• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

花カッパ5号のブログ一覧

2011年12月15日 イイね!

本日は休日のため、息子と散歩を楽しむことに

本日は、職場が休日となったため、娘を家族総出で幼稚園バスまで見送った後、息子と散歩することにしました。普段は、土日にショッピングに出かけるだけで、あまり子どもと散歩していないので、凍結して滑りやすい歩道を手をつないで、近くの公園付近を散策しました。


 風が吹いてきて、体感温度も下がって来たため、とりあえず、我が家の方向に歩いていくことにしました。
 なんとなく気になって、後ろから付いて来る子どもの方に目を向けると、私と同じく後ろ手に手を組んで歩いているではないですか。おかしいやら、しゃくにさわるやらで、ついつい吹き出してしまいました。
 


  息子が大好きな消防車が見れる消防の出張所に到着すると、消防士さんらが丁度 記念撮影をしているところでした。息子が敬礼をすると、いつも可愛がってくれる年配の消防士さんが敬礼で返礼をしてくれました。息子はニコニコして、敬礼をしたまま、しばらくはそこから動きませんでした。清掃車のおじさんにも「おはよう」と挨拶されて、息子もお返事しておりました。

 さわやかな気分で、親子して手をつないで凍結路面で転びそうになりながらも、息子はハミングしながらの帰宅と相成りました。

Posted at 2011/12/15 11:08:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年12月14日 イイね!

深夜の2時にまたもや息子が起きてきたので・・・

深夜の2時にまたもや息子が起きてきたので・・・ 仕事を終えて、自宅に着いたのが午後9時半頃でした。疲れていたせいか、食後に仮眠をとり、目を覚ましたら、午前1時過ぎでした。お風呂に入った後、居間に戻ると、頬杖をついた息子が寝そべってテレビを見ているではないですか。

 昨日に続いて、iPadで動画を見たいというので、手渡すと なぜか海外の動画を中心に こどもがはたらくおもちゃなどで遊んでいるムービーを見つけては眺めておりました。

 私は、昨日の深夜に途中まで見ていたディズニーの「クリスマス・キャロル」の続きを見ることにしました。クリスマスキャロルでは、登場する3人の精霊の中で一番怖い最後の精霊が、自分の未来の姿を見せてくれるのですが、とても怖い場面が続くので、ちらちらと息子が見ていて、「怖い!怖い!」というので、抱っこして、一緒に鑑賞することにしました。

 最後は、ハッピーエンドで終わる映画なので、二人して、拍手をしましたが、その後も 眠たくないというので、「じゃあ、ガオーさんを呼ぼうかな」といったとたん、泣きながらベッドに走って行きました。

 まだまだ、ガオーさんは有効な手段のようで、夜中の3時、丑三つ時にはなんとか布団に入ることができました。
 
Posted at 2011/12/14 13:27:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画・ドラマ | 日記
2011年12月12日 イイね!

深夜に息子と「北の国から 第22話」を鑑賞しました

深夜に息子と「北の国から 第22話」を鑑賞しました 三歳の息子が深夜一時頃に起きてきて、寝ぼけていたのか、姉の幼稚園発表会のDVDを見せろとせがむので、夜中だから踊ったり歌ったりはだめだから、iPadでウィーン(働く車)を見るようにさせました。

 寝ろといっても、ダダこねて泣くだけなので、眠くなるまではつき合うしかないと思い、BSで再放送されている「北の国から 第22話」を録画してあったので、鑑賞しておりました。

 息子も はじめは、iPadでウィーンの動画をyoutubeで見つけ出しては楽しんでいるようでしたが、静かになったので、寝たかな?と思って息子の方を見ると、私が見ている「北の国から」を見ているではないですか。しかも、飲み屋で五郎さんと小鹿ミキが演じるホステスとがイチャイチャしているシーンでした。

 イカン、イカン とは思いつつ、途中で停止する訳にもいかず、純と蛍が五郎のために山ぶどうを採りに山に入り、親子熊の気配を察知して、山を下るところは、息子と一緒に食い入るように見ておりました。

 連続ドラマとして、第24話まであるということなので、残りは、第23話と第24話のみとなりました。

 当時、連続ドラマをみていなかった私にとっては新鮮な印象であり、当時の文化やファッション・音楽等も懐かしく、当時のことを思い出せてくれるドラマなのです。

 そして、原子力エネルギーの限界を感じる昨今、五郎さんの生き様は今後の我々の生き方やエコロジーについて、様々な無駄を排して生きていくことの潔さを再考させる内容ではありますが、現実的にはなかなかそこまでたどり着けないというか、どっぷりと便利な生活に浸かってきたため、彼の生き方を模倣しても馴染めないし、無理があると思いました。
Posted at 2011/12/13 11:29:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画・ドラマ | 日記
2011年12月11日 イイね!

大正生まれの母の誕生日祝い

大正生まれの母の誕生日祝い 11日は母の誕生日でした。86歳になります。
 6月初めに右足の踝を骨折して2ヶ月以上入院しておりましたが、はげしい嘔吐のため8月中旬から9月初旬まで転院して、精密検査を受けました。細菌感染による炎症が所見されたことと、精密検査の結果は胆のうにポリープが発見され、砂状の石もあることが分かりました。胆のうにポリープが発見された場合は、ガンかどうかは問わず摘出した方が良いということでした。でも、85歳の高齢ですし、骨折による長い入院生活が続いていたので、いったん退院させて頂くことにしました。

 この判断が正しかったのかどうかは現段階では分かりません。でも、ポリープが悪性なのか良性なのか分からないのに手術という結論には至りませんでした。他にもポリープが見つかり、血液検査の結果では特に問題は無かったので、更なる精密検査をするように担当医に言われましたが、検査の際に細胞検査をするため、内臓の一部を突き抜ける可能性もあるといった趣旨の説明があり、とんでもないと感じたため、後でその精密検査は断りました。

 あれから3ヶ月が経過して、写真のケーキを5等分して、母も出前寿司をぺろりと平らげた後で、その5等分したケーキの半分を食べました。翌日の朝に残ったケーキも残さず食べました。というわけで、元気です。

QOL(クオリティ・オブ・ライフ)、どれだけ人間らしい生活や 自分らしい生活を送り、人生に幸福を見出しているかということで言えば、二人の孫に囲まれて楽しく過ごせることが大切だと思っています。
Posted at 2011/12/13 01:54:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2011年12月10日 イイね!

浅田真央さんの母親が亡くなったとのこと。お悔やみ申し上げます

21歳の若さで母親を病気で失う悲しみは計りしない。急遽、帰国の途についた真央さんだったのですが、9日早朝、肝硬変でお亡くなりになられたとのことです。

 まだ、48歳だったということで、まだまだ、娘の成長と結婚など母親として気にかけていることがたくさんあったでしょうに、無念だったでしょうね。

 親より先に子どもが先立つことが最も親不孝と言われていますが、子どもが結婚も出産もしていない中での死も子どもに多くの未練と失望を与えるのでとても悲しいことですね。

 真央さんには、しばらくの間、ゆっくりとお母様とのお別れをして、また、フィギャースケートの世界で活躍して頂きたいと願っております。
Posted at 2011/12/10 00:58:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

花カッパ5号です。よろしくお願いします。 デリカD:5 & フィットシャトルハイブリッド を所有しております。 キャンプとカヌーなどのアウトドアが大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

リンク・クリップ

入学式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/17 07:09:29
昨夜・・・こんなのいました(笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/26 21:27:35

愛車一覧

三菱 デリカD:5 デリカ (三菱 デリカD:5)
三菱 デリカD:5に乗っています。 秋から冬の間は、写真のように大きなルーフボックスを積 ...
輸入車その他 自転車 tern Verge X10 (輸入車その他 自転車)
通勤用と子どもらとの公園でのポタリング用に購入。 リクセン・カウルのバッグやらカメラとi ...
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド 花カッパ55号 (ホンダ フィットシャトル ハイブリッド)
シャトルのハイブリッド乗りにも関わらず、おっちょこちょいの性格が災いし、フィットシャトル ...
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド 花カッパ5号 (ホンダ フィットシャトル ハイブリッド)
6月25日に納車しました。 Moduloの純正アルミが予想よりカッコ良かった。ディーラ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation