• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒船プリンのブログ一覧

2016年07月02日 イイね!

土曜日も霧降高原

土曜日も霧降高原今週は仕事が忙しく、疲れていたので早起き出来ず。

洗濯して、ランチに良く行く真岡のステーキ屋さんでパワーチャージ!ステーキランチ、2,000円で美味しいロース肉が食べられるん! 肉体労働者なので週一でお肉食べたい笑

帰って少し昼寝したあといつもの霧降高原へレッツゴー!

曇り空の中、日光有料を走らせます。今日わどんより空気が重い、でもバイクで空力なんて感じたことなかったけど、S1000はフロントにしっかりと荷重が掛かるのが感じられました。スピード出せば出すほど安定する感じ。

とりあえずキスゲ平地園にとうちゃこ!
着くやいなや救急車とか消防車が出動してます。


どうやら登山者に何かあったらしいです。

トイレタイムを終え、大笹牧場へ向かったのですが、高度を下げるとかなり霧が濃い。視界が30m位しか無く危ない、途中鹿さんでもいたらエライことに、
霧降高原の本領発揮です笑

仕方なく途中で引き返して、霧降の滝へ戻ります。

ようやくスワロー号の乗り方が分かってきたような。バイクはやはり荷重移動が大事ですね!
遠心力に打ち勝つにはバイクを寝かすか身体を内側に移動させることが必要です。気分だけはモトGP笑 まさにモータースポーツ!このバイクに乗った後はかなり汗をかくので、最近少し痩せたような気がします。まぁ、皮パンに皮ジャケットだから当たり前か笑、ダイエットしたい人はバイクに乗りましょう笑


山のレストラン前でパシャり

今日わ滝も見えそうに無いので、そそくさと退散。

明日も一日どんより予報。久しぶりに海でも見に行こうかな
Posted at 2016/07/02 21:32:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月27日 イイね!

今日わ霧降高原へ

今日わ霧降高原へ今日も朝からいい天気、これは行くしかない。
我がスワロー号

カウルの先っちょが突き出ていてなんとなくツバメを連想したのが由来です。
今日向かったのは最近ちょこちょこ行ってる霧降高原、朝6時に出発すれば空いてるし、涼しいしでさいこー!

途中、霧降の滝で休憩

マイナスイオンを浴びながら?おにぎりタイム
独り占めです笑 早起きはするもんだ。

朝の7時半ですが、キスゲ平地園の駐車場は満車という混雑ぶり。ほとんどが登山者ですね。

大笹牧場にとうちゃこ!

ここもまたまた独り占めです。

しかしまぁ、このバイクの旋回性とてつもない!オンザレールとはこのことか! メッツラーK3のグリップも凄いです!

バリ伝の一コマに、巨摩 群がNSR500を鈴鹿で初めてテストした時、あまりの旋回性に『アクセル開けても全然滑んねぇ』を思い出しましたね。まぁワタシのライテクですから次元が天地ほどあります笑

梅雨の中休みにさいこーの早朝ツーができました。
Posted at 2016/06/27 19:39:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月25日 イイね!

S1000RR納車

S1000RR納車土曜日 ついにバイクが我が元にやって参りました!



梅雨曇りの中、天気がもつか微妙でしたが、日頃の行いが良いのか何とか持ちました。
会社の後輩ちゃんとボクスターで一路モトパークさんへ、綺麗に新装されたショールームで納車手続きを済ませました。

一通り説明を受けて、処女航海へ出発です!

約1カ月ぶりのS1000RR、お店を出るときは緊張感MAXですw、スタートして100mも走るとこれはどえらいバイク買ってしもたと若干の後悔といいますか不安感といいますか、納車なのに乗った途端、ネガティヴな気持ちになりました笑

久しぶりの超前傾ポジションとエンジンの熱気に完全に飲み込まれています。やはり只者ではないバイクだわ

クラッチやブレーキ、足廻りも当たりがついてないせいか乗りにくい感覚です。足つきの感じも試乗車よりもシートが高い気がします。プリロードのせいかな。

20分ほど市街地を走り、高速に入ります。オプションで付けたクルーズコントロールが早くも威力を発揮です。
前傾ポジションでのアクセル一定は中々疲れるもの、心臓よりも手が下にあるので血が回らないのです。

SSにクルーズコントロールなんてと思う人もいると思いますが、高速道路では必須アイテムだと断言?出来ます。高いけどホント付けて良かった(^O^) このお店で付けた人は初らしいです笑

少しずつ対話しながらこのバイクに馴染んでいこう。
よろしくな、スワロー君

日曜日は天気が良さそうなので日光まで行ってみます。




Posted at 2016/06/26 01:02:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月21日 イイね!

霧降高原で筋肉痛

霧降高原で筋肉痛天気の良かった土曜日にカメラ好きな父上と霧降高原に行って来ました。初夏を思わせる陽気で高原に吹く風はとても気持ちが良かったです。

まずは霧降の滝に行ってみました。駐車場から歩いて直ぐ近くに展望台がありました。綺麗に整備されたんですね。
水量も豊富で、全国的な水不足も何処吹く風。もっと近くで見れたら迫力ありそう。

お昼は大笹牧場で鉄板カルビランチ!ジンギスカンも美味しそう。天気が良かったのでクルマとバイクがたくさん来てました。お約束のソフトクリームは今回わパスです笑

次に向かったのはキスゲ平園地、ニッコウキスゲはポツポツ咲いてましたが、シーズンは7月に入ってから。


昔は上まで有料リフトがあったのですが、廃止されたんですね。代わりに1500段⁈ 天国への階段があります笑
始めは展望台まで登る気なんてなかったのですが、途中までいったら景色が見たくなって、頑張りました。
100段登って休憩を繰り返し何とか展望台へ、いやいや絶景!空気が澄んだ日なら富士山が拝めます。


女峰山の方にも行けるんですね、いつの日か。


景色を満喫して滞在時間は5分、帰りは一気に下りました。おかげでふくらはぎの筋肉痛がすごいです笑

ニッコウキスゲがシーズンの時に又来たいと思います。
Posted at 2016/06/21 20:37:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月18日 イイね!

唯我独尊のハーレー ストリートボブ

唯一無二の存在。女性にモテるバイク。エンジンがいい!乗ったらヤラレる。俺は定年後でいいかなぁ笑
Posted at 2016/06/18 20:20:55 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「獨協医大の銀杏並木」
何シテル?   11/18 14:36
黒船プリンです。 ロードスターNB6C乗りです。軽くて良い感じです。イジる楽しみを味わいたいと思います♪ 人生1度はコンバーチブル! オープンエアを満喫し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

AutoExe フロントバンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 00:38:40
ユーザー車検1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/25 15:29:20
COYOTEさんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/27 20:36:45

愛車一覧

カワサキ Ninja1000SX 草影 (カワサキ Ninja1000SX)
約5年ぶりにカワサキ忍者に乗ることになりました。快適装備が満載なので楽チンで速く!がスト ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
10年振りのNISSAN車、X-TRAIL(T32) 人生初のSUVです。Opはメーカー ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NB6C後期に乗ってます。NBとの出会いは約30年前、妹がロードスター試乗してみたいと言 ...
スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
人生初のスズキ、いいですねースズキ! 割引もあってABS無し黄色にしました。関東で試乗車 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation