• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

花カッパ5号のブログ一覧

2011年12月20日 イイね!

とりあえず、ホンダ専用ステアリングリモコンを発注

とりあえず、ホンダ専用ステアリングリモコンを発注 6ヶ月点検の際にディーラーにて取り付けて頂く予定のステアリングリモコンを本日発注しちゃいました。

 ガレイラに電話でフィットシャトルおよびクラリオンのナビに対応しているか電話で確認を取ろうと思いましたが、まったく繋がらず、自己責任で買ってみることにしました。型番がGAL-HSW01Rということで、Rが後ろについているので、少し新しいようで、5ボタン(ホリュームアップ、ボリュームダウン、送る、戻す、モード)が使用可能になり、さらに、NAVガイドスイッチ用の機能も内蔵されているため、ナビ系4ボタン(オンフック、オフフック、戻る、発話)も対応するということなのです。この部分は実際に届いてからディーラーに持ち込んで確認して頂く予定です。

 せっかくステアリングについている機能はぜひ使いたい! 6ヶ月考えた末の結論です。

 結果は後日 報告します。
Posted at 2011/12/20 17:46:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィットシャトルHV | 日記
2011年12月19日 イイね!

低反発スリーパーなるものを母のために買ってみました

低反発スリーパーなるものを母のために買ってみました 17日(土)に到着した写真の低反発スリーパーをとりあえず、居間でゴロゴロとしながら使ってみました。

 確かに、暖かいし、なにより腰の痛みも面で支えてくれるので和らぐようで、買ってよかったかな。

 ただ、母は介護用のベッドにほとんど一日中座っているので、お尻の負担がこの低反発スリーパーで受け止められるか、実際に使ってみないと分かりませんね。一番心配なのが褥瘡ができることなんですけど、年末年始の母の様子をみてからでないとよい買い物だったとは断定できないです。
Posted at 2011/12/20 17:32:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2011年12月18日 イイね!

そろそろ 6ヶ月点検なので、追加のオプションを思案中

そろそろ 6ヶ月点検なので、追加のオプションを思案中 昨日の札幌国際スキー場では、18kgの娘を抱えてのボーゲンとなったため、筋肉痛で一日中ボロボロでした。

 お昼近くに、我が家を出発して、とりあえず 6ヶ月点検の連絡があった近くのホンダカーズまで出向き、点検時に取り付けて頂きたいオプション等について資料を渡してきました。

 取り付けたいオプション群は次の通りです。

1.エンジン・スターター(社外品)
2.ステアリング・リモコン・アダプター(クラリオンナビ対応)

 以上の3点について、取付をお願いしたいと思っています。


 ホンダカーズを出て、次に向かったのは、石井スポーツ。ここでは、二人の子どもらのスキー用ゴーグルと、娘のヘルメットを購入しました。息子はまだソリがお似合いなので、娘のお下がりをあてがうという結論になりました。

 次に向かったのは、スープカレーで有名なマジスパこと「マジックスパイス」という超有名店です。我が夫婦はここで一番辛い「虚空」がやみつきでして、何がすごいのかって、辛いのはもちろんですが、翌朝のトイレが「快感!」なのです。熱い●●●があそこを通過するとき、天空に登っていくような切ない心地よさを味わいたくて時々行くお店です。今回は、クリスマスバージョンとかで、柔らかい羊の肉とこんにゃくの食感がたまらなかったスペシャルを頂きました。ごちそうさまでした。

 で、そのあとは、ゼビオドームに移動して、妻のゴーグルや毛糸の帽子を購入。帰りには、秀岳荘にてウインドショッピングを大いに楽しみました。ここのスノーブーツの品揃えはすごすぎる。2万、3万は当たり前! 名前もツンドラとか如何にも寒さに強そう!

 一体、どこで履くの?という問いかけに、確かにね!
 
 通勤にはオーバーすぎて使えないし、除雪の時に?でも、除雪は普段妻がほとんどやってくれるので、大雪の時ぐらいだし・・・。やっぱり、いらんね。
Posted at 2011/12/19 10:59:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィットシャトルHV | 日記
2011年12月17日 イイね!

札幌国際スキー場にて初滑り?

札幌国際スキー場にて初滑り? デリカにルーフボックスをのせて、早速 札幌国際スキー場にて初滑り?をするため、家族全員のスキー道具を詰め込んで、いざ、出発!

 ところが、スキー場に到着して、娘のスキーブーツを忘れたことに気づき、レンタル品でなんとか間に合わせることができました。てんやわんやで大人二人がこどもらのスキー道具も担いでロープウエイに乗り込みましたが、4歳に娘にはスキーブーツが重かったようで、よろよろしていたら、後ろの若い綺麗な(おそらく)女性が、娘を支えてくれました。

 子どもら二人は、ロープウエイからの眺めに大興奮。これは写真に収めようと、カメラを取り出すと、バッテリーを自宅に忘れたことに気づき、それでは、iPhone4にて撮影しようと思いつき、iPhoneを探しましたが、iPhoneをバッグに入れたままロッカーに締まったことを思い出しました。

 山頂に到着して、林道、初心者コースを目指しましたが、最初から急斜面の難関コース。私が娘を支えて滑ることにし、軽い息子は妻に任せましたが、妻もほぼ初心者ゆえ、一人で滑るのがやっととのことで、とうぜんのごとく、10mも下らないうちに転倒して、息子はうつ伏せに転び、手袋はストックとともに飛んでしまい、「さむい、さむい もう、いいよ、車に乗りたいよ」と泣き出す始末。

 仕方が無いので、私が、息子と娘を支えて、第一リフトの付近まで一気に下り、そこから、妻と泣き止まない息子とともに歩いて、リフトの降り口まで行って、パトロール隊のスノーモービルに乗ってロッジまで下ることになりました。

 我慢強い娘は私がマタの間で支えて、下まで下ることにしたのですが、氷点下8度の中で、ガタガタと震えが止まらず、鼻水も止まらず、鼻水を拭きたくても、ティッシュの持ち合わせがなかったため、私の手袋でとりあえず、拭いてあげました。一人なら、スイスイと滑れる所を、初めてスキーに乗る18kgの娘を支えてのボーゲンはかなり辛いものでしたが、娘ががんばっているので、休み休みなんとか、ロッジまで無事に到着することができました。

 娘は、妻の顔を見つけると、ビャー!と泣きながら抱きついていきました。落ち着きを取り戻したので、肉まんを食べながら、「スキーどうだった?」と聞くと、「寒かったけど、楽しかった。また滑りたい」と言ったのです。嫌いにならずによかった。よその子で4、5歳くらいだと思いますが、スイスイと滑っていたのも刺激になったのでしょうね。また、かっこいいヘルメットを被った子どもも結構いたので、安全性も考えて、今度はそれを買って上げようということになりました。

 帰りは、小金湯温泉につかって、一休み。食事もそこで済ませて、帰途につきました。

 帰ってから、体の節々が痛くて怠くなったのはもちろん親だけでした。
Posted at 2011/12/18 10:00:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2011年12月16日 イイね!

子どもらのスイミングを見学



 木曜日は職場が休みだったため、午後から、子どもらのスイミングを見学に行きました。

 息子は、以前のような最初から最後まで悪さをすることはなくなり、楽しそうに泳いだり、滑り台を滑ったりと元気一杯でした。

 娘は、18級になったので、息継ぎの練習と、ビート板を使ったバタ足の練習をしっかりとやっていました。我が子の成長を近くで見学できて、とてもご機嫌な一日でした。
Posted at 2011/12/17 07:27:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子どものスイミング | 日記

プロフィール

花カッパ5号です。よろしくお願いします。 デリカD:5 & フィットシャトルハイブリッド を所有しております。 キャンプとカヌーなどのアウトドアが大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

リンク・クリップ

入学式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/17 07:09:29
昨夜・・・こんなのいました(笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/26 21:27:35

愛車一覧

三菱 デリカD:5 デリカ (三菱 デリカD:5)
三菱 デリカD:5に乗っています。 秋から冬の間は、写真のように大きなルーフボックスを積 ...
輸入車その他 自転車 tern Verge X10 (輸入車その他 自転車)
通勤用と子どもらとの公園でのポタリング用に購入。 リクセン・カウルのバッグやらカメラとi ...
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド 花カッパ55号 (ホンダ フィットシャトル ハイブリッド)
シャトルのハイブリッド乗りにも関わらず、おっちょこちょいの性格が災いし、フィットシャトル ...
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド 花カッパ5号 (ホンダ フィットシャトル ハイブリッド)
6月25日に納車しました。 Moduloの純正アルミが予想よりカッコ良かった。ディーラ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation