。もちろん、平日に行われる行事なので誕生月の園児を持つママが出席できるので、ビデオ撮影を頼みました。


 娘は終始 ニコニコでとても楽しそうにしているので、年中になってから、だいぶ幼稚園の行事にも慣れてきたせいか生き生きとしています。お友達の中にもとけ込んでいる感じがして安心しました。

 息子はというと、水疱瘡に感染してしまったため今週一杯はお休みです。彼のクラスの15名中7名が水疱瘡に感染して休んでいるとの事。水疱瘡を持ち込んだ犯人は不明ですが、息子は3人目とのことですので、息子ではなかったということで安心しました。


 去年の今頃はマイコプラズマに感染し、一昨年前はRSウイルスに感染と4月下旬から5月連休に掛けてウイルスに感染する確率がなぜか高いので要注意です。インフルエンザもまだ沈静化していないようですので、皆様もご注意あれ。

 ところで、昨日行ったギョウザの王将のニラレバ定食とピリ辛野菜炒め定食の写真をここに置いておきます。





 私が食べたニラレバはレバーがプリプリでとても美味しかったので、おすすめします。

 
Posted at 2012/04/26 00:58:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2012年04月20日 イイね!

メーデー、メーデー! 幼稚園で事件です!息子が大暴れ!!

メーデー、メーデー! 幼稚園で事件です!息子が大暴れ!! 午後3時半頃に妻より電話があり、幼稚園の先生から息子が年長の男の子4人に向かっていき、一人の男の子にミミズ腫れの怪我を負わせて、泣かせてしまったとの報告がある。

 よく聞けば、大広間で息子が大きなブロックで遊んでいたら、年長の男の子の4人グループが息子が遊んでいたブロックを持って行ったことに腹を立てて、年少で一番背の低い息子が年長の男の子を相手に立ち向かっていったとのこと。

 背は低くても、運動能力が高くて、キン肉マンの息子は普段から娘の引っ掻き攻撃にあって常に傷だらけだったこともあり、今回は姉の攻撃方法を学習して、年長の男にミミズ腫れが出来る程の傷を負わせたとのこと。

 相手方のお母様は幼稚園の先生から、現場の状況説明を聞いて、年長にも関わらず、息子が遊んでいた遊具を勝手に取り上げようとしたことが原因だから、気にしないでほしいとの連絡があった。

 息子の気持ちも分かるし、ただ、暴力を振るったことはどんな理由があるにせよ、いけないことだし、帰宅してから、どのように息子に対面しようかと検討中であります。

 芝居が巧いので、さもさも『反省しています』という表情をするのは決まりきっているし、そんな顔を見るとついつい笑ってしまう自信があるので、とりあえずは、彼の反省の弁を聞いてから、説諭をしようかなと思います。

 いずれにせよ、入園したその月に問題を起こすとは、これから先が思いやられますわ、トホホホ・・。
Posted at 2012/04/20 16:20:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族 | 日記

プロフィール

花カッパ5号です。よろしくお願いします。 デリカD:5 & フィットシャトルハイブリッド を所有しております。 キャンプとカヌーなどのアウトドアが大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

入学式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/17 07:09:29
昨夜・・・こんなのいました(笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/26 21:27:35

愛車一覧

三菱 デリカD:5 デリカ (三菱 デリカD:5)
三菱 デリカD:5に乗っています。 秋から冬の間は、写真のように大きなルーフボックスを積 ...
輸入車その他 自転車 tern Verge X10 (輸入車その他 自転車)
通勤用と子どもらとの公園でのポタリング用に購入。 リクセン・カウルのバッグやらカメラとi ...
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド 花カッパ55号 (ホンダ フィットシャトル ハイブリッド)
シャトルのハイブリッド乗りにも関わらず、おっちょこちょいの性格が災いし、フィットシャトル ...
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド 花カッパ5号 (ホンダ フィットシャトル ハイブリッド)
6月25日に納車しました。 Moduloの純正アルミが予想よりカッコ良かった。ディーラ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation